見出し画像

[SIAM]SIは誰が担うべきか

以前下記の記事でSIAM BoKに記載があるSIのパターンについて説明させて頂きました。復習しておきますと、「内部調達SI」「外部調達SI」「ハイブリッドSI」「リードサプライヤインテグレータ」の4つです。

記事の中ではあえて触れていませんが、「リードサプライヤインテグレータ」が正直分類としては異質に感じていました。他と形態と整理の軸が異なりますし、なぜかサービスインテグレータと呼ばずにリードサプライヤという異なった言葉で表現しているのにも違和感があります。

それでも形態の1つとして定義されているのは、おそらく現実的にこのパターンが多いからと考えています。大規模なアウトソーサーがいて、そのサービスの一部としてSIを提供するという形態です。

これはデメリットである透明性や公平性の欠如に対してどう対処するかが成功の要諦となりますが、顧客組織が強いガバナンス体制を持っていないとなかなかコントロールが難しいのが実情です。

個人的には、理想はSIは内部リソースで担うべきと考えておりますが、体制もケイパビリティも不足しているケースが多いと思いますので、まずはリードサプライヤインテグレータで仕組みを立ち上げたのちに、ハイブリッド→内部SIに徐々にシフト(もしくはハイブリッド→内部SI)するのが現実解かなと考えております。

外部SIを外したのは、現実的にSIのみを提供する外部SIはほとんど存在しないからです。(私が知らないだけかもしれないですが…)

理由は、非常に高いスキルの要員が必要となるものの、ビジネスとしてはスケールしづらいためだと考えています。ただ、逆にいうとスケールを求めず、唯一無二の専門家集団としてSIを担うことが双方にとってWin-Winであれば、競合が少ない市場と捉えることもできます。(例えばフリーの専門家でパートナシップを持ってビジネスとするなど)

本日は以上です。ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?