見出し画像

INTJなら分かる感覚


ある物事に対して、
それが1つかもしれないし、全てかもしれないけど

「最高の状態」ってこうだなって理解した時。

あるラインで多分何も意識しなくても、
その「最高」の状態が当たり前にできるようになった時。

これ以上どうしろと?」みたいになりませんか。


でも「出来る」から、続けるけど、

それでも他の人が同じことをしていると、

それはそれで正しいような気がして来て、

じゃあ今の自分のこれって「ちがう」のかな。

って疑問に持ったりして、

「最高」の定義を再構築し始めて、

でもやっぱりみたいな妥協は許せないから、

病み始めると思うんです。


これって要は、

もう既に「最高」知ってる「最高」なだけで、

もう悩まなくて良いよねと言う話なんです笑。


「最高」の状態を知っていて、

それを「できて」、

もう「最高」なんです。


人間的にはまぁこの程度が限度だなという。


あとは、
他のものが何故それはそれで良いのかの理由と、
今世にないのはこれだなって分かれば、
自由に調節し始めれば良いだけです。


MBTIで言うと、
INTJをまず、INTPにするんです。

1本分の全部知ったら、
全部の本数分の全部知るんです。

楽しいですよ〜笑

多分生きてるうちに終わらないなー
あと300?500?とかくらいの感覚で生きてると、それ程追い込んで病むこともなく、広く深く楽しめると思います。


で、INTJで極めた分野なりを、
全方面から見て理解したら、

ENTPくらいに「分からないことなんてないよ?」くらいで話してくれると個人的には聴きたい派です。

全部端から知ってる=頭の中にある必要はないです。
考えれば分かる程度のことなら、要は「知ってる」ってことと同じです。



おわり笑、。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?