最近の記事

地獄のような負けの悲しみを紛らわすためCSへの道筋を模索していく

はじめにワイルドカード争いも大詰めとなった今週末。 我らが島根スサノオマジックは一歩先を行く広島との直接対決。 残り4分で67-60とリードしながら、その後0-11のランを浴びて逆転負けを喫し、自力CSの可能性が消滅しました。 あまりに悲惨な敗北に全身の力が抜けていましたが、それでも可能性は残されており明日も試合が続くということで… 自力でのCSがかなわなくなった島根が運良くCSに辿り着くためにはどんな他力が働けばいいのかを整理していきたいと思います。 ※文章をなるべく

    • 【河村勇輝おめ】Bリーグアワードを観た感想

      はじめにBリーグファンの皆さんこんにちは。 今年も色々と物議を醸しているBリーグアワード。 私も観ていていろいろ思うところがあったので、noteにまとめてみることにしました。 いくつかのトピックについて個人的な感想を述べていきます。 MIPが思ってたMIPじゃなかった情弱なのでBリーグにMIPがあることをこのアワードで知りました。しかもNBAのMIPと同様「Most Improved Player」(一番躍進した選手)なのかと思いきやBリーグは「Most Impress

      • 【22-23season】島根スサノオマジック第2節終わっての感想

        はじめに先週ついにBリーグ2022-23シーズンが開幕。 島根スサノオマジックは開幕戦で新潟に敗戦したものの、GAME2はカムバック。 ホーム開幕戦となった第2節横浜戦は苦しみながらもスイープし3連勝を飾りました。 今回は開幕2節を見ての各選手への感想と、チームへの感想を書いていきたいと思います。 各選手への感想#1 後藤翔平 ガベージタイムでわずかにプレイするにとどまっています。こういう立場であることはわかった上で今季も契約してるはずなので、なんとかローテに食い込んでほ

        • 島根スサノオマジック2020-21シーズン全選手を振り返ろう

          はじめに5月10日、島根スサノオマジックの2020-21シーズンが終了。 コロナ禍におけるシーズンではありましたが、西地区では唯一となる全60試合完走。球団B1最多を大幅に更新する28勝を挙げ、西地区10チーム中5位と大きな躍進を遂げるシーズンとなりました この記事では、島根の躍進を支えた選手たちの今シーズンの活躍ぶりを振り返ります。 ※本記事で用いる写真は球団公式HP及び公式Twitterから拝借しました。 ※本記事で用いるスタッツはBasketballnavi.D

        地獄のような負けの悲しみを紛らわすためCSへの道筋を模索していく

        • 【河村勇輝おめ】Bリーグアワードを観た感想

        • 【22-23season】島根スサノオマジック第2節終わっての感想

        • 島根スサノオマジック2020-21シーズン全選手を振り返ろう