マガジンのカバー画像

数学月間

604
社会と数学の架け橋=数学月間(7月22日--8月22日).この期間は,π(22/7=3.142..) とe(22/8=2.7..) に因んでいます.この期間に,数学への関心を高め…
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

バクウこまの実験

バクウこまの実験

<東京おもちゃまつり>は,東京おもちゃ美術館にて,毎年10月半ばに開催されています.今年は,新型コロナウイルスの感染拡大のために開催は困難でしょうね.

2017年10月14,15日に開催された<東京おもちゃまつり>は,両日とも冷たい雨の降るあいにくの天気でしたが盛況でした.私は10月15日に出かけ,バクウ研究所の富川義朗先生と佐藤芳弘先生にお会いしました.

振動で廻すトントン・コマなどの,いろ

もっとみる
数学月間zoom講演,および,統計教育への提言

数学月間zoom講演,および,統計教育への提言

2020年の数学月間(第16回)は,新型コロナウイルス感染拡大のため,例年のような集会は困難と思われたので,ZOOMによるリモート実施の方針を固め,準備の一環としてyoutubeチャンネル「NPO法人数学月間の会」を3月末に開設しました.4月初めには,昨年度実施の講演ビデオはすべてこのチャンネルにアップロードを終えました.今年度の講演ビデオもこのチャンネルにアップし,会員外にもすべて無料で公開して

もっとみる
色(性質)空間の対称性へ拡大

色(性質)空間の対称性へ拡大

■折り紙箱の対称性
■正6角形箱
2つの箱をユニット折り紙で作りました

どちらの箱も正6角形です.色の見分けのできない眼鏡をかけて見れば,どちらもおなじで6回回転対称(点群6)です.対称操作を書き下すと,
6={6, 6^2,6^3,6^4, 6^6, 6^6=1} ,鏡映対称はありません.
今度は色の違いにも気を配りましょう.
左の箱は,6回回転軸の60°回転ごとに,色が,赤⇔緑 と入れ替わり

もっとみる
ニッポン算額探訪

ニッポン算額探訪

2019年9月15日の日本数学協会の年会では,wowowドラマ,「つるさんかめさん~ニッポン算額探訪~」の和算監修をした小寺裕氏の講演がありました.この番組は各地の算額を訪れて問題を解くというドキュメンタリ風ドラマです.というのは,毎回,一人旅の旅行者に同行し,その人が問題を解くというドキュメンタリ仕立てですが,実はこの旅行者は俳優です.さすが俳優で,素人っぽいとぼけたいい味をだしておりなかなか面

もっとみる
円柱鏡の火線

円柱鏡の火線

■円柱鏡の収差

円柱鏡[円柱(シリンダー)の内側で反射]による光線反射の実際をご覧ください.平行光線を入射させて反射光線が作る包絡線の形を“火線”といいます.この曲線はネフロイド(サイクロイドの仲間)と呼ばれます.
円柱鏡の内側はある程度平行光線を集光しますが,焦点は1点ではなく多少ぼけている(収差がある)ことがわかります.

■次の図で,円による数学的な反転と円柱鏡による鏡像を比べましょう.

もっとみる
東京の感染収束と相互作用

東京の感染収束と相互作用

実効再生産数が東京では,まだ1を少し超えているようですが,他の県では1未満になってきたようです.以下のサイトに,都道府県別の実効再生産数の時系列の変化のグラフがあります.

実効再生産数Rというのは,1人の感染者が新たな感染者を作る人数のことです.Rが1未満なら感染流行は減少収束し,1より大きければ感染は拡大します.しかしながら,各都道府県の実効再生産数がすべて1未満になっても,感染拡大の起こる可

もっとみる
フィボナッチ数列の演習

フィボナッチ数列の演習

■直線上にn個の点が並んでいるとします.点が連続しないように選んで点の集合を作ります.そのような集合の選び方A_nは何通りありますか? ただし,点を1つも含まない集合は空集合Φと言いますが,集合の選び方の1つに空集合もあります.

