見出し画像

2022年に出会った一押し漫画

 note公式が何やらお題にしていたテーマ

 私はそれほど物欲というものがない人間ですが、漫画は学生時代ほどでないにせよ、それなりに消費する男だと思っています。なので今回のテーマは漫画!
 『私が2022年に出会った漫画』なので、2021年以前から連載しているよという漫画たちです。ただ2つとも未完の作品で、最新刊は2022年に発売したもののハズ。テーマからは逸れていないでしょう!
 それではやっていきましょーう。 #買ってよかったもの

1.スキップとローファー

主人公みつみちゃんを中心に広がる、優しさの輪。スクールライフと餃子をご堪能アレ!

  この作品に出合ったのは、友人からのLINEでした。
.cv黒沢ともよが主人公で何やらアニメ製作が進行中らしいすよ。これは面白そう

 もうね、このティザーを見ただけでティンときました。あ、これ面白いヤツだ。そう思っていたら、1巻は無料で公開されているにも関わらず、すべて大人買いしていました(; ・`д・´)オソルベシ
 とにかく登場人物が全員優しいんです。変に優しいのではなく、自然と優しい。物語なので勿論トゲを持つ人物もいます。それでもそんな人たちも
、実はこんなところで優しさを・・・!と、登場人物すべてが愛おしい。
 主人公のみつみちゃんは富山か石川、とにかく北陸の生まれです。それが高校進学をきっかけに上京し、華々しい高校デビューを飾ろうとするも・・・?(*´∀`)アハハ な展開。
 基本的にコメディタッチで描かれているので楽しく読めますが、ときたま核心を突くようなセリフや描写も。

私さ、学校じゃゆづといちばん仲いいの私かなーとか勝手に思ってて、だからなんてのかな。私らタイプ違うし?いちばんの理解者にはなれないかもってことはわかってんだけどさ、でも聞きたいんだよ。苦しいことも。

講談社 アフタヌーンコミックス スキップとローファー7巻より

 Amazonその他で1巻は無料で読めるようなので、是非お試しあれ(*'▽')
試したあなたは1週間後には「アニメはまだか!?」と叫んでいることでしょう。そして予言する。あなたは必ず餃子を食べたくなる(笑)

2.喰う寝るふたり 住むふたり 続

のんちゃんのようになりたいと思い、リツコのような人に出会いたいと思う。逆もまた然り。

 えっ!?喰う寝るふたりが帰ってきてる!?
前作には10年近く前に出会っていて、全く同じシチュエーションのお話を彼氏(のんちゃん)サイドから見た場合と、彼女(リツコ)サイドから描いた場合の2話で1ストーリーが完結するよう構成された日暮先生のストーリーテラーっぷりをいかんなく発揮した作品。
 前作では同棲して長いけれど結婚まで中々いかないカップル。もどかしい・・・でも分かる!いやでも早くして!と、両サイドの気持ちを覗き見している我々読者だからこその感情の揺さぶり方をしてくる作風で、かなり引き込まれた作品でした。
 そんな二人がめでたく結婚し、夫婦生活も5年目というじゃないですか!これは読まずにはいられない。
 
 夫婦になったからといってのんちゃんとリツコは大きくは変わりません。5年近くが経って「より大人になったなあ」という感慨深さはありつつも、自分も同じように歳を重ねているので、二人に自分を重ねることもしばしば。
 私は男ですが、たぶんこの夫婦で共感するのはリツコに対しての事が多い。性格的な部分なのかなと思います。
 『妊活』だったり『家族』がテーマとなり、前作に比べると若干重さは感じますが、のんちゃんとリツコなら乗り越えてくれるという絶対の信頼を持って読める作品。
 結婚していようがいまいが、きっと楽しめます。現に私は独身で恋人募集中です。

 二作品とも10巻以上出ていない(喰う寝るは前作含めても10巻いってないハズ)作品ですので、是非少しでも興味持たれた方には追いついてほしいです!そしてこの作品たちの素晴らしい部分を共有していこうではありませんか!

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,794件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?