衝撃の映像体験 映画【ファーザー】の感想
映像づくりがとにかく秀逸だった。ほとんどのシーンが同じような室内で、登場人物も少ないが、序盤から結末まで物語に引き込まれ続けて、一瞬も目が離せなかった。
家に知らない人が居座っていたり、娘の見た目が変わったり、ホラー映画だと言っても差し支えないほどの恐怖を感じ、同時にそれが自分や周りの人に起こるかもしれないと簡単に想像できるような、どこか納得のいくストーリー構成で、色々と考えさせられる映画でもあった。
また主人公役のアンソニー・ホプキンスさんの演技が上手で、主人公と一緒に奇妙な世界に迷い込んだように、主観的に楽しむことができる。認知症患者の異常さ、そして決してふざけているのではなく、ただただ困惑してしまうという状況を体験することができた。
理解しあえない、家族の絆は、、、
この映画は認知症である主人公の視点を体験できると同時に、周りの家族の立場になって認知症と向き合うこともできる。
目の前で起こる奇妙な出来事に困惑する主人公に対して、周りの人たちは全く異常を感じていない。主人公の周りではいつも通りの世界が広がっている。主人公と我々視聴者だけが奇妙な世界を体験している。
主人公以外の登場人物は主人公が見ている世界を知る由もないということを考えると、ぞっとする。全く別の世界を生きる彼ら家族は、理解しあえるはずもない。
苦労して、何の見返りもないのに主人公の世話をし続ける娘。主人公は、世話をされているということも、あまりわかっていない。だからふとした時に主人公が口にした「いつも、ありがとう。」という言葉に、娘は涙ぐんでいた。このシーンがとても印象的だった。
彼女の苦労を考えると、娘が主人公の首を絞めるシーンは流れがとても”自然”で、納得してしまった。
話が通じない、昔とは別人のようになってしまった、手間がかかるだけの家族との絆はどうなるのか。自分なら耐えられるのか。
もちろん自信をもって耐えられると答えるが、簡単なことでもないと感じた。
この映画から得られたもの
私の周りに認知症の人はおらず、実際のところはわからないが、認知症の疑似体験と言えるような体験ができたと思う。この映画を見た人は、認知症の人と出会ったときに、少なくとも話が通じなくて面倒だとは思えないはずだ。
認知症に限らず、「他人」の見方が少し変わった。隣の人が見ている世界は、もしかしたら自分とは全く違うかもしれない。そう思うと、理解が及ばないと敬遠してきた人たちとも、うまくやっていく努力ができると思った。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?