見出し画像

高スペック標準ズームレンズ【Nikon AF-S Nikkor 24-70mmf2.8G ED】

◎詳しくは、シェアカメ公式サイトをご覧ください:https://s-came.jp

今回紹介する機材は【Nikon AF-S Nikkor 24-70mmf2.8G ED】です。

画像1

開放F値は2.8一定となっており明るく、高い解像力と優れた収差補正バランスを実現した、極めて高い描写性能を発揮するニコンの大口径標準ズームレンズです。

撮像範囲の広いニコンFXフォーマットに最適なレンズとなっております。

ニコンFXフォーマットとは、名前に惑わされてしまいがちですがニコンが開発した35mmフルサイズのセンサーを指しており、フルサイズならではの画角と広いダイナミックレンジ幅を生かした撮影が可能です。

ナノクリスタルコートの効果で、逆光気味の状況でも、ゴースト、フレアの少ないクリアーな画像が得られます。

細部まで拘りたい方にオススメです!

詳細仕様はこちら。

焦点距離 24mm-70mm
最大口径比 1:2.8
画角 84°-34°20
焦点距離目盛 24、28、35、50、70mm
撮影距離目盛 ∞~0.38m、1.5ft(併記)
最大撮影倍率 0.26倍
絞り羽根枚数 9枚(円形絞り)
絞り方式 自動絞り
最大絞り f/2.8
最小絞り f/22
測光方式 開放測光
寸法 約83mm(最大径)×133mm
質量 約900g

正確なAFと素晴らしいヌケ感

ニコンのカメラを使用している方でズームレンズを使うならこのレンズが非常におすすめとなっております!
大三元レンズの名に恥じないボケ感やヌケ感はピカイチで、さらにはオートフォーカスも非常に優秀で、動いている被写体にもしっかりとピントが合います。

スクリーンショット 2020-12-06 18.15.33

値段は少々張るので、初心者の方にはなかなか手が出せないかもしれないですが、その性能は他のレンズに比べても一歩前に抜きん出ています!

決して収差がないというわけではありませんがよく抑えられており、周辺減光・色収差など少し絞ることで解決できます。

撮影の現場において困らせられる問題はほとんどありません!

スクリーンショット 2020-12-06 18.25.34

多くのプロカメラマンがこのレンズで仕事をこなしている疑う余地のない高品質レンズです!!

2.8と一定な開放F値は細かい明暗まで再現

大三元レンズ特有の、開放F値が2.8。明るい高品質のレンズなので、細かい明暗までしっかりと再現可能です!

蛍光灯などの室内環境でも低感度での撮影が可能なので、シチュエーションを選ばず活躍できます。

スクリーンショット 2020-12-06 18.33.28

広角側から望遠側まで問題なく対応するので24‐70㎜を一本持っておけば困ることはありません!

重量が約900gと重さはありますが、プロ使用のレンズの重厚感と確かなスペックからすると納得がいきます。

「AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VR」というAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDの後継モデルが現在出ていますが、まだまだ現役で使用可能なレンズです!

一眼レフ初心者から中級者まで、エントリーモデルの卒業を考えている方にオススメのレンズです。

如何だったでしょうか。

今回紹介させていただいた【Nikon AF-S Nikkor 24-70mmf2.8G ED】ですがシェアカメでは2泊3日8,000円でレンタルできます。

気になった方は是非、レンタルしてみては如何でしょうか。


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,217件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?