見出し画像

ニーファイ第二書1-2章:人の選択の自由という賜物を死守する〔質問に答える〕②

この一連の記事は、ヘンリー・B・アイリング管長の次の言葉を基本のコンセプトとして「質問を尋ねる」「質問に答える」の二つのパートから構成しています。

質問し、質問に答えることが教え学ぶことのすべての核心です。

「主は刈り入れを増し加えてくださる」ヘンリー・B・アイリング長老との夕べ
1998年2月6日

記事のコンセプトについて詳しくは以下の記事をお読みください。

今週はモルモン書ニーファイ第二書1-2章の学習のプロセスを紹介しています。「質問を尋ねる」の記事、「質問に答える」の前半記事をまだお読みになっていない方はこちらから。

「選択の自由」を与える?取り上げる?

前世での出来事

ここまで「選択の自由」というテーマについて質問を尋ね、調べて答えを探し、深く考え、理解を整理してきました。その中で、わたしの興味を引いた聖文の場面がありました。それはモーセ書4:1-4です。(モーセ書について詳しくはこちらから)

主なる神であるわたしは、モーセに語って言った。「あなたがわたしの独り子の名によって命じたあのサタンは、初めからいたものである。彼はわたしの前に来て言った。「ご覧ください。わたしがここにいます。わたしをお遣わしください。わたしはあなたの子となりましょう。そして、わたしは全人類を贖って、一人も失われないようにしましょう。必ずわたしはそうします。ですから、わたしにあなたの誉れを与えてください。」

しかし見よ、初めからわたしの愛し選んだ者であるわたしの愛する子は、わたしに「父よ、あなたの御心が行われ、栄光はとこしえにあなたの物でありますように」と言った。

あのサタンはわたしに背いて、主なる神であるわたしが与えた、人の選択の自由を損なおうとしたので、またわたしの力を自分に与えるように求めたので、わたしは独り子の力によって彼を投げ落とさせた。

そして、彼はサタン、すなわち、あらゆる偽りの父である悪魔となって、人々を欺き、惑わし、またまことに、わたしの声を聴こうとしないすべての者を自分の意のままにとりこにする者となった。

高価な真珠モーセ書1章1-4節
アブラハム書3章27-28節も参照

これらの聖句を読むと、わたしたちが神様の子供たちとして成長し喜びを得るための計画について、わたしたちが生まれてくる前の世界において意見の対立があったことがわかります。争点は「選択の自由」を人に与えるか否かというところにあったようです。

天のお父様とイエス様は選択の自由という賜物を守る立場をとられ、サタンは反対に選択の自由を奪い(つまり神様の子供たちが自分で考え、感じ、行うことを選ぶことを制限することで)誰一人罪を犯すことなく清い状態にとどめ、再び天の家に戻らせるようにしましょうと主張しました。

「選択の自由」の有無が計画に与える影響

選択の自由という賜物があることとないこととでどれだけの違いが生じるのか改めて考えてみました。

選択の自由があるということはまず①反対の物事がある、ということです。

それは、すべての事物には反対のものがなければならないからである。……
そのようにして、主なる神は思いのままに行動することを人に許された。しかし人は、一方に誘われるか他方に誘われるかでなければ、思いのままに行動することはできなかった。

モルモン書ニーファイ第二書2章11-16節

反対のものがありその間で選ぶことが一人一人に任されているとしたら、それはわたしたちの人生に②葛藤や悩みが生じるということでもあります。

そして葛藤や悩みが生じるということは同時に③間違いや罪を犯す可能性が大いにあるということでもあります。

神様の子供たちが天の家に戻れる可能性はどうでしょうか?天の家に戻るための条件が④「清さ」(罪による染みのない状態)を指しているとすれば…

しかし、神様の子供たちのための計画の目的はそもそも、その子供たちを「全く清らかで無垢な赤ちゃん」のまま家に戻すことではなく、学び成長し、いつか神様のようになり、神様がお持ちであるすべてを受け継ぐ存在になれるように助けることです。選択の自由がなければ、この⑤学びや成長は非常に限定的なものになってしまうでしょう。

それだから、あなたがたの天の父が完全であられるように、あなたがたも完全な者となりなさい。

新約聖書マタイによる福音書5章48節

もし子であれば、相続人でもある。神の相続人にであって、キリストと栄光を共にするために苦難をもともにしている以上、キリストと共同の相続人なのである。

新約聖書ローマ人への手紙8章17節

それでは、清さのみで学びや成長がないところに⑥喜びはあるでしょうか?神様と同じ喜びに満ちあふれた状態があり得るでしょうか。

しかし見よ、すべての物事は、万事をご存じである御方の知恵によって行われてきた。
アダムが堕落したのは人が存在するためであり、人が存在するのは喜びを得るためである。

モルモン書ニーファイ第二書2章24-25節

読者の皆さんは「選択の自由」を与えること、取り上げること、それぞれの影響についてどのように感じましたか?

