見出し画像

疲れた時こそ、

疲れたら休む。そう思ってました。
しかし!働く母親には!休む時間はない!
物理的に不可能なら、精神論でなんとかしようというこの企画(次へは続かない)。
昭和の根性論じゃないけど、こんな仮説を立てました。

疲れた時こそ、TO DOリスト

普段からNotionにTo Doリストを書き溜める。
このいいところは「何かやらねば、でも何をやれば」と思考の労力を割かなくていいところ。
このリストどおりにやっておけば、あら不思議。いつの間に仕事が片付いちゃう。
子ども用品の名前つけもあんな消耗品の補充も、「やらねば」と思うからつかれる。
ただ流れるようにリストを消化すれば、きっと疲れもたまらない!?

疲れた時こそ、料理

手間のかかるものじゃなくていい。
ただ肉を焼くだけ、魚を焼くだけでも十分。
そして、まず、ホットクックかオーブンレンジ買ってください。話はそれからだ。
高い!と言うなかれ、外食・中食で嵩む出費を考えれば必ず元はとれる。
自炊した料理はやっぱりおいしい。
肉や魚の、パリパリしてるところおいしい。

疲れた時こそ、子どもと遊ぶ

無心で遊ぶ。
なまじ元気があるから「あぁあれやらなきゃ、これやらなきゃ」などと思うのであって、脳がつかれたときは幼児と遊ぶのがよろし。
最近は長男のレゴ技術が上がっており、疲れているとお母さん対応できませーん、となるのもまた子の成長。

とはいえ、本当に疲れた時は

休んでください。
でも、精神衛生上休んだ方が辛い、休むと後が怖いという私のようなせっかちさんは、取り組む内容を選んで向き合いましょう。

脳の一部が疲れてます

仕事で疲れたら、脳の違う所を使って、こうしてnoteを書いているわけです。
ぼーっと10分休んだらあっという間。
疲れてもなにかしらの「達成感」が、少しだけ私を癒してくれる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?