見出し画像

モンハンライズ 環境生物の効果について【ホムラチョウ、アミキリアカネ、イッタンモンシロ】

今回は、今作から実装された、環境生物について詳しく解説していきたいと思います。非常にたくさんの種類の環境生物がいるので今回は特に役に立つ3匹について紹介したいと思います。

ホムラチョウ

ホムラチョウはこんな感じの蝶です('ω')ノ

画像1

このホムラチョウに近づいてaボタンや攻撃をすると一瞬効果が得られる霧が発生し、1分間だけですが、攻撃力を25UPしてくれる環境生物です。

最後までクリアして装備が整った人にとっては、攻撃力が1.15倍ほどになるはずです。

これでも十分強いのですが、特におすすめしたいのは始めたばかりの方!
このホムラチョウは攻撃力を固定で+25してくれる
ので初期の攻撃力50の武器を使っている人にとっては攻撃力が1.5倍にもなります。

この蝶を利用しない手はありません!!!
ホムラチョウ、恐るべしΣ(゚Д゚)

ホムラチョウは各マップに4‐6匹づついるので、意外とちょうどいいところにいたりしますよ!

アミキリアカネ

アミキリアカネはこんな感じのトンボです('ω')ノ

画像2

アミキリアカネは、効果時間は1分間だけですが、会心率を50%上げてくれる環境生物となっています。

1分間だけとは言え、会心率50%UPはすごくないですか!?

また、ホムラチョウと違い、カミキリアに近づいてAボタンや攻撃すると、触れると効果が得られる霧が30秒間発生するのでマルチのときでも味方にも付与しやすくとてもつかいやすいです。

ナルガ装備で会心率100%装備を使っている方にはあまり効果がないですが、そうでない人はかなりの火力UPになりますよ!(^^)!

アミキリアカネは各エリアに2匹しかいないのであまり出会わないかもしれませんが、出会ったときには使うようにしてみてください。

イッタンモンシロ

イッタンモンシロはこんな感じの蝶です('ω')ノ

画像3

イッタンモンシロは、上2つと同じように効果時間は1分なのですが、効果は固定値ではなく倍率となっており、使うと防御力を1.3倍にしてくれます。

最終装備の防御力は350程度になると思うので、イッタンモンシロを使うだけで、防御力を100以上も上げることができます。

生存力を一気に高めることができるので、吹っ飛ばされた先にイッタンモンシロがいたり、モンスターが怒ったときなんかに使うのがおすすめです。

イッタンモンシロは各エリアに4‐6匹いるので遭遇率は結構高めですよ(^^)

最後に

よく見る環境生物である、3匹について解説しました。何となく使ってはいたけど、詳しい効果時間や効果値は知らずに使っていた人が多いのではないでしょうか。
ぜひ”いまだっ!”というタイミングを見つけて効率よく使ってみてください。

最後まで読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m
スキ(左下のハートマークをポチッ(#^.^#)/♡)やコメント、フォローなどの反応をしていただけると、中の人のモチベが爆上がりしますので良かったらお願いします(;^ω^)

次回は、ちゃんと読める!?カムラ文字の解読法について書きたいと思います。お楽しみに!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

#ゲームで学んだこと

3,000件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?