見出し画像

うどん屋さんがないねん/アリエルさん企画『世界の家窓から・お国訛りで』

胃腸の弱い主婦の私が、頑張って食べる日記。
皆さん体調は、どないです?

もうええ加減わたくしの胃腸の弱いという枕詞を
聞き飽きましたんか……そうですわな、
数ヵ月に1回あるかないかの記事ですもんで
もう、毎回が自己紹介ですわ。

ところで今回、なんでこの言葉使いなん!?
ヘッド画像がいつもの料理とちゃうやん
山かいな!
なんで?なんで??ってなりますわね~

↓↓  ちょっと、これ見てください


この度、アリエルさんの勝手な趣向で。というか
素敵なご提案で。このようになっておりますんで。

で、イメージ崩壊覚悟で。どこまで崩れてええもん
かって問題もあるんやけどね。
今回は《全力で》崩れていく所存ですねん。


私の場合、方言としては大阪弁。
元々が生まれも育ちも、大阪人なんやけど
現在は他県やのよね。
幼い頃から親の出身地である京都弁と、
8対2ぐらいで混じってるんですわ。
しゃべりは、元からゆっくりめです~。

ご両親からして生粋の大阪人からは、
「ジブン変わってんな!京都とかも入ってる?」
て、よぉ~言葉の指摘を受けましたがな~。
そう、大阪じゃ「あなた」のことを「自分!」と
言いますね~ん。わけわから~ん。

で。

そもそも noterアリエルさんの、この企画。
《世界の車窓から》を《世界の家窓から》へ変換
したもんです。しかも、お国訛りで、とのご指定。



ところが、うちはマンションのベランダから写真
を見下ろすように撮りますと、人工的な住宅街で
住んでる場所がモロバレなんよ~。
ベランダそのものが特徴的な造り。
これもなーっ、撮せないんや~…。
他の参加者さんみたいに、画像提供が出来ません
ねーん。

しかし。下は撮せんけど、ここ高層階から見える
一部の風景が、ヘッド画像の山。
なんてゆう山かしら。
山々があちこちで連なって囲まれておりますわ。

あえて山の方しか撮してませんねん。
下には特徴的な都市が広がってて、分かる人には
すぐに分かる。
都会の中の、田舎といわれる場所でっせ。


私の部屋の窓から見る朝日。早朝は霧が多い。
この部屋で、しょっちゅう徹夜。今日も徹夜…。
GWなんてあらへんよ。


大阪出身の私が他県へ移りまして
今住んでいる場所は、一応、都会。
けど、田舎でもありますねん。
周りに田畑はなく、坂がある街。
昔から海外とのご縁ある場所ですな。
レンガ造りの建物が多くて、
うちのマンションには国際色豊かな住人が。
同じ階にも外国からのファミリーがおられますわ。


なん駅か行けば、冬でも本気のコートが要らんく
らい暖かいのにやで~、わが家の生活圏じゃ
周辺温度ぐっと下がりますねん。
夏でも比較的、涼しい地域ですわ。
野鳥のさえずりで目覚めるくらい、自然豊かな所
に住んどりますねん。
もうとにかくな、野鳥と、蝶々が多いのよ。


今年も、うちの山椒の木に葉が芽吹きましたで。
山椒の葉っぱを目指して、ベランダの高層階まで
飛んでくるアゲハチョウがおりますのん。
春夏はな~、もう、アゲハチョウとの戦いが難儀
でっせ~。
そこら中、ひらひら飛んでますわ。
可愛い紋白蝶や、紋黄蝶もおりまっせ。
でも、小さいやつは、この階まで来ぉへんのよ。
アゲハチョウなんかは15階以上の高さも平気で、
バッサバッサと飛んできよる。
いや、ほんまやねん!
黄緑色のガチャピンみたいな、でっかい幼虫にな
る、あれですわ。知ってはる?
あれがねえ~、あれしまして、どーにもこーにも
もう、めっちゃあれなんですよ。
わかります~これ?  だって腹立ちますやん。
えっ、わからへん?…

