マガジンのカバー画像

開催内容リスト

36
過去に行われた開催内容です。 紹介された本のAmazonへのリンクも貼り付けるようにしていますので、興味のあった本があればどうぞ
運営しているクリエイター

#水野ゼミの本屋

開催内容 2024年 5月11日(土)

ごきげんさんです。拡がる読書会の文鳥さんです。 今日はホントええ天気。 ありがたいことに新しい方も常連さんもいい感じの比率での開催となりました。 紹介型の読書会なので自分の好きなものを話していただけばOKの会なので参加するハードルは低い方だとは思うんですが、読書会自体が初めてという方もちょくちょく来られるので、開催する側としては喜んでもらえるか実は緊張したりしてますw 話すのは緊張するとは思いますが、色んな本の話も聞ける機会でもあるのでまだ読書会に参加したことがない方はぜひ

開催内容 2023年 11月12日(日)

ごきげんさんです。拡がる読書会の文鳥さんです。 急に寒くなりました。もう冬が始まりますね。 先週は暑いくらいだったのに。 今日は曇天での小雨がふりだし、その雨は参加者に雨男がいたからという話から読書会は始まりましたw 前回に参加いただいた方が前回の読書会で読書熱に火がついて多読するようなったという話をいただきまして、まさに読書会の醍醐味だなと思いました。主催者として本望です。 さらに今回も色んなの本を紹介があったので、この記事を読んでる皆さんにもこの熱が伝われ~と思う次第で

開催内容 2023年 10月14日(土)

ごきげんさんです。拡がる読書会の文鳥さんです。 昼間は歩いているとちょっと汗ばむくらいですが、朝晩が急に涼しくなりますね。体温調節には気をつけないといけない季節です。 今日はレベルが高い日だったんじゃないでしょうか。難しい本をみなさん上手に紹介してくださいました。本の数も多めw ほな、今日紹介された本を記していきます。 まず僕からなんですが、先日にあべのハルカス美術館の「安野光雅展」を観てきました。 不思議な世界観、細かい描写、絶妙な構図。 一見、ほわっとしたタッチなん

開催内容 2023年 9月16日(土)

ごきげんさんです。拡がる読書会の文鳥さんです。 やはりまだ暑い!数日前に涼しい日があったので秋が訪れたと思っていたのですが、かぁー、暑い。夏はしぶといですね。 みなさん、汗を書きながらも会場に来てくださいました。ありがとうございます。 では、今回紹介された本を。 火喰鳥を、喰う 夏なので、怖い話を読んでみました。日本家屋にぬっと顔を出すヒクイドリ。あまりにインパクトのある表紙でジャケ買いしてしまいました。 主人公の代々の墓石が何者かに破壊されたが判明したことから話は始

開催内容 2023年 8月20日(日)

ごきげんさんです。拡がる読書会の文鳥さんです。 お盆も明け、台風が通り過ぎた週末。 まだまだ暑い日でしたが、沢山の参加者のみなさまにお越しくださいました。ありがとうございます。 今回も漫画、歴史、絵本やエッセイなどいろんなジャンルが出揃いました。 まずは海外の文豪のエッセイ集からw サミング・アップ 絵画のゴーギャンの反省を書いた小説「月と六ペンス」っていう小説はご存知でしょうか?その作者のサマセット・モームが年を重ね、亡くなる前に思うことを書き出してみようと60代に

開催内容 2023年 7月16日(日)

ごきげんさんです。拡がる読書会の文鳥さんです。 暑いー! 梅雨が明けましたね。 すごく良い天気なのは良いのですが、灼熱のような天気に会場に行くまででも大変でした。 それでも来てくださった参加者のみなさまに感謝。 今回は一つ読んで気になったからもう一冊。気になるニュースから一冊読んでみた。この作者の作品が面白かったからもう一冊など、拡がっていく形で読書を楽しまれた方が多くて、今回は参加人数少なめだったんですが、時間いっぱいお話できました。 では、対象的なミステリー作品から。

開催内容 2023年 6月10日(土)

ごきげんさんです。拡がる読書会の文鳥さんです。 2023年 6月10日(土) すっかり梅雨ですね。 開催日はうまく天気も持ってくれてたんですが、蒸し暑かったですね。もう夏を感じる季節になりました。 今回も水野ゼミの学生さんに参加していただいての開催。 ほな、今回オススメされた本を紹介していきます。 まずは僕が映画公開が近いアメコミ映画の原作にあたるコミックを2作品紹介。 スパイダーバース アメリカのコミックには「マルチバース思考」という現実世界とは別に、複数の平行す

開催内容 2023年 5月14日(日)

ごきげんさんです。拡がる読書会の文鳥さんです。 2023年 5月14日(日) 雨の日でしたが、行き帰りだけは雨がやんでて良かったです。 湿気が出てくると汗ばんできますね。春も進んで梅雨に入ってくる時期ですかねー。 今回、水野ゼミの本屋の開催は2回目。今回は学生さんも参加してくれての開催でした。 今回は11冊。 成瀬は天下を取りにいく 応募者は女性に限られており、また選考委員の作家や下読みにあたる編集者も女性のみとしているR-18文学賞で評判が良かった作品。 舞台は滋

開催内容 2023年 4月16日(日)

ごきげんさんです。拡がる読書会の文鳥さんです。 2023年 4月16日(日) 前日は結構な雨で、開催日はどうなるかなぁと心配してんですが、よく晴れて春らしい陽気での開催となりました。 今回、水野ゼミの本屋では初めての開催でしたので人も集まるかなと心配したんですが、飛び入り参加もあり8人で行いました。あざすー。 では、さっそく今回紹介された本を12冊。 君のクイズ クイズ番組の生放送に参加した主人公。決勝で退治したプレイヤーが一文字も問題が読まれぬうちに回答し正解した