見出し画像

脂肪燃焼に最適な運動とは?メカニズムは?

脂肪燃焼に最適な運動とは?メカニズムは?

これまでぴったりだった洋服がきつくなったり、自分の写真を改めて見直したりした時、「最近、ちょっと体がふっくらしてきたな」って気付くことはありませんか?

そんな時残念ながら、知らず知らずのうちに、体に脂肪が蓄積してしまったんです。

じゃあ一体、どうやって脂肪を減らせば良いのか?

脂肪の役割や燃焼のメカニズム、最適な運動などについてお話しますね。


脂肪とは?種類があるって本当?

必要以上の脂肪が体についてしまった状態を、一般的には「肥満」て呼びます。

でも実は、「脂肪」と一口に言っても、その種類は大きく2つに分けられます。

それぞれ役割や特徴があって、ダイエットで解消しなきゃいけない脂肪の種類も人によって違います。

自分についている脂肪は、どのタイプなのか?まずはきちんと知ることが大切なんです。


皮下脂肪

皮膚のすぐ下にある皮下組織に蓄積する脂肪のこと。

皮下脂肪が増えてくると、お腹周りや太もも、お尻周りがふっくらしてきて、自分でも指でつまむことができます。


男性に比べて女性につきやすくて、子宮を衝撃や冷えから守ったり、授乳期に栄養を蓄えたりする働きもあるんです。

一度つくとなかなか落ちにくいのが特徴です。


内臓脂肪

腸間膜(お腹の中で小腸を包みこむ二重の膜)などにつく脂肪のこと。

お腹の深い部分にあるので、皮下脂肪と違って、指でつまむことができません。

エネルギーの一時的な保存として使われるから、脂肪がつくスピードも早ければ、落とすのも早いのが特徴です。

メタボリックシンドロームの判定基準にも使われていて、女性に比べて男性につきやすく、内臓脂肪が増えると腰回りが大きくなってきます。

脂肪燃焼って?どんなメカニズムで燃焼される?

脂肪が増えると体がふっくらして、そのまま放置しておくと脂肪細胞がどんどん肥大化して、肥満や生活習慣病になちゃいます。

そのため、「脂肪が増えてきた!」と思ったら、早めに手を打つのが肝心。

じゃあ、どうやったら脂肪を減らすことができるのか?


その答えは、皮下脂肪でも内臓脂肪でも、脂肪を減らすのに必要なのはしっかり「燃焼」させること。

人間は運動をするときに脂肪を分解し、燃焼・消費することができるんです。


脂肪を燃焼するメカニズム

運動をすると、体はエネルギーが必要な状態になる

脳が「体内にある脂肪を分解し、エネルギーを作りなさい」と命令を出す

脳内でノルアドレナリンやアドレナリンなどの「脂質動員ホルモン(アデポキネチックホルモン)」が分泌される

脂肪の代謝や分解に関わる酵素「リパーゼ」が活性化する

「リパーゼ」が脂肪を脂肪酸とグリセロールに分解し、血液中に放出する

脂肪酸が全身の筋肉に運ばれ、エネルギーとして消費される

脂肪を燃焼するメカニズムですが、運動は脂肪を減らすためにとても重要なのがわかります。


脂肪燃焼に最適な運動は?

じゃあ一体、脂肪を燃焼させるには、どんな運動を行えば良いのでしょうか。

運動には有酸素運動と無酸素運動があります。


有酸素運動

酸素を体に取り込みながら、比較的負荷の軽めな動きを長時間続ける運動です。

ウォーキングやジョギング、水泳などが代表的ですね。

無酸素運動

酸素を体内に取り込まず、負荷の強い動きを短時間に行う運動です。

筋トレやウエイトリフティング、短距離走などが代表です。


直接脂肪燃焼に効果があるのは有酸素運動です。

有酸素運動と無酸素運動では、エネルギー源とするものが違っていて、有酸素運動は主に脂肪と糖質を使いますが、無酸素運動は糖質を使います。

有酸素運動は比較的長めの時間をかけて行うので、ゆっくりと分解代謝される脂肪がエネルギー源として向いています。

無酸素運動は瞬発的に大きなエネルギーを必要とするので、常時、筋肉に蓄積されている糖質がエネルギー源として使われます。

「有酸素運動では脂肪を、無酸素運動では糖質をエネルギー源として使う」って今話しをしたんだけど、実は、脂肪分解にはあまり関わりのない無酸素運動も、脂肪燃焼には必要なんです。

筋トレそのものは、脂肪燃焼にそれほど関わりがないんだけど、筋肉をしっかりつけることで体内の基礎代謝が上がって、運動をしていないときでも、脂肪燃焼の効果が高まるメリットがあるんです。

特に、皮下脂肪が多めの女性は、有酸素運動と筋トレを同時に行うことで、体が適度に引き締まり、痩せる効果が期待できます。

ここでもう一つ気をつけたいのが、運動をする順番です。


有酸素運動と無酸素運動、どっちを先に?

