見出し画像

岩本 紅葉【先生コーチ】

こんにちは。
先生コーチ担当の岩本 紅葉です。
まずは、自己紹介をさせていただきます。

自己紹介
1987年生まれ。静岡県出身。
三重大学教育学部A類美術教育コース卒。
大学時代は友人とデザインサークルを運営し、企業向けにポスターやパンフレット、WEBページを作成し、提供。
大学卒業後は東京都の公立小学校で図工専科として勤務し、教員暦14年目。
現在は育休を取得し、0歳の娘を育てながら放送大学の大学院に通っている。
特定非営利活動団体教育の環理事。マイクロソフト認定教育イノベーターAdobe Education Leader。図画工作教科書編集員。TDXラジオメインパーソナリティ授業てらすアンバサダー
Type _TMIEE Talks@Admin.SOZO.Ed美術による学び研究会メンバー。

略歴
2010年 東京都の公立小学校で図工専科として採用される。
2014年 東京都図画工作研究会研究局員(〜2019年)
2015年 東京都教師道場(〜2016年)
2017年 東京都教育研究員(図画工作)
2018年 東京新聞教育賞受賞
2019年 ICT夢コンテスト文部科学大臣賞受賞
2020年 教育界のノーベル賞と称されるGlobal Teacher Prizeで最終候補者の50人に選出される。
2021年 Empoword JAPAN Award受賞
2021年 文部科学大臣優秀教職員表彰受賞
2022年 ICT夢コンテスト優良賞受賞
2022年 ミライシードAWARD2022審査員特別賞受賞

【先生コーチへの意気込み】

人と関わることが大好きです!
学生の頃から今まで色々な場所に足を運び、多くの方と繋がってきました。
そして、出会った方々から多くのことを学ばせていただきました。
今度は私がその恩を他の誰かのために送りたい、恩送りをしたいと考え、先生コーチに応募させていただきました。

【コーチングの特徴】

まずは、お話をお聞かせください。
悩んでいること、愚痴、新しい挑戦・・・
その後、進みたい道を明確化していきましょう!
お話しできる時間があなたにとって癒しの時間、新たな挑戦に向かってのモチベーションが上がる時間になるよう、努めます!

得意なテーマ
・授業づくり、授業研究
・図画工作
・外部人材の関わり
・ICT活用術
・働き方改革
・資格取得
・職員室での人間関係
・児童理解

記事・動画

子どもが描いた「絵が動く」今どき図工授業の斬新(東洋経済education×ICT)
(花まる先生 公開授業)プログラミングで、スイミーの世界(朝日新聞)
ICT活用で図工の授業はこう変わる!図工専科・岩本紅葉先生のICT実践(みんなの教育技術)
子供の学びのサポート役に徹する(教育新聞)
指示待ちの子供が主体的に変わる授業(教育新聞)
正解のある学びから解き放つ(教育新聞)
ICTで子供の創造性を高める(前編)
ICTで子供の創造性を高める(後編)
【図工×ICT】ノー残業の教師に聞く定時退勤のコツとプライベートの過ごし方|岩本 紅葉(新宿区立富久小学校)前編|Teacher’s [Shift]
絵が大好きだった少女が図工専科の教師に!仕事のプライベートは両立できる?|岩本 紅葉(新宿区立富久小学校)後編|Teacher’s [Shift]

参考情報

Instagram
Twitter
Facebook


先生コーチHPはコチラ

先生コーチとは
教員向け1on1コーチングサービスです。
職員室では話しにくい・・・
やりたいことはあるけど、一歩踏み出せない・・・
自分の進む方向がわからなくなっている・・・
プロの講師と教材研究に向き合いたい・・・
起業・副業に興味があるけど、どうしていいかわからない・・・
先生の様々な思いに寄り添い、笑顔でHAPPYになれるように伴走します。
☆初回限定プランあり!
☆まずはHPからLINE登録をお願いします!

この記事が参加している募集

#自己紹介

228,904件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?