見出し画像

【姿勢評価と分析〜なぜ姿勢は乱れるのか?〜スライド㊹・㊺ 前額面の評価②・矢状面の評価②】

Shape-labで開催している「姿勢評価と分析〜なぜ姿勢は乱れるのか?」セミナーのスライドに解説文を加え、ご紹介しています。

スライド44

スライド45

━━━━
前額面②
━━━━

前額面の基準は、「眉間・上唇・胸骨柄・剣状突起・恥骨結合・膝関節の中間点・足関節の中間点」この7点が一直線上に並ぶこととご紹介をしました。

このやり方以外にも、頭部・胸郭・骨盤と部位ごとに分け、傾きを評価するやり方もあります。

━━━━
矢状面②
━━━━

矢状面の基準は、「外耳孔・肩の中心・大転子・膝関節やや前方・外外果のやや前方」この5点が一直線上に並ぶこととご紹介をしましたが、前額面と同じく、頭部・胸郭・骨盤と部位ごとに分け、傾きを評価するやり方もあります。

前額面・矢状面の各部位の傾きの評価のやり方は、この後の部位ごとの評価のやり方でご紹介していきます。

【以下のSNSで公開されている記事を閲覧することで、すべてのスライドを閲覧することができます】

▶︎Shape-lab Instagram
https://www.instagram.com/taisei_okamura

▶︎Shape-lab blog
https://ameblo.jp/1980sc


□スライドの購入↓

□セミナーのご参加↓




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?