見出し画像

「美味しくない」は、無い

日本酒居酒屋「なかぐろ」の店主、飯島です。
今回は日本酒を飲んだ時の表現って???っていうお話。。。

数年前から、日本酒の「辛口」っていう表現についての議論がチラホラありますね。「日本酒は辛くない」とか「辛口って言う表現では味の好みが伝わらない」とかとか。。。
お酒を飲んだ時、味わいを表現する言葉って難しいですよね…
言われていれば、「あぁ~!そうそう!」って気が付くときもあれば、店員さんに味の説明されても、「ん??そうかなぁ。。。」ってなるときもあるし。味覚って人それぞれだからいつもピッタリ!!ってわけにはいかないんです。

だから、自分が感じたままの味わいをそのまま伝えればいいんですが、コレがまた一番難しい(笑)自分が感じた味わいを自分の言葉で表現するってなかなか難しいこと。だから、うまく表現できずに単に「辛口で!」っていう注文になってしまうこともある訳です。これは仕方のないこと。。。

でも、店主が一番気を付けてほしいことは、無意識にやってるかもしれないことなんです。店主も昔はふと言っていた言葉でした。

それは…

「美味しくない」っていう表現です

この表現はもう好みを探るとかを一切遮断される禁断のワード!
そもそも、今現在飲まれている日本酒(っていうか全世界、あらゆるお酒にも当てはまりますが…)に、「美味しくないもの」は存在しません。
もちろん、劣化しているお酒は美味しくないので、そういう場合は除いてたとして。もし自分が飲んだ時にそう思ったとしたら、単に「自分の好みに合わなかったもの」ってことです。たとえどんなに美味しくないと思ったとしても、現在まで販売されて残っているものはどこかで誰かが好きで飲んでいるから残っているのですよね。。。きっと…💦

自分が想定していなかった味や体験したことのない味わいに出会ったとき、ふと美味しくないって言いがちです。
自分が好きじゃないだけで、どこかの誰かは好きかもしれない味わいですから。美味しくないって思ったらそこからは何も感じなくなってしまいます。
「美味しくない」から「好みじゃない」って変換するだけで、そのお酒からいろいろなことが体験できるはずです!

今後、一口飲んでビックリするような味のお酒に出会ったら…

まずは一呼吸おいて・・・

もう一度、一口…

それでも頭の中が「!!!」になった時は、自分はこういう味わいは好みじゃないんだなぁ~って記憶しましょう!苦手なものを知ることで、自分の好みの味がよりハッキリするし、日本酒を飲んでいくうちにしばらく経ってから飲んでみると意外とイケる!ってなるときもありますから。

頭や味覚を遮断せずに、まずは味わうことから始めましょ。

日本酒をもっと楽しく
日本酒をもっと分かりやすく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?