マガジンのカバー画像

半農半Xに向けて

63
運営しているクリエイター

#シャンティクティ

自然とともに生きる

自然とともに生きる

地給菜園(ティピマンダラガーデン)
わたなべさんの「地給知足」にインスパイア(動機付 ける、刺激[鼓舞・触発]する、奮い立たせる)されて地給菜園と名付けました
地に給わる
一家4人で1反歩(300坪 10a)あればお米も野菜も自給できます
道具ものこぎりがまとクワだけあれば充分です
トラクターも管理機も耕しませんのでいりません
そんなモデル園を作ってみました
稲の多年草化栽培にも今年は挑戦します

もっとみる
COMSリチュームイオンバッテリー

COMSリチュームイオンバッテリー

走行中のCO2の排出量はゼロで環境にやさしい車です。 電気代は約3.0円/㎞(満充電約159円/回)です。 充電時間(満充電まで)は約6時間です。 充電は100Vアース付きコンセントでOKです。

メインバッテリー)
電圧(V)123HR容量(Ah)60.0
総高さ(mm)175横幅(mm)116
長さ(mm)388重量(kg)20.3端M8

バッテリー要項表(補機バッテリー)電圧(V)122

もっとみる
自然農野菜作りとかまどの会

自然農野菜作りとかまどの会

自然農野菜作りとかまどの会始まりました

簡単な自己紹介から始まりの会が始まりました
例年家族連れが多いのですが今回は大人の個人参加が多く自然農を学び移住を考えている方もおられました
自然農は奈良の川口由一さんが提唱した考え方で
耕さず草を敵とせず持ち込まず持た出さずを原則とする考え方です

NHKこころの時代で紹介された
映像を紹介します

講座では自然農の考え方の紹介
使われる道具の紹介から始

もっとみる
草のでにくい田んぼにチャレンジ

草のでにくい田んぼにチャレンジ

本日ドライブハローで浅く耕して水を入れています

ドライブハローは本来は水田の代かき用の作業機。
ロータリより砕土能力が高く、ロータリの代わりにこれを使って半不耕起栽培を行なう農家もいる。
秋や春に米ヌカやボカシ肥を散布したら、稲株をひっかく程度に耕深を3~5cmとごく浅くし、表面の有機物を表層の土とまぶしていく。
代かきもドライブハローでごく浅く。
表面・表層施用によって、微生物のエサとなる有機

もっとみる