マガジンのカバー画像

コミュニケーションについて特に考えるマガジン

155
運営しているクリエイター

#note

「なりたい自分」について少し話をしましょう。

こちらの企画に応募する形で自分のことを考えてみようと思います。 #なりたい自分 将来の夢、やりたい仕事・・・実は昔からあまりその辺りは考えたことがなくどちらかというと用意周到ではあるのですが、行き当たりばったりな面白さがあると思ってる変なやつです。 ぶっちゃけ中高一貫の私立に行ったのも、親父とお袋がそういう学校だったから・・・であって、大学を工業系の学部に決めたのも、なんとなくだったし、大学を福岡方面に決めたのも、なんか大阪より東は食文化があわなそうだったからみたいな理

2方向のハッシュタグ

以前も書いたような気がしますが、ハッシュタグの使い方には2つの方向性があるよなぁという話です。 結論から言うとその2つの方向とは、「この指とーまれと言う側」と「この指とーまれに寄る側」です。 この指とーまれと言う側キャンペーンとか何かしら発信側に多くのユーザーを集めたい場合に使う方法です。どこか他にはいってほしくないので、個別判別ができるワードを使って自分のところに集めます。 このどこか他にいってほしくないというのは大事なキーワードで、「よく聞く言葉」などをこの方向性で

実は本気で思ってること #かなえたい夢

#さわかみ投信 さんの投稿企画 「 #かなえたい夢 」に便乗した企画です。 どうも稲本です。福岡でコミュニケーションや情報伝達に関わる仕事をしています。普段から毎日noteを更新したり、ポッドキャストを週一回リリースしたりと日々情報発信をしています。よかったらフォローやスキ、コメントいただけると嬉しいです。ツイッターのフォローもお願いします! 正直に言えば、僕は小さい頃から「夢」みたいなものがなく、だからなのか「やりたいことがない」という日々を過ごしてきました。高校生の頃

久しぶりにいただいたのはAIのトピックでした。

すごく久々にCongratulationsをいただきました。#コミュニケーション のタグで多くの反応をいただいたようです。ありがとうございます。 こういうのあるとまた書きたくなるのがnoteのうまいところかもしれません。 ちなみにいただいた記事はこちらです。 ✅ AIに仕事を渡す仕事この記事を書いてからしばらく人工知能に触れながらいろいろと考える日々が続きました。そこで書いた記事もご紹介しておきます。 ✅ ChatGPTを体験してる✅ もうAIとの付き合い方を考える時

感情の力学みたいなもの

今回は短めに、「感情の力学みたいなもの」というテーマで書いてみます。 少し物理のような話になりますが、物体は自然落下という形で下に落ちていきます。それは重力というものがあるから発生するもので、放っておくと下に落ちていきます。 それは感情にも似てると思うんですね。人の感情って放っておくと不安や心配でどんどん落ちていくのが通常。それをなんとか支えているのだと思います。その支えというのが、ストレス発散のスポーツだったり、読書だったり、散歩だったり、仕事だったり、食事だったりだと思

2022年の記録をみて、少し複雑・・

どうも、あともう少しで3年連続noteを書き続けた男になる予定の稲本です。 noteさんの毎年恒例の機能で2022年の記録をまとめてくれるやつがあるのですが。それをみて少し複雑な気持ちになりました。 創作の記録にある各種情報は本当に嬉しく思います。特にスキという反応をいただいた回数や読んでいただいた回数には本当に感謝しかありません。この数字が自分の励みになっております。本当にありがとうございます。 この結果はこの結果ですごく嬉しいものではあったのですが、何が複雑だったか

noteのロゴリニューアルから見る、UGCプラットフォーマーのジレンマ

noteのロゴがリニューアルされたようです。 たぶん、この記事の左上もこれまでと違う形になってるでしょう? アプリもロゴが変わりました。 ロゴのリニューアルってすごく覚悟のいることだと思っています。一番印象的だったのは、インスタのロゴが変わった時ですね。賛否両論というかどちらかというと否が多かった感じもありましたが。。。 さて、今回のnoteのロゴの変更においてですが、公開された記事を読む中で、タイトルにもしたUGCプラットフォーマーのジレンマみたいなものを感じました。