「選択の自由」の有無が救い主に与える影響

このように考えてみるとわたしの思いと心は次の質問に導かれていきました。


  • 「選択の自由」が保証された神様の計画と、「選択の自由」を損なおうとしたサタンの計画、それぞれの計画において「救い主」の役割は何か違いが生じるだろうか?


モーセ書4章1-4節アブラハム書3章27-28節では神様の子供たちを導き、わたしたちの救いのために必要なことをすべて行う役割を担う「救い主」として誰が行くのか、という場面が記されています。その時手を挙げたのはイエス様とサタンでした。

わたしがここにいます。わたしをお遣わしください。

「選択の自由」の有無によって神様の子供たちが経験すること、到達できる地点、何もかもが影響を受け異なったものになることは明らかでした。当然、天のお父様がもともと意図された「救い主」の役割と、サタンの計画における「救い主」の役割にも違いが生じるはずです。

わたしたちが良い経験からだけでなく、わたしたち自身やほかの人の誤った選びの影響を受けてする悲しみや後悔、苦痛や喪失、不公平や困惑などの経験から学ぶことが意図されているとすれば、「選択の自由」という賜物を与えることは少なくとも、「救い主」にそれらの失敗や葛藤、苦難、損失を埋め合わ、不完全さを補い弱さを強くする務めが負わされることになります。
そのためにイエス・キリストはゲッセマネの園、ゴルゴダの十字架上で文字通り、わたしたちの人生の中で経験するすべてのネガティブなことをその身に負ってくださったのです。

見よ、神であるわたしは、すべての人に代わってこれらの苦しみを負い、人々が悔い改めるならば苦しみを受けることのないようにした。……
その苦しみは、神であって、しかもすべての中で最も大いなるものであるわたし自身が、苦痛のためにおののき、あらゆる毛穴から血を流し、体と霊の両方に苦しみを受けたほどのものであった。そしてわたしは、その苦い杯を飲まずに身を引くことができればそうしたいと思った。
しかしながら、父に栄光があるように。わたしは杯を飲み、人の子らのために備えを終えたのである。

教義と聖約19章16-19節

イエス様は「救い主」になるということがどのようなことなのかを理解された上で、文字通り自分の命を懸けて「選択の自由」という賜物をわたしたちのために守り通してくださいました。

しかし、サタンの計画の場合はどうでしょう?もちろんそれが実行されることは決してありませんでしたが、もしサタンの計画が実行されて人の選択の自由が奪われていたとしたら、その計画におけるサタンの役割はいったいどのようなものだったのでしょう。

「選択の自由」のない世界においては、答えは常に目の前にあります。最善の道は示されています。その道を進むにしても道からそれるにしてもそれを選ぶことはわたしたちには許されていませんので、わたしたちの意思はそこにはありません。常に示されている最善の道をまっすぐに進むことはすでに決まっていることです。
そのような中にあって、サタンが担う「救い主」という役割は、それは何らかの方法ですべての神様の子供たちを強制することでしょう。

愛が可能にする天のお父様とイエス様の覚悟

子供たちに最善の喜びを与えるための計画は、天のお父様にとっても大きな決意を求めるものだったはずです。

選択するプロセスの中で、子供たちが間違い、困惑し、道を逸れるときでさえ見守り、彼らの選択の自由を決して侵害しないという決意は、決して並大抵のものではないでしょう。(新約聖書でイエス様が語られた「放蕩息子」の譬えの父親の姿が思い浮かびます。)

すべての子供たちが失敗から学び、間違いをやり直すための道を備えるために、御子イエス・キリストが死に至るまで血を流し苦しむ姿をただ見守り続けるという決意は、いったいどれほど痛みの伴うことだっただろうと想像します。

わたしはひとりで酒ぶねを踏んだ。もろもろの民のなかに、わたしと事を共にする者はなかった。……
わたしは見たけれども、助ける者はなく、怪しんだけれども、ささえる者はなかった