一般的には、「脂肪燃焼を目指すなら、『筋トレ→有酸素運動』の順番が良い」と言われています。

では、どうして筋トレを最初に行うと、脂肪燃焼に効果的なのか。

それは、筋トレを行うと、体内で大量の「成長ホルモン」が分泌されるからです。

この成長ホルモンは、子どもの体内では背を伸ばすという役割を担ってるんだけど、大人の体では筋肉や骨、皮膚を強くするという働きがあります。

もし、有酸素運動の後に筋トレをした場合、有酸素運動ですでにエネルギーを使い果たしてしまって、瞬発的に大量のエネルギーを必要とする筋トレで、十分なパフォーマンスを発揮することができなくなります。

筋トレでしっかり負荷をかけることができなければ、筋肉を強化したり、基礎代謝を上げたりすることは難しくなってしまいます。

そのため、「脂肪燃焼には『筋トレ→有酸素運動』という順番が効果的」ってことになります。


有酸素運動の目安は、「会話を楽しめるレベル」

これまであまり運動をしてこなかった人が、「脂肪を燃焼させたい!」「痩せたい!」という理由で、いきなり長距離のジョギングを始めることは、気持ちはわかるけど止めてくださいね。


体への負荷が強くなると心拍数が高くなって自然と呼吸が浅くなって、本来、有酸素運動の定義の「酸素を体内へ取り込む」ということが難しくなってしまうんです。


普段、モノを燃やすときにも酸素が必要であるように、体内で脂肪を燃やすにも酸素がとても大事な役割を負っています。

この酸素を取り入れることができなければ、脂肪を燃焼させることができなくなってしまうのです。

それと、長年運動から遠ざかっいる身体は、増えた体重を支えきれなく、膝や腰を痛める原因になります。


じゃあ、脂肪燃焼に効果的な有酸素運動の強さは、一体どれくらいが良いか?

通常は、「運動をしながら会話を楽しめるレベルが良い」と言われています。


たとえば友だちとおしゃべりしながらジョギングをするとき、呼吸を途切らせることなく、会話を楽しむことができたら、そのジョギングのペースや距離は自分にぴったりだということです。

ぜひ、これを目安に有酸素運動を取り入れてみてくださいね。


無酸素運動は、自重を使ったメニューから

有酸素運動と同じく、これまであまり筋トレをしてこなかった人が、いきなり重いダンベルを持ち上げたり、強度の高いトレーニングをしたりすることは危険です。

腰や膝などの関節に負担になって、体を痛めてしまうこともあります。

特別なマシンや器具を使わなくても、自分の体の重みを使ってできる筋トレもあるから、まずはそういった負荷の軽めなものから挑戦してみてください。

スクワット、などがビギナーでもおすすめの筋トレメニューです。

脂肪燃焼に良い食事は?

脂肪を燃焼させるには、運動だけに注意をすれば良いってわけじゃないんです。

人間の体は、毎日の食事からできています。

だから、日々口にするものにも、しっかり気を配ることが本当に大切です。

肉をしっかり食べて、たんぱく質を確保

肉を食べたら太るってイメージを持っている人も多いんじゃないかな?

確かに、脂身がたくさんついた肉を食べ過ぎると、カロリーも過多になって、体内の脂肪が増えてしまうこともあります。

でも、肉に含まれる良質なタンパク質は、体内の筋肉を育てるのに必要不可欠なものなんです。

そもそも、臓器や筋肉、皮膚、髪の毛、爪など、体のあらゆる部分はタンパク質を材料として作られていて、そのほかにも、人間の体に存在するタンパク質は10万種類って言われています。

このタンパク質が不足すると、筋肉量が減少したり、肌や髪の毛にトラブルが現れたりすることもあります。

特に、豚や牛のロース肉や、鶏の胸肉は良質なタンパク質を豊富に含んでいるので、積極的に摂るようにしてくださいね。


玄米や雑穀でエネルギー代謝をスムーズに

普段食べている白米を、玄米や雑穀米にすることも、脂肪燃焼には効果的です。なぜかというと、玄米や雑穀米に含まれているビタミンB1にはエネルギー代謝をスムーズにする効果があるからです。

