見出し画像

Twitterの価値を共に見出していく、セプテーニとTwitterのコミットメント【後編】

こんにちは。セプテーニグループnote編集部です。

セプテーニグループでは、サステナビリティ活動の重点テーマのひとつに「デジタル広告業界の健全な発展」を掲げ活動をしています。

今回は、Twitter Japan株式会社の執行役員 小泉増良さんが聞き手となり、ブランドセーフティやセプテーニがゴールドパートナーとなっているTwitterの認定代理店制度をテーマに、セプテーニとのパートナーシップを新次元に発展させることを目的とした対談コンテンツの後編をお届けします。

前編はこちら


【プロフィール】

本間 崇司 (写真:右)
Septeni Japan株式会社 パフォーマンスグロース本部 セントラルメディアグロース室  本部長

2007年セプテーニに新卒入社。長年運用型広告に携わり、現在はフロント組織にてメディアやソリューション領域の推進チームを率いている。サステナビリティ委員会/デジタル広告業界の健全な発展分科会の責任者。

小泉 増良 (写真:左)
Twitter Japan株式会社 Twitter Client Solutions 執行役員 広告代理店事業本部長

Twitter Japanに2011年に入社。現在はTwitterの広告事業統括本部長として広告代理店さまへの支援を担当するAgency Teamを牽引。入社以前は、株式会社オールアバウト、リアルネットワークス株式会社で広告営業を担当。

─ さまざまな独自ソリューションを提供してるなかで、今特に注力している領域・サービスの展望について

小泉さん:
では2つ目の大きなテーマに移ります。Twitterでは認定代理店制度という、ちょっと上から目線かもしれないですが、協業している代理店さまの実績、運用能力、総合対応力を評価させていただいて、年間でランキングを設けさせていただいています。セプテーニさまはその中の栄えある最上位ランクのゴールドパートナーでいらっしゃいますよね。

本間さん:
はい、ありがとうございます。やっとゴールドパートナーになれました。(笑)

小泉さん:
ありがとうございます。ゴールドパートナーのセプテーニさまとして、さまざまなソリューションを提供されていると思いますが、そのなかでも特に今注力しているものがあればこの機会に、ぜひ教えてもらってもよろしいでしょうか。

本間さん:
テーマでいうと、大きく分けて3つあります。一つはデータソリューションですね。AIやデータの話です。もう一つはクリエイティブ。最後にオンオフ統合マーケティングです。まずデータでいうと、独自のソリューションをしっかりと用意しています。具体的な例としては、いわゆるサードパーティークッキーの規制に対応するソリューション開発を行っています。

次にクリエイティブですが、やはりTwitterは広告掲載面としての特徴がとてもユニークなので、それに合わせたクリエイティブワークや作り方にこだわる専門チームが存在します。オンオフ統合マーケティングにおいては、電通さまとの協業のおかげで、オフラインメディアを中心に活用されてきたクライアント企業にもデジタルシフトを提案することができています。オフとオンが対立する状態ではなくて、両方をうまく組み合わせて、シナジーを生んでいけるような提案力が身につきました。近年、この分野についてはかなり注力しており、会社全体をあげて向き合っているところです。

小泉さん:
電通さまとの協業が進むことによって、以前よりもやりやすくなった環境はあったりしますか?

本間さん:
それは断然ありますね。私が4年前に小泉さんたちと協業し始めた頃は、Twitterと言えばアプリのプロモーション案件が強いというイメージでした。それが徐々にクライアント企業の業種業態の幅が広がっています。契機として、やはり電通さまとの提携というのは非常に大きかったとみています。また逆にいえば新しいシナジーを一緒に生めるようにもなりました。

小泉さん:
弊社もセプテーニさまを担当しているチームと電通さまを担当しているチームが別々だったんですが、提携のお話を伺ってから、それらのチームを一つにしました。本当にそのアドバイスのおかげで、一つのチームとして立派に機能していると思います。本間さんからみてどうですか?

本間さん:
こちらからお願いした背景もありつつも、実際、今の一つのチームで対応していただいてからの、施策や連携のスピード感が断然に違います。一言で何でもわかりあえる、かなりやりやすいチームの編成にしていただいているのではないかなと思います。

あと弊社にはTwitterLoverがいるんですね。Twitterが好きすぎてこのような呼び方をしています。Twitterについて、ものすごく深いところまで掘り下げていたりします。そんな私たちのギークな要望にもTwitterさまは応えていたただいていますよね。今後も継続して協業できればいいなと思っています。もっとTwitterさまのプロダクト側の方と密に連携して、運用の細かい部分であるとか、あとはメジャーメントや仕様面でのギークな話をもっとしてみたいです。

小泉さん:なるほど。

本間さん:
よく話題に上ることは、どうやったらTwitterのトレンドに乗るか、デジタル認知を獲得できるか、つまりブランディングのことです。その領域においても弊社の取扱が増えてきたので、デジタル認知のトレンドをしっかり開拓し、提案していきたいと思っています。

