見出し画像

<赤ちゃんの寝かしつけ>実践から学んだステップ5

今回は私の乳児の寝かしつけ術をご紹介😂
助産師さんでも保育士さんでも何でもないです(幼稚園教諭の免許は持ってるけど乳児は専門外😑)
ですが、上の子が1歳8ヶ月、下の子が2ヶ月。寝かしつけのスキルは上がってきた気がする❗️←勝手な自負
「実践」というより「実戦」に近い😂
この記事を書いてる今も2ヶ月の次女は朝寝から目覚め、抱っこ紐の中でフガフガ言っております😅

周りでベビーラッシュ。後輩ちゃんから話を聞いてると母親学級もなく、新米ママで集まるイベントも軒並み中止😱
いろんな人に相談したいけど、できない。
相談できても「その内寝るようになるよ」と諭されるも「いや、今寝て欲しいんだよぉ」と心の中で叫ぶ😑
そんな同じ思いをしてる子育てを頑張ってるママに届きますように🙏

まず、大前提として
お腹も満たされてる、オムツもきれい
なのに泣いてる・起きてるという状況からがスタート🤗

授乳しながら、そのまま寝てくれたら最高ですよね😢
授乳中は寝てるのに、立ち上がった瞬間に目が合う恐怖🙄可愛いんですけどね。完全に「あぁ、長い夜になりそう」ってなります。

さて、ここからが本番🙌

事前準備
ベビーベッド でも一緒にお布団でも赤ちゃんが寝る場合でも、シーツが冷たいと背中スイッチが発動します。
シーツが冷たくないように、うちではシーツの上にバスタオルを敷いてます🤗

ステップ1 まきまき
まずはスリーパーなどで巻きます。スリーパーでもうちは大丈夫でした😀
背中スイッチが発動するのは抱っこから離れて、温度が下がることにより発動するらしいです😑
シーツにも対策しますが、赤ちゃんの温度が変わらないようにまきまき対策も!

ステップ2 ゆさゆさ
泣いてても泣いてなくても、とりあえず抱っこでゆさゆさ
横抱きがお気に召さない時は、縦抱きでゆさゆさ
体力があればスクワット
この時、なるべく目を合わさない・話しかけないようにしてます
立ってゆさゆさに疲れたら、座ってゆさゆさ
赤ちゃんって移動してると安心するとのこと。そういう本能らしい。
<休憩しながら>
私はずっと立ってると腰や背中への負担が辛いので、タイミングを見ながら座ります。
腕も辛くなったら授乳枕の上に起きます。
寝ててもここで焦ってベッドにおいてはダメ🙅‍♀️
泣いて起きて振り出しに戻ってしまうので😭

ステップ3 スヤスヤ・スースー
寝たかなー?と思ってベビーベッド に置くと目が覚める😑
それを防ぐためには、
しっかり深い眠りに入ったか・浅い眠りなのか見極めるころが大切⭐️
ポイントは私の中では呼吸です。
浅い眠りの時は呼吸も浅いです。
スーーー・スーーーと深く呼吸できるまで頑張ります🥺

ステップ4 じっくりじっくり
深い呼吸になったらベッドに動かす準備をします。
ここからが肝心です🙌
座っているなら立ち上がりますが、立ち上がった時に少しでも赤ちゃんが動いた場合には停止して下さい。
最低でも15秒、赤ちゃんが動かないことを確認してベッドまで運びます。
この時も同様に赤ちゃんが動くようなら一旦停止を繰り返し。
もし途中で起きてしまっても、諦めずゆさゆさしてみて下さい😭
ベッドにおろす時にも一挙一動、赤ちゃんが起きてないかゆっくりゆっくり動きます。

ステップ5 ここ大事!
ここではまだ赤ちゃんの頭と体の下に大人の腕がある状態です。
私はここで失敗することが多いです😑
が、ここもじっくりゆっくり!
どちらかの腕をゆっくり引き抜きます。
この時も赤ちゃんが動いたり呼吸が変わったら一旦停止&起きたらすぐに抱き上げてあげて下さい。
一気に置こうとせず、ここを大事に👏ゴールはもうすぐ!
もう片方の腕もゆっくりゆっくり抜きます。
寝た?寝てくれた?大丈夫?
5分くらいは起きるんじゃないかと覚悟して様子見。
無事に寝てくれたら、今日もお疲れ様でした🙇‍♀️

うまくいく日はステップ1から寝るまで30分で寝てくれる日もありますが、平均1時間くらいはかかってると思います💦
繰り返しても全然ダメな日もあります😭


ここで、オススメグッズもご紹介👌

その1 ジーナ式の本

画像1

赤ちゃんがぐっすり眠るために1日のどこで授乳したりお昼寝をしたら良いか月齢別で紹介されてます😊
私はとっても緩くジーナ式を取り入れています🥰
電子書籍でも発売されてるので、気になった方はぜひ🤗

その2 おしゃぶり
最近、次女にも取り入れましたが格段に寝かしつけの時間が短くなりました😭
授乳がしっかりできたなぁと思ったら乳首から、そのままおしゃぶりを咥えさせます😊運が良ければこのまま寝てくれます🧡
夜中に泣いても授乳の時間でなければ、とりあえずおしゃぶり咥えさせて様子見してます😅
私自身が指吸いをなかなかやめられず、歯並びに影響が出ました。
吸いだこもできて、小学生の頃に友達から「これ何?」と聞かれ、恥ずかしくて「病気やねん…」と嘘をついたのを覚えてます😂
長女は生後2週間の時から使っていましたが、1歳半頃に卒業させました。その後、指吸いもしてません🤗
おしゃぶりは親がコントロール出来るのでオススメです🙌
最初は嫌がったり、口からすぐ出してしまうかも知れませんがちょっとずつ慣らしてあげるといい気がします☺️

あの手この手いろいろ手を尽くしたけど、無理ーーーーーーー‼️となったら、
専門家に相談するのもありだと思います。

ママ友が通っている小児科では寝付きが良くなる漢方薬を処方してもらえたそうです!(お薬の名前が分からなくてスミマセン💦)

その他にも、有料になりますが助産師さんなどの専門家がオンラインでママの相談に乗ってる人もいます🌳
こんなご時世なのでこういう専門の人に相談することもオススメです。
長女が乳児の頃から助産師さん(某有名育児雑誌の監修もされてる方)に何度も育児の相談に乗ってもらっています🥰
誰かに話を聞いてもらったり、不安に対してアドバイスをもらうだけで心は軽くなりました⭐️
気になる方はご紹介するのでコメント下さい🙌

最後になりますが、腱鞘炎を防ぐために抱っこする時には頭ではなく体を支える手は、手のひらではなく手の甲で赤ちゃんを支えると手首が楽です😊
自分の体を労わりながら今晩も寝かしつけ頑張りましょう🍀


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?