マガジンのカバー画像

💎自問自答ファッション💎

32
自問自答ファッション記事特集!自問自答ファッションとの出会いからコンセプト探しなど、まとめてみました。
運営しているクリエイター

#自問自答ファッション

相棒に出会った話(バッグ購入記)

うまく文章化できないかもしれないのですが、気持ちが落ち着く前に残しておきたい鞄の記録。やたら長くなりました。 ついに出会えた、私の相棒です。 私に相棒バッグとか、演歌バッグと言えるものを買う日は来るんだろうかと思っていました。服の好みは定まってきたもののいつまでもコンセプトは決まらないし、自問自答の時間もきちんと取れないままずるずる。そんなとき、なんとなくセレクトショップで持ってみたバッグに、むしろバッグを持った自分から目が離せなくなったことがありました。 手にしたのは

私のなりたいものは既にある職業じゃなくて、自分の人生を謳歌する人なのでは……

5月のお気に入り。

一ヶ月、諸事情でバタバタ過ごしていました。 そんな中で手に入れた、靴下に続くファッション小物! リングを買いました!左2つが新入りです。 昨年12月のポップアップで初めて伺い、再会を楽しみにしていたショップ『ANNUALRINGS 365』にて! お邪魔したらまさかのお店のお姉さんが私を覚えていてくださり(!?)初っ端から盛り上がったのが嬉しかった🥹 右が昨年購入したもの。石はラブラドライトです。 気にいりすぎて毎週末レベルでつけているので、これに合わせてつけられそうな

コンセプトに具体性を

以前決まったと思われたコンセプト。 ちょっと揺れ動くタイミングが来ています(早すぎる) 現コンセプトについて『心躍る物語を描く脚本家で大らかで自信に溢れた主演俳優』 気に入っています。 どんな物語を描きたくて、その物語の主人公ならこんな時どうする? 私が主人公ならどうしたい?脚本家ならどうさせたい? この考え方を持つことで今までより自分の向かう先が決めやすく、コンセプトを変えても軸としてずっと残していくと思います。 でも、コンセプトというよりは意識付けなんですよねこれっ

「どんな物語を読みたいですか?」

暖かい日が増えてすっかり春っぽくなったら、昨年の春に何を着ていたのかわからなくなった私です。 春服の予定をさっさと立てないとこうなります。服の見直しはお早めに……。 めでたくコンセプトが決まって半月ほど経ちました。 ありがたいことにしっくりきたようで、今のところ変える予定はないまま過ごせています! 今回は、このコンセプトを決めたことによって起こった気持ちの変化の話をします。自問自答ファッションの話のようで、たぶんそうでもない。 なんだか自分の文章は本題に入る前が長い気がす

【自問自答ファッション】コンセプト誕生🍻

陰ながら支えるとか地味とか言ってるけど、本当は埋もれたくないんじゃないの?という深淵を見た記事を書きました。 まさかのところから現れた本音にビビりつつ、もしかしたら自分はこうしたいのでは……っていうまとめができました。 そして、やっと。コンセプトと言えるものが出来ました! 心躍るシナリオを描く脚本家で、大らかで自信にあふれた主演俳優 こちらでいこうと思います。もう……長かった!! そしてまさかの職業ふたつ。 脚本家、が出てきたのはかなり意外だったんですけど、舞台に立つ

【自問自答ファッション】~Take2~コンセプト探訪、完?じゃなかった。

完してなかった。 今回もやたら長いメモになっております。 前回ひとまず【路地裏の鉱石職人】という謎ワードで〆たコンセプト作りでしたが、あの後なんとなくAIイラストメーカー(LINEのやつ)でコンセプトを書き出してもらったところ 路地裏に集まった職人のようないでたちのクリーチャー集団が誕生しました。さすがにおもてたんと違う。 試しに職人要素を抜き、路地裏に”静かな”を付けてみると まあまあ近しいか。 AIに気づかされる、路地裏にもいろいろあること(当たり前) ごちゃごち

【自問自答ファッション】コンセプト探訪、完?

自問自答ガールズさんの日記を巡っている時、コンセプトをゲームのキャラメイクに当てはめるという記事に出会ってを読んでハッとした話。 🧙 ○○で●●な◎◎、と簡潔にまとめたくて試行錯誤しています。詰め込んで長くしてもいいんだけど、短めの方が自分の日常に取り込みやすいかなと思って。細かい設定はメモしておいて心に留める。 前半は【落ち着いて見えて実はクセがある】的な感じに着地しそうなところで、問題は◎◎。どんな人物か、というところ。 実在する職業でも架空の職業でも、はたまた動物

コンセプトを捏ねていく中で『上品かつ落ち着いて見えるのに実はクセがある』的なところに着地しそうなんですがこのシリーズまさにそれを体現してる〜〜〜!!!お財布欲しいどうしよう🤯🦖

ふわっと記録してきた服の組合せが貯まってきたので好き順でランク付けしたいな〜 久しぶりになにか服を買いたい。今回はめっちゃ吟味する💪なおコンセプトは未だ決まらず

自問自答ファッションに出会ってから通販サイトで商品を探すにもまず高い順で並べてみるようになった。 普段自主的に見ない世界にツボがあるかもと思えるようになったのは自分の中ではわりと大きい変化 今年はかっちりかつちょっと癖のある財布を見つけたいな~

【自問自答ファッション】こんにちは2月。あと少し…

言葉にすると『俗世にまぎれる癖(へき)』て感じかなあ。 ・強さを求めるのは服よりメンタルで調整する ・姿勢よく歩ける靴は早々に手に入れた ・これだなというアクセサリーもある ・ゆるい制服化でなんとなく自分の服の方向性が定まってきた ・かっちり>>>ほっこり トラ柄のカバンだとかでかい天然石リングとか、ラーメン柄のタオル(フェイラーにあるんです。ラーメン柄 めっちゃ可愛い)とか、実はこういうのが好きでーす!!は小物で主張していきたい。 パッと見シンプルだけど、小物はちょっと

服はシンプル・ベーシック+ちょっと癖の強い小物で遊びたいかも 癖(へき)は小物でぶっこみスタイル。

ブレない、媚びない、流されない

相変わらず終わらない自問自答を繰り返しています。 コンセプトを考え出して軽くひと月は過ぎていますがこれは長期戦ですね。目指したい姿だとか好きなものだとかを掘り下げているうちに、だんだん自分の深層に触れだして恐ろしくなってきたこの頃。 コンセプトを考えている時、自分に正直であるとか筋が通っているだとか、人に流されず自分の進みたい道や考え方をしっかり持っている芯のある人間でありたいと思いました。 ふと、”自分軸”という言葉が浮かび検索してみると あーこれだ。自分軸を持った人で