見出し画像

指摘するのも育てるのもパワーが必要

あけましておめでとうございます

いまさらながら2023年を軽く振り返ると
目標であった
・ベトナムとアメリカと北欧(サウナ修行)に行く
・とある言語の勉強を始める
・自分の年収を上げる
の3点は一応クリアできたので良かったのかなと思います
自分の年収についてはここ数年ずっと据え置きにして目を背けていた
問題でしたが思い切って新しい分野を開拓してみたことで少しだけ夫の残像を追うことができて良かったです
その反面 健康面で少し不調が見つかったり子供の教育の事でいろいろと
本人との食い違いが出てきたりと色々ありましたが終わりよければすべてよしという事にしておきます あっ、私個人の車をやっと・・・本当に遅ればせながらEV車に買い換えました(まだまだ充電に慣れていませんが踏み出しただけでも進歩)

さてタイトルの問題ですが これ、会社の部下の話ならみんな「そうそう」
って頷いてくれるような話。
でも 実際には 世間一般的には当たり前のように「男女関係」で女性が
一方的に言われがちな事なんですよね。
この間 銀座の有名なママさんの連載コラムを読んでいたら「男はみんな5歳児だから育てるのが女の仕事ヨ」というようなことをいい女風に語っていて私は頭から水面にひっくり返りそうになりました


なつかしのスケキヨ

「男はみんな5歳児」
今流行の性自認問題もなかなかの混乱を巻き起こしていますが
社会で働く成人というかおじさんの「ぼくは5歳児なので色々女心がわからないしミスもしちゃうかもでしゅ問題」を女性って
本当にそのまま「しょうがないなぁ」ってこのまま許し続けて
「お母さんが大きな目で育ててあげましゅよ」していていいのでしょうか?
というかおかしいじゃん?会社では一応普通に働けているわけですよね?なのに女性とのデートや恋愛に「不慣れ」だからお店がさっぱり予約できなかったり気が異常に利かなかったり急に失礼な発言を「女性に対して」だけ
してしまう??
そんなわけないでしょ 普段の仕事中に上司や接待時の取引先にどういう対応をしているんですか??たとえ研究職でも上司に対しては言わないような言動をなぜ女性にはしてもよいと思うのか??

女性慣れしていない人や恋愛慣れしていない人は確かにいますが
そういう人の純粋な善意からくる言動と、単純に「性格が悪いから
してしまう」言動 女性もなんとなく違いは感じているんですよ

中には「女性を下に見ている」「女性をなめている」から真面目に下調べもしない、ネットでググればすぐ出てくるようなことすらできない 毎日
ちゃんと周りを見ていないからほかの男性の大半ができることができない
そういう人もいて、彼らは人間としての基本が腐っていると思います
なので一部「指摘したら逆ギレ かといって指摘せずにシンプルに社交辞令でお付き合いを断ったらそれにも怒る」という男性については最初からどうやっても「育てようがない」んですね

婚活女性たちは今本当に難しい立場にいるなとよく感じるのですが、
その理由としてSNSで愚痴などを言うと必ず「本人に言え」と周りから言われる でもたまにちゃんと正々堂々と本人に指摘している女性がいると
「性格キツっ」「これじゃ結婚できないね」など言われる
かといってなんとなくふんわりした理由で(〇〇さんとは結婚観のズレを
感じたので等)お付き合いを仲人さんを通じてお断りすると
これまた相手の男性は「女は大したことない理由ですぐ切ってくる」「結婚する覚悟がないのに婚活するな」などとケチをつけてくる
女性が何をやってもどうやっても、「男性の思い通りに結婚するか少なくても股を開かないと男性は気にいらないものなんだな」とよく思います

初対面や1~2回会った程度の男性の言動について、自分がどうしても気に入らない箇所があったとして、それをいちいち相手に指摘したり 「育てて直していこうと思い我慢する」なんて本当に本当に難しいですよ
逆ギレされる可能性もあるしどう優しく注意しても大人になって根本的な性格にかかわる部分はなかなか直らないです
「この先絶対に長い付き合いになるor そうしたいと思える男性」なら
判るんです でもたとえばお見合いでそんな人に会える可能性ってかなり
低いんじゃないでしょうか

「恋人や夫と決めた人」に関して女性は傾向として大きな目で「育てていくというか根気よく注意して気を付けてもらうようにする」ということが
できる人はかなり沢山いると思います

でも、「交際前」「好きかどうかわからないような人」「良く知らない人」
に関してまで女性に対して
「男を育てろ」「嫌な点は話し合いで解決してみては」は
本当に無理があるなと第三者から見ても思います

男女関係の「話し合い」とはお互いの「継続してやっていこう」という気力が対等で好意や歴史がある程度存在する場合にしか成り立たない

「明日こいつが私の人生からいなくなってもいいや」と思う男性に対して
女性はいちいち指摘もしてくれないし話し合いも育ててくれることも
してくれません

なので男性が女性にすぐに切られたくなかったら
「なるべく常識外の行動はしないように一応マニュアルは一通り
勉強しておく」
「相手から一定以上の好意を得られるように頑張っておく」
ってすごく大事

好意があれば、細かいミスがあってもプラマイでプラスなら次回が継続する
可能性が高くなる
交際が継続しなかったのは「異性が細かい点を気にしすぎているから」では
ありません 印象のプラスがマイナスを超えてきていないんです   

#婚活 #アラサー婚活 #アラフォー婚活 #人間関係
#結婚 #男女関係





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?