マガジンのカバー画像

VeriSMについて考えてみる

37
VeriSMの記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#agile

DX推進のアプローチとは?

デジタルトランスフォーメーションを推進していくためのアプローチとして、「VeriSM(べリズム…

ITSM関連情報を効率的に情報しよう

専門領域のトレンド最新知識を常にキャッチアップすることは非常に重要なものの、現実的にはな…

壁を超える! - ITSM Japan Summit 2022 振り返り

8/24(水)に開催された「ITSM Japan Summit 2022」に振り返りをNoteしておこうと思います。 …

[Self-Study] VeriSM Professionalの勉強方法

VeriSMプロフェッショナル認定資格をSelf-Studyで取得しました。参考までに勉強方法をメモと…

デジタル時代のITサービスマネジメント

先日、「デジタル時代を生き抜くサービスマネジメントのアプローチとは」と題して、YouTubeを…

[VeriSM] もっとわかりやすく・・・

VeriSMの勉強会を実施しようと思い、ベースになるコンテンツを何にしようかと考えていたのです…

[VeriSM入門①] VeriSMとは?

今回はVeriSMの名前の由来を見ていきたいと思います。 VeriSMとは VeriSM(べリズム)は「デジタル時代のサービス管理アプローチ」として整理された書籍で、その内容を象徴するキーワードの頭文字をとった言葉です。上記に記載されている通りなのですが、デジタル時代と書かれているので、DXと関連性が高そうです。・・・ということで、経済産業省のDX定義と比較してみてみましょう。 これをVeriSMの定義に当てはまてみます。 御覧の通り、VeriSMのキーワードはDXの

[VeriSM入門②]今起きている変化とは?

デジタル時代のサービス管理アプローチとして整理されたVeriSM。 上記の記事でも書いたのです…

[VeriSM入門③]VeriSMモデル

VeriSMでは、消費者のニーズに応えるために、サービス(または事業)を企画・開発・提供・改善…

[VeriSM入門④]マネジメントメッシュ

[VeriSM入門③]VeriSMモデルでサービス戦略から実行計画へ具体化していく中で、マネジメントメ…

[VeriSM入門⑤]ガバナンスとサービスマネジメント原則

[VeriSM入門③]VeriSMモデルで、サービス(または事業)を企画・開発・提供・改善し、消費者に…

[VeriSM入門⑥]サービスライフサイクル

これまでご説明してきたVeriSMモデルの内容を改めて整理したいと思います。(VeriSM入門③、④…

[VeriSM] Management Meshを作ってみよう

VeriSMのコアコンセプトであるManagement Meshについて、活用方法がよくわからないという話が…

[VeriSM]デジタル時代の共通言語

ITを活用して業務を変革し、新たな価値を創出するサービスを開発するためにはビジネス、ITという枠組みをなくし、それぞれの専門スキルを結集しOneTeamとなって変革を推進していくことが求められます。 その際、サービスマネジメントの考え方が非常に有益ではあるのですが、特に業務部門の方からすると理解するにはハードルが高く、例えばITILやSIAMというフレームワークはあるものの、なかなか共通言語として浸透させるのは難しいと感じています。 そんな中、登場したのがVeriSMとい