マガジンのカバー画像

VeriSMについて考えてみる

37
VeriSMの記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#itil4

DX推進のアプローチとは?

デジタルトランスフォーメーションを推進していくためのアプローチとして、「VeriSM(べリズム…

ITSM関連情報を効率的に情報しよう

専門領域のトレンド最新知識を常にキャッチアップすることは非常に重要なものの、現実的にはな…

壁を超える! - ITSM Japan Summit 2022 振り返り

8/24(水)に開催された「ITSM Japan Summit 2022」に振り返りをNoteしておこうと思います。 …

[Self-Study] VeriSM Professionalの勉強方法

VeriSMプロフェッショナル認定資格をSelf-Studyで取得しました。参考までに勉強方法をメモと…

[VeriSM] もっとわかりやすく・・・

VeriSMの勉強会を実施しようと思い、ベースになるコンテンツを何にしようかと考えていたのです…

[VeriSM入門①] VeriSMとは?

今回はVeriSMの名前の由来を見ていきたいと思います。 VeriSMとは VeriSM(べリズム)は「デ…

[VeriSM入門②]今起きている変化とは?

デジタル時代のサービス管理アプローチとして整理されたVeriSM。 上記の記事でも書いたのですが、できるだけシンプルに伝えられないかと思い整理しようと試みました。結果、VeriSMを説明しようと思うから伝わりづらくなるということに気づき、まずはシンプルに、どういう変化が今起きているのかを整理するところからスタートしました。(笑) Everything is a Service最近DXという言葉をよく聞きますが、これまでのITと今求めれているIT、位置づけが大きく変わってき

[VeriSM入門③]VeriSMモデル

VeriSMでは、消費者のニーズに応えるために、サービス(または事業)を企画・開発・提供・改善…

[VeriSM] Management Meshを作ってみよう

VeriSMのコアコンセプトであるManagement Meshについて、活用方法がよくわからないという話が…

[VeriSM]デジタル時代の共通言語

ITを活用して業務を変革し、新たな価値を創出するサービスを開発するためにはビジネス、ITとい…

[VeriSM]サービス提供はマーケティング!?

以前、こちらでVeriSMの概要はご紹介したのですが、VeriSMのサービスライフサイクルについて、…

[VeriSM]事例サイトのご紹介

書籍を購入しなくても、VeriSMの適用事例が参照できるサイトです。 いきなり書籍を購入するハ…

[情報共有]組織変革フレームワーク

VeriSMやSIAM、ITIL4含め、様々なフレームワークでベースになっている組織変革フレームワーク…

[SIAM]「ありがとう」の習慣化 第一歩

以前、上記の記事で Thanks Cardというツール(メールで感謝を伝える方法)をご紹介したのですが、改めて感謝の気持ちを伝える行動を習慣化するまでを、あくまで私自身の取り組みベースですが共有させていただきます。 なお、習慣化とはルーティンワーク化するという意味ではなく、「感謝しよう!」と意識せずとも自然と感謝を伝えてしまう状態を指しています。 0. 「感謝の言葉が人の気持ちを救う」を体験まず感謝を伝えようと思ったきっかけとして、自分自身が「ありがとう」と言われて救われ