旧約聖書イザヤ書63章3、5節

わが神、わが神、どうしてわたしをお見捨てになったのですか。

新約聖書マタイによる福音書27章46節

限られた視野、限られた経験、限られた能力、限られた理解の中で最善の選びをしようと悩み葛藤している子供たち、失敗や困難に肩を落とし立ち上がる力も進むべき道も見失っている子供たち、理不尽な不公平に困惑し怒る子供たち、そのすべての子供たちのすべての祈りを聴き答えを与えるという決意は、天のお父様ご自身にとっても決して休まることのなく子供たちのために働き続けることを意味していたはずです。

あなたがたのうち、知恵に不足している者があれば、その人は、咎めもせずに惜しみなくすべての人に与える神に、願い求めるがよい。そうすれば与えられるであろう。

新約聖書ヤコブの手紙1章5節

まことに、神に憐みを叫び求めなさい。なぜなら、神は人を救う力を備えておられるからである。
まことにへりくだって、神に祈り続けなさい。
牧場にいるときには、まことに、すべての家畜の群れについて神に叫び求めなさい。
家にいるときには、まことに、あなたがたの家のすべての者について、朝も昼も晩も神に叫び求めなさい。
まことに、敵の力を防ぐことができるように、神に叫び求めなさい。
まことに、あらゆる義の敵である悪魔を防ぐことができるように、神に叫び求めなさい。
あなたがたの畑の収穫が豊かであるように、作物について神に叫び求めなさい。
あなたがたの牧場の家畜が増えるように、家畜の群れについて叫び求めなさい。
しかし、これだけではない。あなたがたは自分の部屋でも、人目に触れない場所でも、荒れ野でも、あなたがたの心を注ぎださなければならない。
また、声に出して主に叫び求めないときでも、あなたがたの幸いと、あなたがたの周りの人々の幸いを気遣う気持ちを心で満たし、それが絶えず主への祈りになるようにしなさい。

モルモン書アルマ書34章18-27節

あなたのすべての行いについて主と相談しなさい。そうすれば、主はあなたのためになる指示を与えてくださる。

モルモン書アルマ書37章37節

天のお父様とイエス様が御二方にとって最も難しい、最も痛みを伴う、完全な愛なしには決してやり遂げることができないほど最も困難で最善の努力を必要とする道をお選びになったのは、わたしたちの誰もが決意をする前のことでした。

質問への答えを見出そうと調べ深く自分自身の思いに問うときに、天のお父様とイエス様が、誰よりも先に御自身の「選択の自由」を行使されて、わたしたちを愛し救うことをお選びになったのだと気づきました。以前から知っていた次の聖句がわたしの中でもっと意味のあるもののように感じられました。

愛する者たちよ。神がこのようにわたしたちを愛してくださったのであるから、わたしたちも互いに愛し合うべきである。……
わたしたちが愛し合うのは、神がまずわたしたちを愛してくださったからである。

新約聖書ヨハネの第一の手紙4章11、19節

そして再びリーハイの最後のメッセージ

ところで、息子たちよ、わたしはあなたがたの偉大な仲保者に頼り、主の大いなる戒めに聞き従い、主のみ言葉に忠実であって、主の聖なる御霊の実心に沿って永遠の命を選んでほしいと思っている。

肉の思いとその中に潜む悪に従って、永遠の死を選んではならない。肉の思いは、悪魔の霊に力を与え、あなたがたを捕らえて地獄に落とし、悪魔は彼自身の王国であなたがたを支配するであろう。

息子たちよ、わたしは自分の試しの生涯が終わろうとするに当たって、これらのわずかな言葉を、あなたがたすべての者に告げておく。わたしは預言者の言葉に従って善なるものを選んできた。わたしは、あなたがたの永遠の幸いを願う以外に何の目的もないのである。アーメン。

モルモン書ニーファイ第二書2章28-30節

今週のこれまでの学びのプロセスを経て、もう一度リーハイの言葉を読み返すとき、次の質問を心に問うように促されました。


  • リーハイは聞き分けの良い息子のためだけでなく、むしろ迷い反抗し明らかに矛盾している息子たちのために(彼らの選択にも関わらず)、どのように彼自身の選択の自由を行使してきただろうか?

  • もっと善い父親になるためにわたしは、どのように天のお父様、イエス様、リーハイの模範に学び、倣うことができるだろうか?


ここからわたしの自問や学びはまだまだ続いたことは想像していただけると思いますが、今週はここまでにしたいと思います。
皆さんは、皆さん自身が問いかけた質問についてどのような答えを見つけることができましたか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?