マガジンのカバー画像

子どもの勉強あれこれ

40
幼児期の知育、学習、体験など、座学だけではない子どもの勉強あれこれについて書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#リビング学習

#184 算数検定、2学年上の問題にチャレンジ

こんにちは。3児のかあさん、仙台凛です。 年長、年少、2才の子育て真っ最中。 さて、8月から続けているRISUという算数タブレットの進捗状況について。先月までの状態はこちら。 さらに先月、 算数検定について少し触れた記事を書きました。 約半年続けている算数のタブレット学習(RISU)のお知らせメールで、年末にこのようなものが届いていました。 算数検定?? 初めて聞いたなと思い調べてみると、幼児から高校レベルまでの階級があり、入試や就職活動でも使える優遇制度もあるよう

#182 子どもの勉強、習慣づけはどうする?

こんにちは。3児のかあさん、仙台凛です。 年長、年少、2才の子育て真っ最中。 1月もあっという間に終わりに近づき、小学校入学がだんだんと近づいてきたなという感じがします。 2月には、学用品の販売があったり、給食費の自動引き落としの手続きがあったり、幼稚園での卒園行事の準備も加わり、何かと忙しくなりそうです。 他にも、リビング学習の環境を整える、子どもの生活リズムを整えるなど、これから2−3カ月間で取り組んでいきたいと思っていることが多々あります。 そんな中、小学生にな

#171 2021年は、おうちでの学習環境を整えたい

こんにちは。3児のかあさん、仙台凛です。 年長、年少、2才の子育て真っ最中。 ここ数日、noteでの記事作成をお休みしていました。 発信の方向性や、発信に対する想いを振り返ったり、自分自身のキャラクターについて考えたりしていました。 特に思い悩んでいたわけではなく、明確な答えが出たわけでもないのですが、「今日まだ投稿していない」という気持ちに追われることなく、ここ数日間はじっくり、ゆっくり、自分自身と向き合えた気がします。 今日からまた、毎日の投稿頑張っていきたいと思

#77 丸いダイニングテーブルと子供部屋

こんにちは。3児の母さん、仙台凛です。 年長、年少、1才の子育て真っ最中。 今日は、注文していた円卓が届きました! 1月に購入し、本来は4月に届くはずでしたが、コロナの影響で5月にずれ込み。。。 自粛期間中だったので配送を待ってもらい、緊急事態宣言が解除された後も、様子を見ていたら第二波がやってきてしまい。。。 こんなに遅くなりました。 半年以上、色々と吟味して購入を決めたテーブル。 やっと届いて嬉しいです。 伸長できるので、大きな楕円にして使うこともできます。

リビングからテレビを撤去して3日、今の所メリットしか感じない件

2020年6月30日(火) 13:30 47インチのテレビを撤去いたしました。 1才、3才、5才の3人がいる我が家。 私がまとめて家事をしたい時など、テレビにお世話になる場面はあったわけですが、実は、撤去については数ヶ月前から考えていました。 理由は次の通りです。  ・大人はあまり見ない ・幼稚園バスなど決まった時間に間に合わせるのが大変(もっと見たいと泣きわめく) ・子ども用にリビング学習のスペースを作りたい 子ども達から不満が出ることは覚悟していたのですが、意外