Zenka

学生でやり残したことは『発信』。 某私立大学理系4回生、土木女子。 学生、女性の、社会…

Zenka

学生でやり残したことは『発信』。 某私立大学理系4回生、土木女子。 学生、女性の、社会人直前の、 小さい社会の窓を覗きにきてください。

最近の記事

18歳の時、"不妊"と診断されてから①

こんばんは。Zenkaです。 タイトル通り、18歳学生の時、出産願望も無かったのに、突如"不妊"と診断されました。 病名や、薬、22歳現在に至るまでの苦労や葛藤を、赤裸々に書きます。 1部は、不妊と診断されるまでの経緯 2部は、不妊と診断されてからの性への向き合い方と治療 の2部構成です。 生理不順を抱えた学生さん、同じ病気を抱える方々を応援できたら幸いです。 きっかけは、生理不順 生理ってストレスにも左右されるみたいなので、生理不順を経験されている方も多いかと思いま

    • 自己肯定を養うために必要なこと

      こんばんは、Zenkaです。 失敗したとき、追い込まれたとき、等々、 自己否定をしてしまうことはよくあります。私の場合は、自傷行為系じゃなく、ものに八つ当たり系です。(一番立ち悪い) どちらにせよ、自己肯定が養われない限り、ずっと憂鬱なことに変わりがないのですが、今実践している自己肯定UPの方法を、noteに綴ります。 自分という大きな後輩を持っている気分になる まず、私が自己否定をしてしまうほど、追い込まれたり、失敗したときには、もう一人の自分を作ってあげます。

      • "たばこ"との付き合い方【禁煙者向け】

        こんばんは、Zenkaです。 居酒屋で働いて早4年が経ちそうな、タバコを吸わない女子大生が、おなじく禁煙者と共に、 喫煙者との共存について考えます。(ほぼ愚痴) 禁煙者向けのサポートが少ない タバコハラスメント ハラスメントの中でも病気にさせられちゃう厄介なやつです。 要するに、喫煙者が吐いた煙(副流煙)を吸っちゃって、肺がボロボロ〜なんていうアレです。 あれって、こっちから防ぐ方法無さ過ぎません?働いてる居酒屋で、料理持っていった瞬間に、プハァ〜ってされて4年

        • お酒に溺れた22歳

          こんにちは。Zenkaです。 今日はすごく情けないお酒の失敗談を、懺悔するためにnoteに書くことにしました。 22歳、お酒歴2年の女子大生が、初めてお酒に溺れたお話。 研究室での卒業旅行の晩酌 お酒に失敗した場所は、研究室卒業旅行の晩酌会でのこと。 いわゆる飲み会で、旅館の1室で先輩同期8名ほどと缶チューハイ、梅酒、鏡月等を飲みながら、麻雀やSwitchをして遊んでいました。 その後、飲み会は解散になって、5人で飲みなおすことに。この時すでに、深夜2時。酒量は、

        18歳の時、"不妊"と診断されてから①