見出し画像

母が「フリーランスで仕事をする」ということの理想と現実

こんにちは。作曲家&鍵盤弾きの望月ヒカリです。タイトルのとおり、フリーランスで活動をしています。3人の子を持つ母でもあります。

今年の3月、ラジオ番組にゲスト出演したことをきっかけに、母である事を告白してから(定期購読マガジン読者には、もう少し前に公開していたけど)絡んでくださる方の層がちょっと変わりました。新たなファン層?まぁファンと呼んでいいのかは別としても、プライベートを話すことで、興味を持ってくださることが増えるのは、嬉しいです。子供のことも気兼ねなく話せるし、共感を得られるのも嬉しいです!

というわけで、今回は私が現在、母をしながら働いている、リアルな様子を書こうかと思います。

とは言え、今は共働きなんて珍しくないですよね。(調べたら共働き世帯は70.8%だそうです)ただ、私たちの様に、2人ともがフリーランスというのになると、なかなか珍しいかもしれません。

まして、私は音楽業。「音楽で食べていく」って、ちょっと前までなら憧れの一つにあったと思うのですが(ちょっと前って言っても何十年前だよというツッコミはおいといて)、今は兼業がカッコ良いスタイルだったり、そもそも食うとかじゃなくて「バズりたい」だったり、DTMも珍しくなくなって、作曲をはじめ誰にでも気軽に音楽でどうにかなるのができやすくなりました。
音楽を生業にする、と考える人口も、バンド全盛期と比べると減っているのかもしれませんし、音楽はAIに任せてしまえ!という時代がくるのかもしれない。でも、生身の人間だからこそできるものだったり「私にお願いしたい」という依頼もあるわけで。

じゃあ、どうやって仕事してんの?…というわけで、私の日常を書いて行きたいと思います。同じ環境の方はもちろん、今後子供を考えている人にも、参考になれば幸いです。いちコラムとしても、ドタバタ具合や、思考のあれこれ、時間の使い方など、楽しんでもらえるかなと思います(強気なんだか弱気なんだかww)

ここから先は

6,229字 / 2画像

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートして頂きありがとうございます!より充実した活動を送れるよう、頑張ります!!