あれをな、まだ小さーい黒い幼虫のうちに
ちまちま捕獲するんやで。
無農薬やし。しゃーないやん。
枝ごと切って近くの小さい森に移動させるんよ。
そうやねん、エサが必要やから、枝ごとよ。
これがなー、うっかり見逃すと、
まあ~すぐに巨大化しまんねん。
食欲旺盛な、でかいガチャピンになりますんで
朝から悲鳴をあげもって捕まえては、森へ。
もうな~この繰り返しなんですわ~。
しまいにアホくさっ、てなりましてん。
ほんま暑苦しい季節には、かないませんわ。

まあ当然やけどな、幼虫は姿形が、何段階も変化
するんでっせ、みなさん。
ガチャピンの次の段階なんか、更にグロい姿よ。
だからサイテーでも、ガチャピンの姿までには、
森へ連れていかんことには非常にマズイのよ。
みなさん、いっぺんググって見てみ。
閲覧注意の、あかん画像。完全にあかんやつよ。


でもあんた、さすがにやで、
あのリレー競争みたいな、蝶々の捕獲作戦で
毎日時間を奪われる訳にはいきまへんのでね。
今年こそは、やっと!
木ぃ~に網を張り巡らせることにしましてん。
そりゃもぉーな、去年までは
黄緑色のガチャピンさんにせっせと餌をやる、
まるでガチャピンの嫁になっておりましたんで。
それも今年からはオサラバでございますー。


しっかしあれですわー、私が繋がっている
海外 noterさんたちは
リスやウサギ、スカンク、きつね、白蟻などなど
びっくりするような大自然の驚異と戦ってはるん
ですよ。しかも、そこは都会でっせ。
一部の動物は、日本なら愛玩動物やのにな~っ。
海外では害獣なんてこと、ままあるんですわね。

この企画者、カナダのアリエルさんとこなんか、
コヨーテまでおるらしいやんか。
ちょっと、ちょっとぉ~…やめてや~。
私は見たことないし、知りまへんけど!


日本は地形が縦に長いし、
北から南で出没する動物は色々おるやろね。
熊や鹿、イノシシ、イタチ、ハクビシン、
お馴染みのカラスや鳩、鳥獣の害も多いですわ。
害とか言うけど、ハッキリゆうてまえば、
まぁ、そんなん人間の勝手な言い分ですわね。

海外在住の人からは、それこそアライグマやら
中型のアリクイがうろついてはるんやて。
そないなことを聞いたことがありますねん。
もーほんま、聞いてびっくりやで。

だって、散歩しとったらアリクイと遭遇やて?
そんなんありますのん?
なんぼなんでもアレやわ、アリクイさん。
アンタ一体どっから来たん!?って話やん。
え。海外じゃ、フツーにありまっか?
それ、めちゃめちゃ怖いがな。

他には、南の国では庭に植えた樹木が育ち過ぎて
巨大化したりて。もうな、ツリーハウスやて!
知ってる?ツリーハウス。でかい木ぃの上に家が
のっかってるやつよ。はっきり言って憧れ!
まあ~家ごと木ぃに飲み込まれるんちゃうの?っ
てくらい、規模がデカイんですわ。
海外は、なんでもかんでも巨大化や。こっわー。

伐採の費用もバカにならへんらしいで。
庭の木を切り倒すんは、胸が痛むわね。

うちとこの、山椒の葉っぱを目当てに飛んで来る
アゲハチョウなんか。
んなんもん、たいがい可愛いもんです。
この程度で文句は言えませんわな。すんません。


ここは暮らすには治安もよく快適なんやけどね。
私は都会生まれで、都会暮らしが長かったもんで
最初来たときは、まず不安になるっちゅーくらい
静か過ぎて。
野鳥の声しか聞こえへん
人の声もあらへん
スーパー少ないし
パン屋さん見たことないわ
薬局なんかあらへんで

カフェなんか一軒二軒あるかもな?

まあ、自然がキレイなのは分かるんよ。
せやからって、お花屋さんすらないんやで。
花はそこら中に咲いてます~ゆうこっちゃ。
確かに、あちこち、よぉー手入れされてるけど。
この環境には、2年ほどで慣れましてん。
もう人混みが苦手になってもーたから。
街へ行って、家帰ってきたら、ホッとしますねん。



で。
たま~に気分転換に、お弁当を作ってな。
近くの自然の中でお昼ごはんていう時間を設けて
おりましてね。そないしてたら、至近距離で白鷺
と対面しますねん。散歩中だいたい会うわ。
真横まで近づいてくる白鷺からガン見されながら
めちゃくちゃ近いやん!…とか言いつつ。
フツーにお弁当を食べますねんけど。