Twitterって、良い意味で変わってるんですよね。他のプラットフォームでは同じような売り方ができないんです。ユニークさがあって、とても面白いプラットフォームなんです。4年前だと、アプリ広告以外の他の経験則を活用しづらいプラットフォームだったと記憶していますが、私たちも日々研究をしてきたおかげで、認定代理店制度でゴールドパートナーを獲得できました。

小泉さん:
今の言葉がすべてを物語っているし、本当にご理解いただいていますよね。

本間さん:
電通さまもTwitter広告を扱っているので「Twitter広告の売り方」に取り組んでいる様子も勉強させていただいています。Twitterは日本でウケる非常にユニークなプラットフォームなので、それに対応できるソリューションや、サービス設計のところをカバーできるような状態になってきたのかなと思います。ただ、この状態がゴールではないので、ここからより新しい次元へ推進できるようにしたいです。

─ 認定代理店制度を利用することのセプテーニのメリット

小泉さん:
では、認定代理店制度の話に戻りますが、私たちにとっては無くてはならない重要なアピールポイント、もしくは仕組みの一つになりましたが、御社にとってこの制度についてどういうメリットを感じていただいていますか?

本間さん:
他のプラットフォーマーにもさまざまな認定制度がありますが、より上のランクを目指したくなる制度に設計していただいていると思います。私たちに与えていただいているリソース、情報共有の質やスピード関しては、このランクがあるからこそですし、共有いただいているリソース量という点をみてもかなり優遇されていると感じます。そこに関してはかなりメリットがありますね。

私たちも「何か売ってください」と言われ、「はい売ります」という関係よりは、どうやって売っていけるかということをゴールドパートナーとして密に連携できることを求めています。そのような背景から、認定代理店制度を運用いただき、私たちに向き合っていただけていると感じますし、それがこの制度の大きなメリットだと確信しています。

また、セプテーニはシンプルに新しい取り組みが好きな会社なので、ベータ版のような新しい取り組みを一緒に推進していけるメリットもありますよね。ゴールドパートナーの認定代理店だからこそ享受できる部分といいますか、さきほどのTwitterLoverの話ではないですが、Twitterを好きすぎるメンバーにとっても素晴らしい制度であることは間違いないです。

小泉さん:
この認定代理店制度だけではなくて、さまざまな側面で一緒にビジネスを成長させていきたいと思っています。ちょっと難しい質問かもしれないですけど、どうやってお互いに成長していけるのか、そのあたりを素朴に聞いてみたいと思うんでが、どうでしょうか?

本間さん:
基本的には、私たちの先にはクライアント企業がいらっしゃいます。そのクライアント企業の先にはエンドユーザーがいるので、どちらかというと最初の話に戻るかもしれませんが、どれだけ広告というコミュニケーションの力を使ってユーザーに楽んでもらえるか、有益なものを提供できるか、というところは私たちの存在意義の根幹になるような考え方だと思います。

そこで両社の知恵を出し合って、よりクライアント企業に選んでいただけるようなソリューションをユニークな形で提供することが必要だと思います。

Twitterの大きな成長により、さらにクライアント企業のビジネスへ貢献できる未来が見えます。そこに私たちが微力ながらもサポートできるような形で向き合える、向き合い続ける、そういう形になればお互い成長し続けていけると思います。

小泉さん:
プロダクトにおけるところでインプット、アウトプットを活性化したいという話もありましたが、結構お互いオープンな社風であり、課題も含めてさまざまな情報も透明性を持って共有して、今までいい関係を構築できました。とてもうまくいっているなという感じがしますよね。

本間さん:
そうですね。いい意味で、お互い気を遣っていないんじゃないかなと思うときもあります。そこはお互いフラットな関係でのパートナーシップを今のチームで築けていて、そこの延長線上に結構いい未来、成長の形があるんじゃないかなと思いますし。とはいえ、現状に私たち自身が満足することはなく、よりお互い高みを目指しながらやれるといいなと思いますし、Twitterさんにはそれができるチームをしっかり形成していただいています。

小泉さん:
弊社の社員たちもセプテーニの皆さんを本当に頼りにしていて、おそらく他の社員と会話するより、皆さんと一緒に過ごしてる時間とか長いんじゃないかっていうぐらいです。何か足りないところがあれば、ご指摘いただければと思います。

本間さん:
テレワークだからこそということもありますよね。私も社内より社外の方とお話ししている時間が長かったりします。実は、そういう関係性がギクシャクしていると全然成果が出せなかったりします。お互いフラットで切磋琢磨できる関係っていいなと思いますね。

