見出し画像

基礎(基本)と応用と発展

よく誤解されるのが、次のような「解釈」によるものです。

基礎(基本):やさしい・簡単
応用:普通
発展:難しい

たしかにそのような一面もなくはないと思いますが、応用の中にも「やさしい」ものがあったり、基礎の中にも「難しい」ものがあったりします。

家の基礎

人それぞれに解釈は存在しますが、私なりの定義は次のとおりです。

①基礎(基本)

土台となるもの。
やり方がある程度決まっていて、稽古することで必ずできるようになること。
時間がかかっても体得する必要があることで、おざなりにすると応用や発展ができないこと。

②応用

「①」を身に付けたうえで、どういった方法で日常に活かすかを自ら考え、工夫し、実践してみること。

③発展

「②」を行い経験値を積み重ね、「②」以外の方法にも適用し、自らに合った方法として確立しようとすること。


「基礎(基本)」がなければその後はない

のであり、

よくあるのが・・・

基礎(基本)の体得に飽きちゃったから、体得していないのに新しいネタに飛びつく

ということなのだと思います。

いつまでたっても「応用」や「発展」に進むことができませんのと、「基礎(基本)」をすっ飛ばして次の応用や発展をしようとするので・・・

基礎がない家

と同じように、いきなり柱や屋根をつけようとしても崩れます。

遠回りのようで近道なのが
基礎(基本)の体得

なのだと感じます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?