マガジンのカバー画像

しゃんぐりらマガジン

69
以下のカテゴリの無料公開記事をまとめたものです。 兼業クリエイターが思考錯誤してきた軌跡がまとまっているものです。 【継続、リカバリ、語学習得、省エネ、マインドセット】
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

【習慣化1】なぜ習慣を身につけたいのか?その理由を明確にする~人生を変える習慣づく…

習慣化を定着させたい方に向けて情報を発信していきます。 習慣化は気が付いたら習得している…

【習慣化2】まずは山への第一歩から

習慣化への旅路、いよいよスタートしました。 昨日は自分なりの目的を明確にすることができた…

ネタは無いけど書く書く。書く事で自身の気持ちや出来事を整理する。

私はリアルなノートに、正確にはルーズリーフにひたすらにインプットしたい内容を書く。最近は…

儀式を日常に取り入れれば、作業効率を上げられる

昔、MTG(マジックザギャザリング)というカードゲームで同級生にボコボコにされた時にDark Ri…

amazon musicのbgmリストを作っただけ

今日は朝の占い通り集中力がいまいちな一日でしたが、そういう日もあります。 毎日が快適で絶…

英語を学習しようと思ったキッカケはリスニング力0だった自身のパラメータ

ハロー、アイ アム ア ペン。 しゃんぐりらクリエイトです。 今日はただの日記です。毎日更…

続かないのはインプットが足りないせい

再びブログを更新し始めて、4日目(適当)くらいになりました。 もう書く事が無くなって来たような気がしますが気のせいでしょう。 ブログライターを目指している訳では無いのですが、ある目的があって続けています。兼業である私には時間が膨大にはありませんが続けて行きたいと思います。 仕事中に書ければ良いのですが、そんな訳にもいかないので通勤時や帰宅後に隙間時間にDuolingoの目標XP達成してから書いています。 プログラミングの世界に車輪の再開発という言葉があります。既に存在し

音楽を止める事で生じる変化を検証する

通勤時やクリエイティブ作業中、音楽はずっとパートナーだった。自分のモチベーションが上がる…

スキルツリーをあれもこれもと手を出すからポイント不足になる

英語を学習したいのである。 高校は普通科では無かったし、真面目に勉強して来なかったツケが…

判断力というMPの1日の使用可能量は決まっている

もう当たり前のようにどこでも書かれている事ですが、人間が一日に判断する事が出来る回数は、…

何故毎日の目標を設定するのか

毎日、運営しているEnergy Savingの毎日の目標チャンネルに、日々の目標を書いています。 こ…

継続や習慣化が続かないと考えている人への偏った処方箋

自分のやっている継続習慣を続けるためには、思い切り敷居を低くしても良いから28日継続するの…