見出し画像

「余裕」を持つことで人生が好転する(そなえよつねに)

師走ですね。

経理の仕事も、来年度の予算作りや監査で忙しくなってまいりました。

私はディフェンシブな性格なのか、常に「余裕」をもつことを心がけていまして、仕事はいつも先手先手で準備して、突発の仕事にも対応できる余裕をもってのぞんでいました。

常に不測の事態が起きることも想定して、念入りに準備する。

そのおかげか、自分の仕事はほぼ残業することなく帰っていました。

しかししかし、先日部下が締切日に突然来なくなるという、想定外の事態が起きてしまいました。

急な病欠で仕方がないのですが、部下が休むという想定までしていなかった自分が甘かった・・

急な仕事量急増によって余裕がなくなる
👉テンパる
👉ミスも多くなりイライラする

そんな時こそ合気道の呼吸法で落ち着いては見るものの、まだまだ未熟なため、焦りはとれません。

とても疲れましたし、周囲にも迷惑をかけてしまいました。

そんなことから、人間、余裕ってすごい大事だな、とあらためて思いました。

現代社会は、余裕がない人が多いと感じます。

「お金に余裕がないから、安いものしか買えない」

「時間がないから、自分の好きなことができない」

自分の心に余裕がないと、他人に優しくすることは難しいと思います。

自分の心に余裕がなければ、他人に当たりやすくなります。

そして、他人にギブできる余裕がないと、他人から奪うことを考える。

みなの幸せを考えるとき、この「余裕をもつこと」がまず第一なのかなと思います。

自分の人生を生きるにも「余裕」ってすごい大事。

なので、日常の些細なことでもいいので、余裕をつくることをはじめてみてはいかがでしょうか?

少し早く起きて、時間に余裕をもって出社をすることで、電車も空いてますし、突然気分が悪くなっても途中下車できる余裕があることで、快適に通勤しています。

投資をしてお金に余裕を持つことで、「いつ辞めても大丈夫」という心の余裕ができ、会社にモノが言えるようになりました。

人生に余裕を!

人生に余裕をもつための、そなえよ常にエピソードはこちら👇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?