仕事の変化

女性と男性。


私の業界では
昭和の名残りで
有資格者を「先生」と呼ぶ文化があり、
その方々から指示をもらい
図面を作成している。

先生という呼び方は、近年はあまり聞かなくなりましたけどね。

以前、団塊世代の人から、
私の仕事内容は「土方だ」と言われたことがある。
「図面屋」とも呼ばれている。

その言い方の裏には
下請けだろというニュアンスが含まれている。

さらに、私の場合は
「女のくせに」
というニュアンスも加わる。

この業界は女性が珍しいわけではないのだけれど、
「図面=男性」のイメージが根強くこの業界には存在する。

女性だから知識は無い部分は認める。

しかし、しかし、、しかし。。。。


実は、男性も女性も、
実力のある図面作成者(職人)自体が
ハッキリと減少し始めている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?