見出し画像

韓国ドラマ

これまで観た韓国ドラマ、

H.U.S.H.~沈黙注意報~
マイ・ディア・ミスター~私のおじさん~
イカ・ゲーム
梨泰院クラス
地獄が呼んでいる
今、私たちの学校は…
私の解放日誌

以上が全話観たもの。

「ヴィンチェンツォ」
は観始めて2話くらいで脱落。
コメディー部分が笑えずつらくなってしまったため。

一番面白かったのは、ダントツで
「マイ・ディア・ミスター~私のおじさん~」
とてつもなく魅力的な三兄弟。
私にとっては新しかった生きていく上でのおじさんの考え方。
必死に生きている人たちがとても生き生きと描かれていて、
なんてすばらしい脚本なんだろうと思った。
そうしたらやっぱり賞をとってたと後で知って大納得。
大大大納得。

元々韓国映画が大好きで…いやでももっと前は日本の映画やドラマも好きで観てた。ハリウッドよりは日本映画の方が断然好きだった。
「オールド・ボーイ」に出会ってから韓国映画を観るようになり、
でも韓国ドラマはどうも恋愛モノのイメージが強く観てなかった。
1~2年前に、韓国ドラマは恋愛モノ以外もいいらしいと知って、
アマプラに入ってたから「H.U.S.H.~沈黙注意報~」を観てみたことから始まった。

正直、日本のドラマはもうずっと観てなかったけど、韓国ドラマを観始めてより興味がなくなってしまった。

韓国ドラマの面白さよ。
一番の魅力は、登場人物一人一人が生き生きしていること。
皆人間臭いこと。堂々としていること。
大事なシーンにちゃんと尺を使って丁寧に描いていること。
俳優さんたちの演技力が高いこと。

元々日本のドラマ・映画も好きだった日本人の私にとって、日本の作品に興味を持てなくなってしまったのは悲しいことで、日本でだって面白いものは作れるはずなのに、という気持ちはずっとあった。

そんな折大好きな「梨泰院クラス」が日本でリメイクされることに。
不安要素はそりゃあ沢山あるけど、私は日本の力を信じたい、きっと面白いはず!という気持ちで放送開始を楽しみにしていた。
そして始まった「六本木クラス」。
今日2022年7月15日なので、昨日2話が放送されたばかり。
もちろん観ました。1話も2話も。
そして思ったことが沢山あるので、次の記事から書いてみることにします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?