見出し画像

プロジェクト紹介vol.2 「いいがらくわっせ」

皆さんこんにちは、SFF運営メンバーの髙橋邑弥です!
プロジェクト紹介の2週目となる本日は、「いいがらくわっせ」の紹介です。ネーミングから「福島らしさ」が伝わるこの組織ではどんなことをやっているのか、代表の鈴木啓真さんに聞きました!

組織名

いいがらくわっせ

組織に込められた思い

福島出身の若者へ
日本一の福島の地酒に興味を持ち
飲んでもらいたい。さらに郷土愛を高めて行きたい。


活動の目的・ゴール

金賞受賞数日本一のお酒があるのに。。。
福島の若者にあまり認知されていないのがもったいない!!
そこで福島の日本酒好き若者による目線でSNS等を使用して
発信してゆく。
①私たちを発端に福島の若者のSNSで地酒投稿が増えていくこと。
②郡山で若者だけの日本酒イベントを開催していく。
③「いいがらくわっせ」の認知度を上げ酒蔵さんと協力して
  商品開発も視野に入れていく。
④調理に強いメンバーがいるため、日本酒とつまみマリアージュ
 開発

▶メンバー数

関東在住福島県出身の方・福島県在住の方・福島大好き県外の方
合わせて6人で活動してます。

ミーティングの曜日・時間

曜日は主に金・土・日あたり
時間は21時~

ミーティングの様子

iOS の画像 (1)

各々のアイデンティティを尊重し、
「前向き」なミーティングを行っています!
会社のようなガチガチ感は一切有りません!
時には酒を飲みながらラフに実施してます。

▶ミーティングにおいて大事にしていること

どうしても「日本酒」となると罰ゲーム使用や古臭さのイメージがあるため、その概念をなくすべく若者目線によるユーモアある、クリエイティブな発想を大事にしてます。また、一人だけに負担がかからないよう分担作業を実施してます。ミーティングに参加できなくても責めたりする人もいません。「助け合い」!

▶今後の活動予定

コロナ状況もありますが
2月or3月くらいに郡山の知人の居酒屋にて
福島の若者を集め日本酒イベントをしたいと考えてます。
そのためにも定期的なユーモアあるSNS発信や
若者に人気の出そうなおつまみを開発していきたい!
その他、発信力強化やアンケートも実施していきます!

以上が「いいがらくわっせ」の概要です。エネルギッシュな啓真さんを筆頭に進行しているこのプロジェクトは、大きなインパクトを残してくれそうで期待大です!

今後も随時更新していきますので、是非楽しみにお待ちください!

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,558件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?