マガジンのカバー画像

謎多き選色診断

9
選色診断とは? その謎についてご説明いたします。
運営しているクリエイター

記事一覧

染色診断の基本はコミュニケーションで成り立っています

こんにちは。 北千住の謎の占い師 破天荒解です。 染色診断は基本的にコミュニケーションで…

選色診断はこんな人にオススメ

こんにちは。 北千住の謎の占い師 破天荒解です。 『謎の占い師』と名乗ってはおりますが、…

選色診断は占いか、占いでないか?

選色診断は占いか、占いでないか? 一言で言えば占いではありません。 占いとは人の運勢、物…

選色診断で使う色

選色診断で使う色は、光の三原色が元になっています。 青、黄、赤のプライマリーカラー。 そ…

選色診断とは

【選色診断とは】 まず、選色というのは色を選ぶことです。 そのまんまですみません。 朝ク…

お試しにオススメの単選診断

選色診断てなに? どんなことを言われるかわからないし、 宗教の勧誘かも? 言葉巧みに高いも…

考え方のパターン

このnoteを始めたときは毎日記事を更新するぞ!と意気込んで始めたわけですが、早々にすっかり不定期更新になってしまいました。 まぁ義務感でもって適当なことを書くよりいいのかなと思うことにしています。 私も以前は『商売ごと』として、起業セミナーなんかに参加して、利益をガッツリ出すことを目標にしていた時期があります。 そこで『ブログを毎日更新しなさい』と言われ、守っていたり。 今でもそのときの考え方のクセが抜けないのかもしれません。 やるからには『●●しないといけない!』と思っ

選色診断の色の選び方

選色診断ではたくさんの色の液体が入った瓶を使用して診断を行います。 世の中にはたくさんの…

上下2層に分かれている意味

選色診断では色のついた液体が入った100本以上の瓶を使います。 瓶は上下2層に分かれているの…