そして、これには食物繊維も多く含まれているので、糖質の吸収を緩やかにしたり、排便をスムーズにしたりするから、ダイエットにもおすすめです。

また、お米やパン、パスタなどの主食を摂りすぎてしまうと、体内で脂肪として蓄積されてしまうので、量を控えめにすることも大切。

特に、男性に多い「内臓脂肪型」は糖質の取り過ぎも原因の一つなので、普段から炭水化物を控えめにすることで、改善が期待できます。

脂肪燃焼に効果的な食材を摂る

唐辛子やスパイス類をたくさん摂取すると、汗が出てくることがありますよね。 これは、体内で脂肪燃焼が加速している証拠。

ぜひ、普段の食生活でもこうした食材を取り入れて、脂肪を燃やす手助けにしましょう。


できるだけ多めに水を飲むように

「水を飲むと体がむくむ」「水太りする」って考えている人もいますよね。

でも実際は、水分の摂取量が少ないと、かえって体がむくむことがわかっています。

そして、水分をしっかり摂取すると体内で基礎代謝が上がって、脂肪燃焼がさらに進むというメリットも。

もちろん、飲み過ぎは内臓に負担をかけるし、体を冷やす原因にもなります。 「喉が乾く前に、ひとくち潤す」「常に水筒やペットボトルをそばに置いて、少しずつ飲む習慣をつける」など、無理のない範囲で水分を摂取するようにしてくださいね。

あと、飲み物は水や無糖のお茶類がおすすめ。

夏でもキンキンに冷やさないで、常温の方が内臓を冷やさないで、脂肪燃焼効果も期待できます。

脂肪燃焼を日常生活に取り入れるポイント

じゃあ、毎日の生活の中ではどのようなことに気をつければ、脂肪燃焼をスムーズに行うことができるのか。


<朝>

毎日の起床時間は、できるだけ一定にするのがおすすめ。

体内のリズムが整って、脂肪燃焼を習慣化することもできます。

もし可能なら、週末などの余裕があるときは、朝、内臓が活発に動き始める時間帯に有酸素運動と無酸素運動のトレーニングタイムを作りましょう。

このとき気をつけたいのが、食後約1.5時間たってから運動を行うということ。

このタイミングで軽い運動をすることで、食後に血糖値が上昇することを抑え、体に脂肪が蓄積することを防ぐことができます。


<昼>

日中、体の活動量が多い時間帯には、できるだけ食事で脂肪を燃やす効果の高いものを摂ると良いです。

また、手軽に摂れるファストフードや、丼やラーメンなどの単品で済ませるんじゃなくて、できるだけ、定食などバランスの良いものを。

特に、良質な肉や魚などの動物性タンパク質をしっかりとって、体内にタンパク質をとりこむことがおすすめです。

仕事や勉強の合間にはこまめに水分を摂取して、脂肪燃焼をサポートすることも忘れずに。


<夜>

「あとは寝るだけ」という夜には、炭水化物控えめで、タンパク質中心の食事が良いですね。

動物性タンパク質に比べて、納豆や豆腐などの植物性タンパク質の方がスムーズに消化できて、胃腸に負担がかからないのでおすすめです。

なかには「夕食はスープだけ」っていうように、食事制限をしている人もいるかもしれません。

もちろん、そうした食事制限は一見ダイエットにも効果的だけど、必要以上に長期間続けると、体に必要な筋肉まで落としてしまいます、常に体調や体重を管理しながら行うことが大切です。


それから、寝る前にはシャワーではなく、入浴することも脂肪燃焼に効果的。

お風呂でしっかり体を温めると、汗と一緒に体内に蓄積した毒素が排出され、代謝が上昇するんです。

それと、お風呂上がりに簡単なストレッチをすると、基礎代謝量がアップして、脂肪を燃やしやすい体になりますよ。


脂肪を燃焼するシステムを理解して、脂肪をガンガン燃やしましょうね(^^)v

ダイエットでお悩みの方、気軽に相談してくださいね(^^)v

📞011-624-6724

✉問い合わせアドレス:https://shape-body.com/contact/

完全個別・完全個室・マンツーマン指導・シュワルツ浅井責任指導

ダイエット・ボディメイク専門パーソナルジム

「シェイプボディ」

札幌市中央区南1条西19丁目291-50 エスターロワイヤル2階

🚇地下鉄西18丁目駅、2番出口から徒歩2分

🅿専用駐車場完備


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?