すぴか

関西出身、関東在住の2児のママ。イラスト描いたりします。小説書いたり、日記書いたり。真…

すぴか

関西出身、関東在住の2児のママ。イラスト描いたりします。小説書いたり、日記書いたり。真面目な話もするしアホな話もしたい。ラクガキするみたいに色々書いてみたい。

最近の記事

日々独り言

全てが不安で、全てが私の敵みたいに思える朝。 いつも通り朝起きてラジオ体操をする、息子の不登校をなんとかするために始めた習慣、息子は学校に行けるようになったけど続けている。 (自分自身の運動不足の為でもある、寝ぼけなまこの次男が見様見真似でいつも手を振っているのが可愛い) 保育園の次男を送りとどけ、私は焦りながら電動自転車を漕いだ。 月一の病院に行くためだ。 一駅先の病院、この夏私は入院した。婦人科系の病気が発覚した為である。 今年の夏は本当に体力が無く、この病院へもタク

    • この口癖やめたい

      不安障害になってから、仕事をお休みするようになってから、私は自分に無理をさせなくなった。 疲れたら、疲れたー! と言っていた。周囲に疲れていることをわかってもらいたいから、それもあるけど、もう口癖のようになっていた。 すると子供達も、私が疲れたーと言うのを復唱するように、僕も疲れたーと言うようになった。 ちゃんと疲れを認識して出る言葉ならいいと思う。 けれど、次男4歳は皆んなが言うから言っている感じがした。 これはまずいと思った。疲れてないのに疲れたと言っている状

      • 2021-5-26

        うちの次男、生まれた時はとてもイケメーン♡と思ってたんですが、日を追うごとに私の幼少期そっくりに。笑 今日なんか迎えに行ったら、襟付きの紺色のドットワンピを遊びできてて、デジャヴ! 私じゃん!!!!!\( ˆoˆ )/ お花も大好き、女子の好きなものが大好きな次男くん。 私は男の子でも可愛いもの好きでいいじゃーんて感じやし、可愛いを共有出来て嬉しいー😊 後、母がまたリングフィットをはじめたみたいなので、私もはじめてみた。 お互い三日坊主にならないか見張ってやるぜ!

        • そこに想いを馳せる人

          朝ごはんを食べていると長男がニュースを見ながら「ねぇ、これ何時に起きたの?」と聞いてきた。これ、というのは東日本大震災のことである。ここ最近ニュースでよく放送していたので息子も聞いてきたんだろう、そう思った。 「うーん、その頃ママ大阪に居たからなぁ、確か2時半ごろ?ちょっと待って、2時46分だって」 私は当時大阪に居た。大阪は震度1、とか2とか、体で感じるか感じないかの揺れだった。 「じゃあ、その時間に俺先生にバレないように目を瞑って黙祷するわ」 息子(小1)は続けて

        日々独り言

          ふきのとうのはなし

          春の訪れを告げるふきのとう、農協で安かったので買ってきた。それからすぐに旦那に天ぷらがいいなー、なんて話をしたのが一昨日。 そして昨日、平日の晩に大黒柱がなんで晩御飯の用意をしなきゃいけないんだ!といつも通りプリプリ怒って旦那は料理をしていた。 そんだけ怒ってガッチャガッチャやってたかと思ったら徐ろにふきのとうを揚げ始めた。そんな不機嫌そうな人に作られた天ぷらなんて食べたくないなー、いいよー、もう別に今日じゃなくて!なんて話をしていたらあっという間にふきのとうの天ぷらが出

          ふきのとうのはなし

          今の君をずっと抱きしめていたい

          3歳の次男の寝顔は天使である。 抱き寄せても熟睡しきっていて起きることはない。上下する胸と私に似た立派なおでこが可愛い、ふにふにのほっぺに触れたり、おでこを撫でたりした後は、顔を引き寄せて思い切り深呼吸をする。 するとふわりと甘くぬくい匂いがする。赤ちゃんのようにミルクミルクしてるわけではないんだけど、ほのかなミルクの匂いとふわふわした体温を感じる匂い。 経験上この匂いは5歳くらいには消失してしまう。 何度この匂いを瓶詰めにできないかと考えたことか。 でも本当は違う

          今の君をずっと抱きしめていたい

          手放すものと、自分の中に持ち続けるもの

          〜〜しないといけない。 これはいつも私を縛る呪いである。日々過ごす中で今日はこれはしておかなきゃいけない、あれは明日までにしないといけない。呪いのなんて多いことだろう。 縛り付けているのは自分である。ぱっ、と手を離しても困らないものがその中にあるはずなのに、探す、という発想が湧かない。 両手に抱えて蹲って一個ずつ片付けようとする、当然上手くいかないことも出てくる。 並べてから自分キャパでこなせる分だけ拾ってみようか、一旦置いておいても構わないものを見つける為に。 海

          手放すものと、自分の中に持ち続けるもの

          最近の過ごし方

          寒い日が続く昨今、コロナ渦や新生活について行けず現在休職中である。 朝、子供を見送った後、はて、今日はどうしようか? と一瞬悩む。 寒くなるに連れて日照時間はますます短くなり、体調不良の原因でもある自律神経が乱れるのもしばしば。 今は心療内科の薬も服用し、日常生活は安定しているように思える。 スケジュールがない日の生活は極めてスローリィである。 午前中は10時頃に遅い朝食をとり、午後はお腹も空かない場合は夕飯まで何も食べない時もある。それでも、体は今までより良好で

          最近の過ごし方