見出し画像

世界最大の、、、WDSD!

こんにちは!SFYN Tokyo現在代表のRinoです!

この記事は2023年4月29日(土)に開催する私たちの現地イベントについてです。 会社でSDGsに向けての取り組みなどCSRの材料を探している方におすすめです。

今回は私たちSlow Food Youth Networkが手掛ける世界最大規模の食品ロス削減啓発イベント、World Disco Soup Day (WDSD)について紹介させて下さい!

これは元々2012年SFYN Germany(ドイツの支部)がベルリンにて、食品ロスとして棄てられそうな食材を活用した食事を準備し、労働者に配り、8000人もの飢餓を救ったという慈善活動に起源があります。

社会福祉、環境保護、地域交流といった多くの面から高く評価を受け、SFYNの中でも「私達もやってみよう!」と多くの賛同を集めました。

その翌年の2013年、 早速SFYN Brasil(ブラジル)が食品ロスの啓発運動として形式を整え、定期開催するようになり、ついに2016年から私たちの定年行事として世界中のSFYN主催で開くようになりました✨

さすが現代アートで有名なドイツ発祥!と言いたくなるのがそのシニカルな開催形式です。

パーティーと言ったら食べ放題のビュッフェ形式が一般的、食品ロスが最も問題視されている場でもあります。
その形式をあえて取りながら、食品ロスをむしろ減らす場を生み出したのです。

え、どゆこと?

つまりストリートダンサーや駆け出しのアーティストらを巻き込み、一流のシェフに協力を呼びかけ、従来のパーティーよりもより美しく楽しいパーティーを催す事に成功したのです!!


昨年度はオランダの支部がアムステルダムにおけるウクライナ難民にスープを配ったことが注目を集めてBBC FOODに取り上げられることが出来ました!
There’s officially a day for having a disco and eating soup at the same time - BBC Food

なんと今年は日本でも久しぶりに開催する予定です
皆さんに参加にあたってお願いすることは

①美味しいスープを食べて食品ロスを減らす
②食品ロスの取り組み方を一緒に考える、アィディアを持ち帰って会社等で提案してみる
③会場の写真をとってSNSで発信する(#SFYN #Worlddiscosoupday)

です! ディスカッションも予定しておりますが、聞き専になって頂いても構いません。ただ「参加するだけで、もったいない食べ物救えます。」

調理人の新﨑真緒さんからは美味しいスープのプレートと余り野菜を活用した調理方法をお話して頂きます😋

また、ゲストスピーカーとしてベンチャー企業の「StockBase」のお二人をお招きしています。彼女らは産業廃棄物として廃棄される企業の災害備蓄食などを地域コミュニティに提供する事業を手掛けており、当日は企業の食からのSDGsに向けた取り組み等を話して頂く予定です。

一点、形が不ぞろいだから、ただ日付が変わったからという理由で市場から弾かれた食材を使用するので、衛生上問題はないとかんがえておりますが、
食事を召し上がる際は同意書の記入をお願いしています💦

ぜひ、当日参加でも大丈夫ですが、
Googleフォームから事前に申し込んでいただけると、世界でどれくらいの人がイベントに参加したか、どれくらいの食品ロスを減らしたかなどをまとめた開催レポートを送ることが可能です。

学生さんや企業へCSRを提案する際の材料として、ただの思い出づくりでもぜひ参加を検討してみて下さい!!

登録フォーム

開催概要:
4月29日(土)
17時30分~19時30分 (流れ解散)
京王百貨店新宿店4階「Lounge K」
食事代 1,800円
(なくなり次第終了)
調理人 新﨑真緒さん
ゲストスピーカー StockBASE 関芳実さん 菊原美里さん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?