見出し画像

『食べる』とはどういう行為なのか⑦

ファスティングを経験して『食事』『食べる』『健康』といった、言葉の定義が変わりました。

定義が変わると、自分が変わり、人生も変わる。

その言葉が、日常的なものであればあるほどインパクトが大きい。

さて、私にとっての『食べる』はどう変化したのか▼

ファスティング中の不思議体験としては、「一口目がなんでも美味しく感じる」こと。

二口目はすぐ普通になる🤣

そして一口が小さくなりました。

少ない量でもたくさん食べた気になる。

バナナ、ナッツ、ゆで卵が生命線。

リスになった気分🤣

食事中は、胃腸に問いかけながら食べていて、常に微調整している感じ。

時間に追われて、ただ詰め込んで、満腹だけを目指すのは「頭」で食べていたんだな、と。

胃腸と会話することは、食事を通して体とともに生きること。

「体は、自分のものじゃない」

「体を気遣い、体をメンテナンスして、二人三脚で生きていく」

ということ。

『健康』という分野の扉が開いて、自分の人生のバランスが変わった気がします。

今まで、「私」が真ん中にあって、そこから、仕事、家族、人間関係、健康…と分野があったのです。

そうなると、各分野でやることがたくさんあって、パンクしちゃう。

今は、真ん中に「生きる」(ほぼ健康の意味)が来ている。

そこから「精神」「身体」の分野があって、その二つを支える家族、人間関係、仕事…となりました🙏

(『健康』も、100%完璧な体という意味でなくて、今の状態でどんな精神でありたいか、今の状態でどんな仕事をしたいか、ということ。)

▼⑧はコチラ▼


執筆業を立てるのが夢です😊コンテストに応募してます!1ヶ月に20万字書いてます!もし作品が面白かったらコーヒー一杯からサポートいただけますでしょうか。よろしくお願いします🤲