見出し画像

ジョーブログ対プロ奢ラレヤーのトークイベントについての私の感想と考え

どうもにょーるです。

更新18日目です。

昨日はジョーブログ対プロ奢ラレヤーさんのトークイベントに行ってまいりました。詳しい記事内容などは来月あたりに上げるつもりですが、今回は私の感想や考えについて書かせていただきたいと思います。

二人はとにかく怒られているらしい

トークイベントのお題は

「怒られる技術」

でした。

二人で執筆した本のタイトルの通りの題材について、質問を受けながら話をしていくスタイルで話は進行されていきました。

二人のトークで特に印象的なのは、とにかく彼らは怒られまくっているということです。私自身も怒られることはあるのですが、その比ではないくらい彼らは怒られる事に対して才能があるようです。

まぁ集団意識が強い日本人の中で、邪道を好む彼らのことなので怒られることは、当たり前といえば当たり前なのですが、これによってスタイルを変えるつもりもない訳ですし、怒られても気にしないというのも彼ららしさだと思います。

なので私はそんな彼らを見守り続けたいです。

プロ奢ラレヤーさんがとにかく優しい

私はプロ奢さんを画像やAbema TVでしか見たことがなかったので、見た目から怖そうな人なのかなと思いました。

でも実際は質問者さんに対してとても親身に寄り添い、しっかり話を聞いて質問に答えてあげていたのが私はすごく好印象でした。

なるほど

「この人に奢りたくなる理由も分かる」

なんというか、包み込まれるんですよね。

相手を思いやりながら相談してあげているのですが、そこに父性と母性が両方兼ね備えられている感じがするんですよね。

男性的強さもあるが、女性的優しさもあると言うのでしょうか。

他の人に例えるならマツコ・デラックスさんみたいな方といったらいいのでしょうか。

この人の言っていることに嘘や偽りがないって直感で感じられる不思議な方だと思います。

一度奢ってみてはいかがでしょう?

みんなたくさん悩んでいる

私は今現在悩んでいることなんて無いんですよね。これはなぜかというと悩むことに意味が無いことに気づいたからなのです。

また、私はこれからこの道に進むんだと自分でもう決めてしまっているので、私はジョーさんとプロ奢さんに対して質問したいことが見つかりませんでした。

ただ、他の来場者さんの質問がとにかく悩み相談がメインとなっていることに私は心の中で

「みんなそんなに悩んでるんだ・・・。」

と少し気持ちが揺さぶられました。

なんだろなぁ。こんなことで悩まなくてもなぁ。

とは思っていたんですが、でも私も昔はすごく悩んでいた時期もあったので、気持ちはすごく分かります。

しかし、私からも言わせていただきたい。

「そんなことで悩む必要はない。」

やっぱりみんなに共通して言えることは

見えない未来に怯えたり、不安を持っていたりしているけれど、今をしっかりと生きているのでしょうか?

悩むってことは、今の状況を無視して未来ばかりに目を向けすぎているのではないでしょうか?

私は今自分が置かれている状況をしっかり把握出来ているから悩まないんだと思います。

そう考えると私はすごく幸せ者であると認識できました。その幸せを感じれているからその幸せを誰かに分け与えたくなるのだと思います。

それでは本日はジョーさん対プロ奢さんのトークイベントの感想と私の考えを述べさせていただきました。

最後にジョーさんもプロ奢さんもよく怒られているけれど、でも今の時代にこの二人がいなければ何のイノベーションも起きないのだろうと思います。

本当に彼らは凄いです。


それでは今回はここまで

また次回

ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?