見出し画像

人の痛みをわかってあげれる人に

おつかれさん。立山も雪化粧しはじめました。山にも雪が降ってるんやなぁ。そりゃ寒いわ。


今日の思いふとした時が1番思いが浮かぶ。


今日思った事は、よく聞く言葉やと思うけど
何かをやろうとした時に誰が批判や反対してくる
マイナスな言葉や否定ばっかりがほとんどで
今の仕事なんてそういう場面に遭遇する事が
めっちゃくちゃある。自分だけじゃなく周りも含めて。

確かに否定する人批判する人たちの意見は
確かにな!と思う部分もあるし
悪いことばっかりじゃない
でもその人を見ていて感じることは
そういうことを言う人たちは
大半が自分では何もしてきていない人達
行動にしてない人達
やってもない人達が多い そうじゃない人もいるけど。


それはそれでその人の選択だったり
過去の経験や環境からそうなったんかもしれん
それは置いといて

何かをやろうと行動した人や
やってみた人たちは
批判や否定じゃなく
肯定やアドバイスをくれる

やってみようとする人の痛みを経験しとるからこそ
そうやって言葉をかけれる人が多いと思う

要するに
何事も経験して自分の体や心で感じて
痛みを知ることで
人に優しくなれると思う

苦しみや悲しみは避けたいけど
それを知っている人はより優しいと思う

自分のことを大切に考えることは
大事やけど
自分のことしか考えてない人には
絶対になりたくない
いやならん

今日そう思った。ふとした時にこう言うことを考える。

人の痛みをわかってあげれる人でいよう



いつもありがとう


goodnight

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?