見出し画像

手前味噌だが多度津町リカレントスクールがSNSの学びになりすぎたので自慢させてくれ。

どうも瀬戸内サニー株式会社代表でYouTuberのサニーです!

弊社プロデュースのもと、香川県の多度津町で開催した「多度津町リカレントスクール」。計3回の講座実施を終えたので、振り返りの意味も込めて記事にしています。

何よりも嬉しかったのが、今回参加していた人たちが個性溢れる地域の人たちや学生が集まってくれて、そういった人たちと一緒に次はもっと面白いことができるんじゃないか。そう思わせてくれるようなリカレントスクールになりました。

そもそも多度津町リカレントスクールって?

多度津町のタウンプロモーションの担い手育成事業として、SNSなどについて学ぶ「多度津リカレントスクール」。2022年度から初めての試みで、これだけSNSが普及した時代において、SNSを学んで、多度津町の魅力発信や、将来の担い手を育てようというわっしょいな取り組みです。

講座は「YouTube編」「Instagram編」「TikTok編」の3回。ワークショップも実施して、企画してもらったSNS投稿案を実際に投稿してもらうところまでやりました。

各回を振り返っていくで👇

YouTube編:
講師:サニーさん

日本と海外でのSNSの普及の仕方、他既存メディアとの違い、YouTubeというメディアの特性から、YouTuberが実践してる制作の流れや裏側の話、最後にはサムネの戦略的な考え方のお話をさせていただきました。

後半では、「多度津町を面白くするYouTubeアイディアを考えよう」というワークショップのもと、まち歩きブレストも開催。ブラタモリのようなまち歩きガイドを多度津町職員の方にして頂き、街についての理解を深めながら地域を面白くするアイディアをみんなで出し合いました。

まち歩きの様子です。

また、香川大学創造工学部造形・メディアデザインコースの大学生に協力してもらい、チームで考えてもらった企画アイディアをもとにサムネ(YouTubeの表紙)を作成。

「島で20代女子に会うまで帰れま10」や「多度津の絶景デートスポット紹介」「タドテゥーン!町長とスプラテゥーン対決」など、地域をどう興味を持ってもらうかという視点で作り手の感覚を学んでいただきました。

約1日の講座でこのレベルの企画とサムネまで学べて実践できちゃうの、めっちゃ良くないですか?笑 参加者の皆さんもノリノリだったのが最高でした(笑)

実際に参加者が制作した動画企画のサムネ一覧


Instagram編:

講師:サニーさん、近藤拓海くん

Instagram編では、最終の到達目標を「Instagramを理解した写真投稿もしくはリール動画を作れるようになる」にしました。香川県を拠点に活動している写真家の近藤拓海くんにスマホでも上手に撮影する写真講座を開催してもらいました。プロから聞くとめっちゃ勉強になるので、また色々聞きたい。。。

また僕の方からも、Instagram投稿はどういうアルゴリズムになっていて、どうやったら見つけてもらいやすくなるのか。ハッシュタグのコツなどのお話をさせていただきました。

後半はワークショップを開催。各々まちに出て写真を撮影してきてもらいました。ハッシュタグも考えてもらって以下のような写真投稿が完成。リール動画の方も考えてもらって、「猫」を切り口にした多度津猫紹介動画やカフェ紹介などの投稿も多数上がっていました。

実際に参加者がワークショップで投稿したインスタ投稿

TikTok編:
講師:サニーさん、TikTokerねねちゃん

最終のTikTok編では、TikTok自体のプラットフォーム成長戦略のお話から、ダンス動画を撮影して投稿してもらいました。

他講座と同じようにTikTokに関する座学を僕がやったあとに、ゲストとして実際に40万人のフォロワー数がいる香川県出身のTikTokerねねちゃんにもきてもらって、TikTokerの裏話をしてもらいました。

めちゃくちゃ面白い対談になりました。。。

これがめっちゃすごくて。。。高校生の時にアメリカでバズらすためにどうしたらいいかを考えて、アメリカのトレンドも調査して、東海岸と西海岸の時差も考えて実験的にコンテンツを作っていたそうです。実際にその投稿は160万回再生されていました。

インフルエンサーって見た目はファンシーだし、可愛いとか面白いことしてるだけだろって思われがちですが、トップレベルとなるとそこには戦略や戦術があることが伝わる回にもなりました。

後半では、実際にダンス動画を撮影。ダンス動画もどの角度から撮るかによって視聴回数が変わるというのも面白い学びでした。

 実際に参加者が撮影したTikTok動画

全3回を振り返って💡

SNSは正しく学べば、個人の、地域の武器になる。そういうことが伝わった講座になったのではないかと個人的に思っています。そして、何よりも多度津に思いのある人たちが集まってくれたので、ここからまた新しい動きが生まれそうな予感!ぜひ今後の多度津にも注目ください〜!

多度津町まねきねこ課もチェックしてね💡

まねきねこ課は、まちづくり団体のメンバーや町役場の職員などで構成する官民協働のタウンプロモーションチーム。新たな町の魅力をつくったり、情報発信をして、多度津に来てもらう人や多度津に住みたい!と思ってもらえる人を増やすためのプロジェクトで、2017年に設立。目標は「町民全員まねきねこ課」。イベントも開催してるみたいだから、ぜひ参加してねー!

https://www.tadotsu-manekineko.com/
#たどりつく多度津



この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?