鳥やから。目ぇは顔の横っかわに付いてるやん?
人間みたいに、真正面から見るようなガン見って
わけちゃうのよ。あの子らのガン見ってのは、
やや横から見るっちゅうこっちゃ。
ヨコ顔で、こっちをじっと見てる感じやわな。
真横におるし、やたら近いねん。
こっち見てんのか~い、見てへんのんか~い、
って角度から見られとるわけよ。

ゆうときますけど、野鳥にエサやったり
飼ぉたりしたらあきませんで。
野鳥は飼ぉてはイカン、て法律もありますねん、
警察に捕まりまっせ~。

なんなとありますわな、難しい問題が。
知らんかった、で済むんやったら警察いらんのよ。
気ぃつけなあかんわね。
私もやけど、あんたもな!



うどんやさんのおしながき


たった一件あるクリーニング屋さん。
「スーツの汚れ?さぁ…落ちないと思いますよー」
とやる気なしですわ。
私そういや、この店で、お客さんを見たことあら
しませんわ。
しかしやで!それで、どやって店成り立つのん?

電車に乗ってクリーニング屋さんやパン屋さんに
行くしかないんよなー。
ここ一応、都会ですねんよ、え?ちゃうのん?
これって、完全に避暑地なん?
うどん屋の一件もないんですわ。
あ、一件あったかいな?
もう開けてへんうどん屋が…。

関西出身の私がよ。うどん屋がないっちゅうとこ
へ、嫁に来たんですわ。
おまへんねん、うどん屋が。
一軒もないんでっせ。
どないせいっちゅうの、と。


そしたら先日、家人が (←大阪出身)
「ちょっと、ちょっと、しゃんぴぃさん!
評判のうどん屋さん、《キノコづくしうどん》が
素晴らしく美味しいらしいで!」
とかいうんですわ。
何種類かの、キノコをつこてる、て。

ええ。うちじゃ、みんなが、しゃんぴぃさんと。
名前には敬称が付きますねん。
なんせ、われわれは「飴」にまで「ちゃん」を
付けますねんで。ちょっと、これって、どない?…


えー、どこどこー。どこにあるお店ー?と聞くと
…遠いんですの。まぁ行けなくもないんですけど。
今から行くには、えらい遠すぎるねんよ。

よく聞けば、
しめじ、舞茸、エリンギの天ぷらに
わかめ、大根おろし、青ネギ、生姜が
相性バッチリやと。

それなら、すべての材料が、うちにはあるわ!
しかもキノコ類は、半干しにしてある!
ええだし出るのんは、干したキノコの方が数段上
やしな。


ってことで。冷凍うどんもあることやし
これは作るしかないわな、となりましてん。
今からお出汁を引きますよって、
ほな、ちょっと待っときなはれ~~ゆうて。

お店のお品書きとレビューから
更に詳しくキノコうどんの特徴を掘り下げ、
それを読み上げてくれる家人。
ふむふむ、わかめと大根おろしは山盛りやな、
はいはいそれ、ええやん。


850円でええわ!とか言いながら出したるねん。

数ヵ月にいっぺんも書いてへん私の note記事。
ついでと言うたらなんですけど、
もうこれで5月の記事とさせてもらいますわ。

ちょい長いか? ほな、いつものように
お昼ごはん行きまっせぇ~


こういうわけで
キノコづくしうどんでっせー、みなさん。
デザートに備蓄品の、小原紅早生みかんの缶詰。

あんたとこは「みかんの缶詰」がお好きでんな、
と姉から言われますのよ。
可哀想に思たんか、リリーの桃缶、送ってくれま
してん…。
だってみかんの缶詰って、フツーに緊急用として
備蓄しまへんか?
最悪これで、水分と糖分が摂取できまんねん。
フルーツ缶と小分けナッツは常備してまっせ~。

備蓄品は、定期的に使っていかな、あきません。
お昼ごはんて、どーしても簡単なモンになってし
まいますわな。
仕事でバタバタしてますさかい、時間なんかおま
へんで。


3種類のキノコの天ぷらに、わかめ、大根おろし
青ねぎ、針しょうが。
薬味は、がっつり多めよ、みなさん。
そら、多めがよろしいわ。

うちは、だしを引いた後の、普段使いの昆布は、
そのまま食べますの。絶対に捨てまへんで。
捨てんのは、エライもったいないでっさかい。
上等な昆布なら、しっかり分厚いんで、佃煮とか
酢こんぶにしますねん。

もうこれからは必ず、天ぷらうどんには
わかめと大根おろしを入れたるっ!
て思うほど上出来よ。いっぺんやってみて~。


脇役の針しょうが。これがええ仕事してるねん。
ごめんやで、針しょうが。脇、脇、言うて。
ほんま食の細い方は、ぜひ針しょうが!

