SEYRS

スマートシティに関するコンサルティング(実証アドバイザー、調査、プロジェクトマッチング…

SEYRS

スマートシティに関するコンサルティング(実証アドバイザー、調査、プロジェクトマッチング)をしています。 地方創生を中心にそこで提供される公共サービス(行政・教育・医療など)が主な関心事です。

マガジン

  • 中学受験

最近の記事

美味しいワイン作りを加速するデジタルの活用

こんにちは。今回トピックとして触れたいのは農業分野のIoT化についてです。 IT業界の端くれとして地方創生に関連したプロジェクトで地域の皆さんとお話しをすると、取り組みたい分野としてよく挙がるのが農業です。日本では農業従事者の高齢化やそれに伴う作付け面積の増大による効率化が求められているケースが多いのかなと感じますがワイナリーの事例がありましたので取り上げてみたいと思います。 ブシェイン・ヴィンヤーズ ナパバレー(カーネロス地区)にあるこのワイナリーは歴史のあるワイナリー

    • 地域型交通のデジタル化事例①(Medibus/伊那市)

      前回の記事では都市型交通のデジタル化事例(ニューサウスウェルズ交通)についてのご紹介をしました。今回は地域型交通のデジタル化を見てみましょう。面白いなと思ったのはドイツにおけるMedibusというプロジェクトです。ドイツはEU圏内にあるということで、人の往来が自由になっています。そのような状況から労働者もかなり自由に居住地と異なる国で職に就くというケースは稀ではありません。 そのような状況の中、ドイツでは近年医療従事者がスイスなど他の国へ流出するという事態に直面しているとの

      • 都市型交通のデジタル化事例①(ニューサウスウェールズ交通)

        海外からの優秀な労働力や多くの観光客を魅きつける上で安全で快適な交通網の整備は非常に重要な要素であると言えると思います。ニューサウスウェールズ州では同地域の鉄道・バス・フェリーの運行や道路網の管理などを担うニューサウスウェールズ交通が設立され、25,000人の従業員が州内全域の交通サービスの大部分をカバーしています。 同社はセンサーやカメラを利用して都心部の歩行者や自転車の安全を監視するなど様々なデジタルプロジェクトを推進していますが、その中でも巡回バスに関する取り組みは日

        • 地方創生が開花しないのはなぜか

          民間事業者が主導する地方創生に関係するプロジェクトに比べて、自治体が事業主体になっている事業の中で成功モデルと言われているものは少ない。その理由として考えられるのは3つあると思う。 1. 国からの予算ありきの事業  最近の補正予算もそうだけれど国からの事業公募は基本的には単年度での執行となり事業公募から事業報告は年度末までに形にしなくてはいけない。これではステークホルダーと合意して「持続性のある」事業モデルを描き最終的な提案書にするまでゼロから短期間でまとめ上げる必要があり

        美味しいワイン作りを加速するデジタルの活用

        • 地域型交通のデジタル化事例①(Medibus/伊那市)

        • 都市型交通のデジタル化事例①(ニューサウスウェールズ交通)

        • 地方創生が開花しないのはなぜか

        マガジン

        • 中学受験
          1本