2021 0106 コロナレポート

みなさんこんばんは。いかがお過ごしでしょうか。

東京を中心とする首都圏の非常事態宣言が発令されるようですね。

そこで今日は、NHKのサイトから、新型コロナウィルスの感染者数をまとめてみました。

絵や統計をみながら、考察してみましょう。

世界の感染者数・死者数(累計)

画像8

もはや、安全なエリアはないと言っていいですね。東アジアやアフリカが比較的に少ないと言われていますが、全然いないということではありません。黄色が感染者が少ないのですが、基本的に人口の少ない国だと思います。

世界の感染者数・死者数(累計/多い順)

 国名・地域名  感染者      死者

1. アメリカ   21,046,195  357,258

2. インド              10,374,932        150,114

3.  ブラジル           7,810,400         197,732

4.  ロシア               3,250,713          58,706

5. イギリス             2,774,479          76,305

30.スウェーデン        469,748          8,985

42. 日本                  259,381         3,794

81. 中国                      87,215          4,634

85. 韓国                      65,818           1,027

167. ニュージーランド  2,186            25

180.    台湾                       817               7

感染者、死者ともに1位はアメリカ。感染者2位がインド3位ブラジルとなっています。変異種が拡大しているイギリスが5位。政策としてコロナになじむようにとマスクなどしないスウェーデンは30位日本はランクに記載されていませんでしたが、確認したら42位となり、震源地とされる中国(81位)や、当初一気に増えて話題だった韓国(85位)を大きく引き離しています。

また、強烈なロックダウンでコロナを締め出しに成功したとされるニュージーランドは167位で、発生当初からクレバーな政策をしたとされる台湾は180位で、感染者数817人は、人口(2357万人)からしたら、驚異的に少ないです。

国や地域ごとの感染者数の推移

アメリカ

イギリス

スウェーデン

韓国

日本

1日毎でも感染者数は増え続けている国が多いようです。逆に減っている国もいくつかありました。ロックダウンなどの政策によってでしょうか。

都道府県ごとの感染者数(累計)

都道府県

次に国内で、都道府県別に累計を見てみます。

東京都だけで66,343人、次いで大阪府32,012,神奈川県24,100となっています。

1月6日 新たに確認された感染者数

県別0106

本日(1/6)の都道府県別の感染者数になります。画面に入れ切らなかった沖縄県は72人です。大都市のある県が感染者数が多くなっているのがわかりますね。

今後、日本でもワクチン接種等も始まっていくでしょうが、すぐに終息はしないでしょうから、情報はきちんと整理して、対策をしっかり練って、暮らしていきたいですね。

それでは、また。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

よろしければサポートをお願いいたします!!! 費用は活動費に充てさせていただきます。