チューブのおろし生姜より、甘味を感じるのが
《千切りの生姜》つまり、針しょうがですわ。
繊維に沿って切りますねんよ、覚えといてな。

針しょうがは、食欲不振に打ってつけですがな。
私かて、なんぼでも入れますで。
生姜、やっぱ好っきやね~ん♪

しょうがは、多めに刻んどいてんかー。
冷蔵庫で3日は保存でけるんよ。
刻んであったら、ものすご便利やでぇ。
ぜひ、やってみ~
粗みじん切りの生姜も、またええ感じよ。
普段チューブをお使いの方も
たまには刻んでみなはれ~。


キノコは半干しにした方が、天ぷらがサクッとなるのん。
ベターッとした天ぷらなんか、愛想ないやんか。


うどん屋さんのおしながきを見て、あれこれ想像
するねん。うす揚げを甘いお出汁で炊いたん。
お揚げさん言いますねんけど、あれ美味しいな。

なかなかオモロイで、お品書きから妄想して作る
っちゅうのは。
これな、絶対ウチのやつの方が美味しいと思う!
とかなんとか言うて。も~自画自賛しながらよ。

いやこれ、独り言に決まってるや~ん。
ちゃんとキノコ半生になるまで干してあるねん!
どや?スゴいやろ~、とか自分に言いながら作る
んよ。なんでも、言うのはタダやでな。


え?キノコがメインで、イケてないて?
まあええ。料理は「愛嬌」やねん。
はて?料理は「愛情」やったかいな?
そうとも言うけどな。まっ、どっちでもええわ。
毎日のことやねんから、普段やっすい材料でも
栄養まで考えて、いかに効率よく取り入れるかよ。

悲しいときも、しんどいときも、面倒臭いときも
うどんなら、なんとなしに作れそうやんか。
ネギだけのうどんかて、立派なもんよ。

色々あるけど、元気なくても、少しでもええから
食べてほしーわ。
な。ちょっとでも食べるんやで。雫さん。
美味しそうなお料理、また並べてな。待ってるわ。



私、いまだに自分ちの料理をアップすんの、
ごっつい違和感あるんやけどな。
なんでか noteを始めて、こないなってしもたんよ。

その割には正直な画像よ。取り立ててええ材料や
オシャレな料理は出さへんのがポリシーやねん。
つくづくごはんってもんは、ビンボーくさいもん
が一番美味しいってこっちゃ。


そやけど皆さん、いっつも私の長い記事に
文句を言いながらやけど、
覗きに来てくれはるねんで。

数ヵ月にいっぺん、あるかないかの記事でんねん。
だいたいごはんネタですわ。
やる気あんのか、ないのんかて?
私かて、ちょっとは…やる気ありますがな~っ
どうしても忙しゅうて noteは、付かず離れずよ。
ひっそりと、小さくやっとりまんねん。


しかもやで。皆さんも長い長いコメントなんよ。
それって、どうゆうわけなんで?
ご自分の記事よりここでのコメントが長いって
どういうことなんでっか?
皆さんね、コメント長過ぎんのよー。
まぁ、なんでか知らんけどな。
そもそも私の記事が長いっちゅうね~ん!
てことでっしゃろね。


ほんま、おおきにやで♥️



いや、今回は企画モンや~、ゆうのに
やっぱ今回も長かったわな。

私の記事は、どないしたって
昼ごはんをアップしな終わらんシステムやのよ~
忙しぃしてはる皆さん
ほんまごめんやで。



えっらいこっちゃな~、こんな企画。
ここまで標準語が崩壊してやで。
次の記事から元に戻せるんかホンマ疑問やわね。
いっぺん崩れてまうと、もうわやですわ。
企画参加してはる皆さんは、これ大丈夫なん?

( 大阪弁が8割。ゆるいとこで京都弁が2割。)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?