見出し画像

ギャアギャア思いたくないけどさぁ。

目の前のことだけを見て
ギャアギャア言いたくはないんだけど
やっぱり今の目の前で起こってることが
激しすぎて心が落ち着きません。

インフレやら円安やら戦争/侵略やら国葬やら
感染症やら宗教やら有事やら

ちょっと情報過多になりつつある日本。
インターネットによって情報爆発が・・
ということもあいまっていると思いますが、
出来事レベルで情報量が多くなっているように
思います。

そんなときには落ち着いて
俯瞰して冷静になるべきなのは
わかってるのですが、

少し目の前のことたちが
ギャアギャア言ってるようで、
耳を塞ぎたくなるくらいです。

ただ、これ。
耳を塞いではならんのです。
シャットアウトしてはならんのです。

シャットアウトするということは
思考停止を意味します。
考えなくなると、言いなりになるので、
そこはシャットアウトしてはなりません。

この情報過多な状況を受け入れ
いろんな情報を得て
それらの情報をどう捉え
それらの情報に対してどう振る舞い
それらの情報に対してどう向き合うか
これが必要です。


もう一度言いますが、
シャットアウトはダメです。
加えていうなら、逃げてもダメ。
変に大人になって構えるのもダメ。


向き合ってこそ・・・です。


はっきり言って、今世の中は混乱期。
激動の混乱期です。昨日のルールが今日は変わる。
変わるのであればまだいい。
どちらかというと追加されて広がっていく。

このまま行くと多様性という名の、
なんでもありにもなりかねません。


こんな時はやはり軸が必要。
どういう価値観を自分自身が持っているか
です。

そのためには思考停止はやはり良くない。
しっかり考えて、耳から汁がでるくらい考えて
行動していかないとまずいっすね。


そんなことを感じる連休の真ん中職場にて。

もし気に入ってもらえたら嬉しいです。情報の発信とコミュニケーションについていろんなチャレンジをしていきます。どうぞよろしくお願いします!