見出し画像

スキルツリーをあれもこれもと手を出すからポイント不足になる

英語を学習したいのである。

高校は普通科では無かったし、真面目に勉強して来なかったツケが今更に来ている。

中卒レベルの英語力しか無いので、大変だ。
やるやる言ってduolingoしかやってないが、英語力は少しだけついてきた。(気のせい)

まず、atとかonとかtoが何となくしか分からない。
もう覚えるのは止めた。直感で解けるようになるように練度を重ねるしかない。

今日も海外の起業関連記事から、心のガーデンという気になるワードを見つけた。

心のガーデンには自分が育てたいと思う種を植えるのだそうだ、そして育てる。

しかし、心のガーデンは狭く範囲が限られるので、育てられる種は限られる。あれもこれもスキルは取れないのだ。だから自分がコレだ!と思う種に水をあげて育てなければならない。

アイデアは大抵単発で終わる。芽すら出ないかもしれない。
しかし、水をやっても出てこない事もあれば、芽が出て次のアイデアが派生する時大きく成長するかもしれない。

だから日々蓄積していく事は、自分の芽を育てる事に繋がる。

抽象的な書き方になってしまったが、心のガーデンに自分が良いと思った種を植えて、継続して育てていくと、それは大輪の花を咲かせたり、大樹になるかも知れない。

あれもこれもと、水をあげていてはきっと育たないし、多すぎる時は間引かなければならない。




Discordサーバでオンラインコミュニティを運営しています。
入退室自由なので気が向いたら覗いてみて下さい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?