【実体験】文系出身SEのリアル

こんにちは。SEタルトです。
私は新卒でIT企業に入社し、SE(システムエンジニア)として現在も
同じ会社で働いています。
入社前は大学の文系学部に在籍しており、プログラミング未経験、
SEの仕事がどんなものかもあまり理解しないまま就職しました。
現在はSEの仕事に加え、リクルーターとして就活生のサポートも担当しています。
就活生からはよく「働くイメージがつかない」との相談を受けています。
そこで、就活生のみなさん、特に文系学部所属などでSEの仕事の理解がまだ
ついていない皆さん向けに文系出身でSEとして働くとどんな感じなのか
仕事内容や周りとの差について今まで働いて感じたことをお伝えします。

1 周りとの差について

これは非常によく聞かれる質問です。
文系出身でも活躍できるのか、新人研修はついていけるか….
気になるところですよね。
結論、現在は周りとの差は全く感じていません。
そもそも誰か文系出身とかを把握していないし、聞いてくる人もいません。
経験者と未経験者で差があるのはせいぜい入社して数か月の新人研修期間中くらいで、その後仕事をして経験を積めば1年目のおわりくらいには
経験者と未経験者の差はなくなっています。
そこから先はプログラミングスキル以外のスキル、例えば
語学力、プレゼン力、交渉スキルや人柄など
もっと多面的なスキルが必要とされます。
そのため、大学の学部がどことか理系出身か文系出身かなどは
入社後活躍できるかどうかに全く関係ありません。
私が思うに、プログラミングスキルは入社後研修でたくさん勉強しますが、
それ以外の強み(先ほど挙げた語学力や他の専門知識など)は会社で研修を
受けるわけではないため、そのようなスキルを持っているほうが
自分の価値を高めることができると思います。

2 仕事はきついのか

IT業界はブラック、多残業、会社で寝泊まり、システム障害で朝まで対応、
など働き方について悪いイメージを持っている人が多いです。
結論としては残業時間は他業界に比べて多いです。
これまで色々なIT企業の人と仕事をしてきましたが、残業時間が少ない人には会ったことがほぼないです。
ほぼ全員多残業しています。
業界として残業が多い人ばかりなので、感覚が狂ってそのくらいが
普通だと多くの人が思い込んでいます。
感覚がおかしくなっているので、これはなかなか改善が難しいと思います。
なので、毎日定時で帰って自分の時間をたくさん確保したいと感じている人には向いていない業界だと思います。
ただ、他業界と比べてリモートワーク化が進んでいるのもIT企業の特徴なので、会社によっては残業時間が多い割に自分時間を多く確保できたりします。

次に仕事のきつさについてですが、
システム障害が起こった時や開発の終盤なのに開発がおわっていないときなどはけっこうきついです。
ここまでに終わらせなければいけない期限があるのに、
エラーが直らない、どこが悪いかわからない、みたいな状況になるとけっこう地獄です。
出口のわからないトンネルにいるような気持ちになります。

迫る納期、出続けるエラー、焦る気持ち
常にこんな状態ではないですが
トラブルが発生して開発が計画通りに進まなかったときなどは
こんな状況になったりしました。

今は生成AIが発達してエラーの特定も以前よりはしやすくなりました。
技術がすごいスピードで進化していくのがIT業界なので、
開発がもっと楽になるように技術がさらに進歩してほしいなと
願うばかりです。

以上、就活生によく聞かれることについて
書いてみました。
記事が参考になったらスキとフォローをお願いします。
他にも就活生向けの記事を複数本書いているので
よかったら他記事も見てみてください。

【体験談】文系からIT企業SEへの就職はやめるべき!?実体験した理由|SEタルト (note.com)

【IT企業就活】座談会で見抜く!入れば地獄のブラック企業の見つけ方|SEタルト (note.com)

最後までお読みいただきありがとうございました。

SEタルト


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?