・n=1のとき: Φ,{1}     → A_1=2
・n=2のとき: Φ,{1},{2}   → A_2=3 
(注){1,2}の集合は点が連続するので条件を満たしま

もっとみる
米国の数学サークル活動

米国の数学サークル活動

http://www.fairfax-mathcircle.org/

日本の数学月間は7/22~8/22です.この期間は,特に,数学への関心を喚起するイベントが各地で実施されるよう応援しています.
日本の数学月間は,米国のMathAwarenessMonth(米国では4月)を手本に2005年から開始されました.

米国では学童生徒を対象に数学サークルという地域の活動があるようです.そのレポートを

もっとみる
不思議な数式

不思議な数式

数学月間SGK通信 [2015.05.19] No.064号の記事で,不思議で奇麗な数式を紹介しました.ここに転載します.

1³ + 5³ + 3³ = 153
16³ + 50³ + 33³ = 165033
166³ + 500³ + 333³ = 166500333
1666³ + 5000³ + 3333³ = 166650003333
and so on and om and on!

もっとみる
X線で見る表面・界面zoom講演へのお誘い

X線で見る表面・界面zoom講演へのお誘い

暑い日が続きますね.いよいよ,7月22日から始まった数学月間(7/22~8/22)の最終日です.ZOOM講演会4回目は:8月22日,15;00~16:30,「X線や中性子で見る表面・界面」,桜井健次(元物質・材料研究機構)を開催します.
社会と数学の架け橋=数学月間の期間は,22/7=3.14・・と22/8=2.71・・に因みます.
数学月間の会会員でなくてもどなたも無料で参加できますが,参加登録

もっとみる
「タイル張り」エッセイへの苦言

「タイル張り」エッセイへの苦言

「剛体の寄せ木細工」,セルゲイ・マルケロフ,というエッセイが,クバンチク,7月号(2017)p.16,17に掲載されています.
非常に簡単なタイル張りの例だけしかないのは,入門としても不親切です.それに解決済みの問題を,まだ誰も知らないと書くのは問題だと思います.

■ここで取り扱っているのは,3角形タイルのタイル張りと,4角形タイルの(凸4角形でも凹4角形でも可能)タイル張りだけです.これらは,

もっとみる
コペルニクスの定理またはロボット掃除機

コペルニクスの定理またはロボット掃除機

クバンチク12月号(2016)p.2~6に,S.Dorichenkoによる表題のエッセイがあります.冗長ですので,図は用いていますが,独自の説明にしました.

梯子が壁に沿って立っている状態(図1).Kは梯子の中点でここにクバンチク君がいます.梯子の上端が壁に沿って下にスライドし,下端が床に沿って右に移動します(図2,3).クバンチク君の描く軌跡は?

壁と床の交点をOとすると,クバンチク君の位置

もっとみる
クバンチクの問題より

クバンチクの問題より

お願い早く洗って.キャビネットの扉を反さなければならないのだ.

(問題)学校に1000個のワードローブ(キャビネット)があり,1,2,・・・,1000の番号が付いています.夜は,1000個すべてのキャビネットの扉が閉じられます.この学校には1000人の幽霊が住んでいて,真夜中に,最初の幽霊が,キャビネットのすべての扉を開けます.次に2番目の幽霊が,2で割り切れる数の扉の状態を変化させます(この場

もっとみる
実効再生産数Rだけでは何故不十分なのか?

実効再生産数Rだけでは何故不十分なのか?

私たちは、疾病の実効再生産数R(これは、1人の感染者が感染させる平均の人数です)について慣れてきました。以前の記事で見たように、Rは疾病で何が起こっているかを理解するのに役立ちます。R> 1は流行が拡大することを意味し、R = 1は横ばいであることを意味し、R <1は流行が減少することを意味します。

私たちがニュースで耳にする実効再生産数Rは、流行の過程で毎日変化します。基本再生数R0とは違いま

もっとみる