属人化と体系化

前回の記事を改めて読み返していて、少し補足したくなったので 今回はそんな感じの記事になります。 #AIに奪われない仕事 ということで「勘」をテーマに書いたのですが、誤解があるかもしれません。 これが僕の中での「奪われない仕事」ではあるのですが、 こうかくと、属人化というワードがついて回るような気がします。 属人化をさけるために、体系化して・・・ってのが組織を強くする方法の一つであることは僕も十分に理解をしています。 でもその果てが、体系化の果てはAIに奪われる仕事だと思

メタバースはどこまで生活に入ってくるんだろう?

高いなぁ。。一発目の印象でした。 機能はさすがだと思うし、サイズ感もかなりいい感じになってきたような気配はありますが、まだ普及には程遠い感じがしますね。 こういう時にふと思い出すのはiPhoneです。iPhoneが初めて世の中に出た時の盛り上がりとそこからのスマホというものの普及率とどうしても比較してしまいます。#ジョブズすげぇな iPhoneの大きかったことはアプリという制限はあったものの、ウェブブラウジングというPCでできていたことの延長に存在していたので、まだリア

#Midjourney から思うべきこと

ちょっと久々にインパクトの強いことでしたので 前回に引き続きMidjourneyをテーマに書いてみようと思います。 ちなみに前回の記事はこちら↓↓↓↓↓ Midjourneyは本当にすごいと思います。 とにかく触ってみないとだめなサービスだと思います。 これまでなんとなく人工知能を感じることはありましたが、 こいつはいよいよ人工知能がやってきた!そんな感じを受けます。 前回に引き続きとなりますが、 実はキンコン西野さんもここ数日Midjourneyの話題です。 実は今

「慣れ」を超えることができるかということ

新しい何かがリリースされると 新しいものへのワクワクと同時に、 「不慣れ」から生まれる感情というものに触れることがあります。 この記事を書いている1日前・・だと思いますが、 noteのクリエーターページのインターフェースが変わりました。 ツイッターを色々みてると、様々な意見がありますね。 これって「いい悪い」というよりも「慣れ不慣れ」ということが 影響していることが多いと思います。 さらにいえば、結構「慣れ不慣れ」が「良し悪し」の判断につながることが 多いということです

自分が何を伝えたいのか、きちんと整理できていますか?

"自分が何を伝えたいのか・・ これが意外と整理できていない人が多いなぁと思います。" ===== どうも稲本(@sevenina)です。福岡でコミュニケーションや情報伝達に関わる仕事をしています。普段から毎日noteを更新したり、ポッドキャストを週一回リリースしたりと日々情報発信をしています。 よかったら各種フォローいただいたりコメントいただけると嬉しいです。 ==== 皆さんもあると思うのですが、 プレゼンテーションや説得や案内などを受けた場合 「・・で結局君は何が

情報を扱うものとして気をつけてること

どうも稲本です。福岡でコミュニケーションや情報伝達に関わる仕事をしています。普段から毎日noteを更新したり、ポッドキャストを週一回リリースしたりと日々情報発信をしています。 よかったら各種フォローいただいたりコメントいただけると嬉しいです。 さて、今回は僕が気をつけてることについてです。 コミュニケーションや情報伝達に関する仕事を していると書いていますが、 簡単に言うと、ウェブサイトを作ったり、 動画作ったり、広告作ったりしてるんですね。 そんな仕事をしてると とい

発信する側の心が試されている

2022年3月6日のお昼13時。 このnote記事を書いていますが、 ちょっと世界がいろいろ大変なことになってきてます。 もともとはここ数年、 新型コロナという厄介なやつのせいで、 生活自体が大きく変化しました。 生活が変わったもんだから価値観についても 大きく変わりました。 その中には情報の取得の仕方とか 権益を持っている大きな側からの発信情報に対して これまでのような絶大な信用を もつことも少なくったように思います。 遠回しすぎますので、直球で言うと、 マスメディア