見出し画像

【ハンドメイド情報】babylockロックミシン講習会レポート

こんにちは!
ソーイングスクエア管理人です😊

先日、babylockのロックミシンをご購入されたお客様にロックミシン講習会をさせて頂きましたので、その様子をご紹介しますね~♪

今まで、2本糸のロックミシンをお使いだったお客様。
babylockの糸取物語へのお買替えで4本糸ロックミシンになったので、最初はその違いに驚かれていましたが、ロックミシン講習会の基礎編を受けられて、「前のロックミシンよりも使いやすいし、糸目もきれいでよかった~」とおっしゃってましたよ😉




babylockのロックミシン講習会では、糸掛けのやり方などの基本から、巻きロックや差動の使い方など、覚えたらぐっと作品の幅やレベルが上がるような内容も入っています。
せっかくロックミシンをお持ちなのに、購入された時の設定のまま端かがりにしか使っていないという方が意外と多いんですよね~😅💦

今回のお客様も巻きロックやニット生地の筒縫いなどのやり方を覚えられて、裾上げなどにも使えるし、「縫う楽しみが増えた~」と大変満足して頂けました✨

ロックミシン講習会は、ロックミシンのご購入を検討されている方はもちろん、今ロックミシンをお持ちの方が受講されるのもおすすめです!
せっかくロックミシンを使うなら、どんなことができるのか一度知っておくといろいろと活用できますよ~
またロックミシン講習会は非売品のテキストとサンプル生地が付いてきます。
そのサンプル生地を縫いながらテキストを完成させていきますので、講習会後も手元にそのテキストがあればいつでも見返すことができてとても便利です😊💕

是非、興味のある方はお近くのbabylockのお店又は、babylock取扱い店へお問い合わせくださいね~


ソーイングスクエアでも今までご紹介した記事を参考までに。

【ハンドメイド情報】babylock(ベビーロック)ロックミシン教室~基礎編~【ハンドメイド情報】baby lockのロックミシン講習会~♪
【ミシンの練習】babylockロックミシン 講習会 アタッチメント編

「ソーイングスクエア ロックミシン」で検索して頂くと、ロックミシンに関するさまざまな記事を見ることができますので、そちらも是非活用してくださいね✨


ソーイングスクエアでは、ハンドメイドに関するさまざまな情報を発信していきます。
みなさまのハンドメイドの参考に少しでもして頂けるとうれしいです。
それではまた次回もお楽しみに~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?