小泉さん:
そういう関係性があるからこそ、いろいろアイデアが出て、実現するみたいなこともありますよね。

本間さん:
私たちも、情報の管理はもちろん大事なのでしっかり線引きしながら、パートナーとしてしっかり寄り添い、擦り合わせるっていうのが一番大事かなと思います。なんだかんだいって、結局は人と人の付き合いが重要です。相性が悪かったら売上は確かに上がらないだろうなと思います。

小泉さん:
だから、会社として注力しているテーマも同じ方向を向いているなと思うんです。さきほどの、ブランドセーフティやデータの話がまさにそうですよね。

─ TwitterAgencyTeamから見たセプテーニの強み / 良さについて

本間さん:
今度は私から質問しますね。小泉さんの持論で、セプテーニの強みや良さをぜひ教えていただけるとうれしいです。

小泉さん:
本間さんと長く仕事をご一緒させていただく中で、今日の会話の中にも出てきているように、新しいサービスやプロダクトの可能性に対して、言葉を選ばずにいうと、楽しみながら、実験しながら検証していく推進力がハンパないなと思っています。例えば、私たちがこのキャンペーン構造が推奨です、こういうTipsがありますみたいなこと言っても鵜呑みにしないんです。(笑)

良い意味で疑ってかかるところがあって、本当に正しいのかを自分たちの手で検証して、こうなんじゃないかってところをストレートに返してくることがすばらしい点だと思います。結果として、私たちも、そこから学びがあり、もっともっと良くできると叱咤激励をいただくんですね。広告運用の一つをとってもたくさんフィードバックをいただくことも多いです。

本間さん:
米国のプロダクト開発担当者の方にも驚かれたりしましたよね。

小泉さん:
プロダクト開発担当者にセプテーニさんのフィードバックを共有すると、とても興味も持ってもらい、直接会っていただいて意見交換をする機会を定期的に実施しています。非常に信頼してます。私たちが言っていることを鵜呑みにせずに、より良いものに変えていただけるし、今後の開発のヒントにもつながっています。

本間さん:
ありがとうございます。それは結構大事にしてる部分だったのでとても嬉しいです。

小泉さん:
社員の皆さんのパーソナリティーや企業文化がとてもオープンなんですが、ビジネスの要諦をわかっているところにとても刺激をもらってます。本間さん用のコメントじゃないですが、本当に普段からそういう風にふるまっていただけるので、弊社の社員ととても相性もいいと思いますし、学ばせてもらっています。

面白いエピソードに、こんなに近い距離感であっても「これはクライアントのためになりますかね?」ときちんと一線引かれるということがありました。きちんと倫理観を守り、何が重要かを見極めるセンス、それに愚直に真面目に向き合う姿勢には尊敬しかないですね。

本間さん:
そこはベースとして、私らもビジネスとしてクライアント企業からお金をいただいているので、その辺はたしかに大事にしてきたと思いますし、そこが伝わっているのはとても嬉しいです。

─ 今後、セプテーニと取り組んでいきたいこと / 目指していきたい未来

小泉さん:
セプテーニさんにアプリ広告では、いち早くTwitterの有効性を見つけていただいて、実際に売上も伸ばしていただきました。現在は皆さんにデジタル認知の領域や他のビジネス領域を広げてもらっている最中ですが、一周回って、私たちは今ウェブDR(ダイレクトレスポンス)に注力していくべく、プロダクトの開発を強化しています。

もともと皆さんの一番の強みであるダイレクトレスポンス領域の知見を使って、Twitterならではの方法論を見つけていただきたいです。ターゲティングの仕方、クリエイティブの作り方なども他のプラットフォームと全く違うので、ぜひ勝ちパターンを築いていってもらいたいなと思ってます。

本間さん:
私もウェブDRはTwitterのなかでの最後のピースになってくると思っています。その期待にしっかり応えていかないといけないプレッシャーも大きくなってきました。

▼認定代理店 Twitter活用事例:新プロダクトで最速で成果を出したセプテーニの運用研究事例 - 認知から獲得まで

小泉さん:
ウェブDRに限らず、私たちはTwitterというプラットフォームのみを見る傾向にあるため、他のプラットフォーマーや広告業界のなかでのトレンドや関心事などの公開情報をどんどんインプットいただき、逆に私たちの目線を上げるように導いていただきたいです。

結果的にそれらによって私たちも異なる視点をもち、成長することにつながります。そしてセプテーニさんに対して貢献できることにもつながってくると。お互い目線をあげ、情報交換をしながら切磋琢磨できるといいなと思いますね。

本間さん:
ありがとうございます。弊社は守備範囲の広さには定評があるので、是非いろいろご相談ください。今いただいた期待などはチーム一同、しっかりと向き合えるように会社として精進していきたいなと思っています。

小泉さん:
今日は貴重な機会をいただき、ありがとうございました。今後とも共に成長できるよう、どうぞよろしくお願いいたします。

#セプテーニグループ #デジタル広告業界の健全な発展 #サステナビリティ活動 #Twitter Japan #パートナーシップ