人を中心としたコトとモノの収集・発信するプロジェクト“shack(シャック)”

人を中心としたコトとモノの収集・発信するプロジェクト“shack”です。“手触り感”の…

人を中心としたコトとモノの収集・発信するプロジェクト“shack(シャック)”

人を中心としたコトとモノの収集・発信するプロジェクト“shack”です。“手触り感”のあるブランドやモノ・サービスとは何かについて考え、発信していきます。

マガジン

  • ふとした瞬間に「コレいいな」と感じるブランド・モノとは

    ブランドやモノが前面に出るのではなく、顧客の課題を解決を手助けできるようにするには?ふとした瞬間に「コレいいな」と感じるような、手触り感=リアリティのあるブランド・モノについて考えを発していくマガジンです。 また、「使い心地が良い、使っていて気持ちがいい(デザインの心地よさも含め)」ようなモノを知る、触れる、買う“キッカケ”として、広義な意味でのD2Cブランド(ユーザーとダイレクトにつながる中小ブランド)の新商品やオススメ商品も紹介していきます。

  • “新しい”ブランド・場所・課金への挑戦

    こちらのマガジンでは、既に“新しい”ブランド作り、店舗業態、場所の作り方、課金モデルに挑戦している事例や考え方をご紹介していきます。

最近の記事

人を中心としたコトとモノの収集・発信するプロジェクト“shack(シャック)”について

shackの和訳は「掘っ立て小屋」。 人を中心としてコトやモノが集まるような場、 しかも他の人たちと一緒に作っていきたい。 その想いで「shack」と名付けました。 オンライン・オフラインにおける様々なシュチュエーションや活動を通じて みんなで作る現代の掘っ立て小屋(こじんまりとした空間)のプロジェクトです。 ABOUT shackは、原宿キャットストリート裏にある一室から始まり、noteやECなどのオンラインの場や、オフラインでのポップアップイベントを通じて、ヒト・

    • 日常の「心地よさ」と出合う・出会うセレクトショップshack store/Instagrmメディア

      現在、shackとしてのセレクトショップECサイト、Instagramメディアを準備中です。ご興味のある方は、ぜひこちらを覗いていってください。 ストアコンセプト 日常にある「心地よさ」との出合い・出会い。 「コレ、使い心地いいな」 日常の中で、ふとした瞬間に感じる心地よさ。 「あの人に会えてよかったな」 日常の中で、ふとした瞬間に感じる感謝や温もり。 少し感じるだけでも、気持ちいい一日を迎えられる。 “ムリ”が少ない生活を送っていける。 自分にも大切な人にもやさしくな

      • 旅する茶室ーー美心禅茶「いつでも心をリセットできる現代の茶器」 #shackmagazine vol.2

        k主宰の川添隆です。 今回は、美心禅茶(ビシンゼンチャ)の旅する茶室を紹介します。 このマガジンでは広義な意味でのD2Cブランド(ユーザーとダイレクトにつながる中小ブランド)の新商品やオススメ商品を紹介いたします。「使い心地が良い、使っていて気持ちがいい(デザインの心地よさも含め)」ようなモノは、結果的に永く使われるのではないか? そういうモノを知る、触れる、買う“キッカケ”ができたらと考えています。 ※無論、アフィリエイト目的などではありません。 いつでも心をリセット

        • ハイキックジーンズーーオールユアーズ「穿いたまま寝れるような柔らかく、軽いジーンズ」#shackmagazine vol.1

          shack主宰の川添隆です。 こちらのマガジンでは、広義な意味でのD2Cブランド(ユーザーとダイレクトにつながる中小ブランド)の新商品やオススメ商品を紹介いたします。「使い心地が良い、使っていて気持ちがいい(デザインの心地よさも含め)」ようなモノは、結果的に永く使われるのではないか? そういうモノを知る、触れる、買う“キッカケ”ができたらと考えています。 ※無論、アフィリエイト目的などではありません。 今回紹介するのは、ALL YOURS(オールユアーズ )のハイキ

        人を中心としたコトとモノの収集・発信するプロジェクト“shack(シャック)”について

        マガジン

        • ふとした瞬間に「コレいいな」と感じるブランド・モノとは
          3本
        • “新しい”ブランド・場所・課金への挑戦
          8本

        記事

          いいモノをつくるブランドに必要なのは“キッカケ”【shackレポートvol.3】

          shack主宰の川添隆です。 こちらのマガジンでは、既に新たな「店舗業態、場所の作り方、課金モデル」に挑戦している事例や考え方をご紹介していきながら、私自身もヒントを得られたらと考えています。 今回は、私自身がイベントの企画・登壇・コラボレーションで参加した「Yappli大忘年会セミナー」を通じて感じたことをご紹介します。 どんなイベントだったのか?2019年12月6日(金)に、アプリ構築プラットフォームを提供する株式会社ヤプリ主催でイベントを開催。前半はビジネスセミ

          いいモノをつくるブランドに必要なのは“キッカケ”【shackレポートvol.3】

          自社の強みがOMOにつながる、リユースデパート「コメ兵」の挑戦【shackレポートvol.2】

          shack主宰の川添 隆です。 こちらのマガジンでは、既に新たな「店舗業態、場所の作り方、課金モデル」に挑戦している事例や考え方をご紹介していきながら、私自身もヒントを得られたらと考えています。 今回取り上げるのは、コメ兵 藤原義昭さんと『アフターデジタル』著者のビービット藤井保文さんとOMOに関する対談からのエッセンス、そしてコメ兵の挑戦のおさらいです。 OMOに必要な考え方、自社の強みをデジタルに置き換える 中国の盒馬鮮生(フーマーフレッシュ)やluckin

          自社の強みがOMOにつながる、リユースデパート「コメ兵」の挑戦【shackレポートvol.2】

          FABRIC TOKYOによる新ブランド「STAMP」の挑戦【shackレポートvol.1】

          shack主宰の川添 隆です。 こちらのマガジンでは、既に新たな「店舗業態、場所の作り方、課金モデル」に挑戦している事例をご紹介していきながら、私自身もヒントを得られたらと考えています。 今回取り上げるのは、FABRIC TOKYOによる新ブランド「STAMP」です。 すでに下記の記事でも紹介はしております。 改めて、どんな取り組みをしているのか見ていきましょう。 ブランドの位置づけとマーチャンダイジング・FABRIC TOKYOはスーツがメイン、STAMP

          FABRIC TOKYOによる新ブランド「STAMP」の挑戦【shackレポートvol.1】

          shack原宿について

          広さ・住所広さ:11畳(約20平米) 所在地 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-14-15 メゾン原宿302号 アクセス Googleマップ ・明治神宮前駅 7番出口より徒歩5分、原宿駅 表参道口より徒歩9分 ・原宿キャットストリートの裏、茶色のビル メゾン原宿の4フロア目の右手にあります。 ▼shackの内装図面・写真 ▼shackが入居しているビルの外観写真 利用可能時間/基本利用料金現在は新型コロナウイルス感染症の感染拡大に配慮し、一般の使