飯島英彦【小さな飲食店を経営して思うこと・感じること】

日本酒居酒屋の店主。カウンターの中から見える景色。 日々思うこと。

飯島英彦【小さな飲食店を経営して思うこと・感じること】

日本酒居酒屋の店主。カウンターの中から見える景色。 日々思うこと。

最近の記事

  • 固定された記事

サービスが刺さるときって?

日本酒居酒屋「なかぐろ」店主の飯島です。 今回は、店主がつい最近体験した出来事から「サービス」というものを あらためて考えてみたお話です 先日、友人と楽天戦のナイターを見に行くときのこと。 時短中のため仕事が早く終わり、慌てて準備して待ち合わせして球場に向かうことに。。。 すでに試合開始時間は過ぎていますので、途中からの観戦という状況。 待ち合わせ場所の近くに止まっていた個人タクシーに乗って、 「球場までお願いします」と… すると、運転手さんは 「かしこまりました。ラ

    • 立ち止まってると下がるから

      「現状維持は衰退」 遥か昔からさまざまな業界で使い古された言葉ではあるけれど、 この言葉をかみしめない日はない、そんな激動の時代に突入してきた感が あるのは自分だけですかね? 自宅の近くの商店街は寂れて閑散とし、街に出ればチェーン店が並ぶどこにでもある風景… 時代が悪い? 政治が悪い? あそこに大きなお店が出来たから。。。 確かにそれも原因の一つかもしれない でもね… 今までは何もせずに努力や勉強しなくても何とかやっていけた時代だっただけで、今はもう大きく変わってし

      • 原価と価値

        コメ不足のニュースなかなかですが、原材料の高騰も止まるどころかどんどん上がりますね… 飲食関係でも、仕入れ先からの値上げの案内がどんどん届きます(笑) え?こんなものまで?っていうものが値上がりしています まぁ元々が安すぎたのかもしれませんが、状況は厳しくなってきますね 飲食店でも努力や工夫ではどうしようもない状況なので値上げしていくんですけどね。。。 値上げして少し高くなったときに決まって言われる言葉は、 「これって元値(原価)は○○くらいでしょ?高くない?」というよ

        • 違う一歩を

          今、京都から伊丹空港行きのバスの中でこれを書いてます バスから見る朝日はなぜにこんなにも眩しくてキラキラしてるのか… 柄にもなく、おセンチになりつつ書いてます笑 京都へ旅行してたのかー いいなー!って思ったかもしれませんが、皆さんが思ってる旅行とは今回はちょっと違うんです 土曜日の朝イチで仙台を出て伊丹→京都へ 昼前に京都伏見のお世話になっている日本酒の蔵元さんのところへ… いつもの蔵の訪問&見学ではないんです 今回は、蔵の感謝祭に参加するため! 感謝祭っていっても、

          飲食店を出す

          先日、あるお客様から知ってる方がウチの店の近くにお店を移転したぜので、機会があったら行ってみてくださいよ!って。 日本酒を教えてあげて欲しいとも… その方は脱サラしてお店を出して数年らしく、以前は郊外の住宅地でやられていたそう。それを街中で!ってことで移転されてきました。 このような話だけでなく、後輩からの独立の話や、知り合いがお店出したからいろいろ教えてあげてくださいよー!のようなことは今まで結構ありました その都度、思うんですよね 「おせっかいなアドバイスはしない」

          変えていく行動をとる

          3年前に臨時の酒類販売免許がおりた時から、頭の中にちょっとだけ思い描いていた事… 「気軽に日本酒を楽しめる日本酒店を出したい」 そんな夢がいよいよ実現に向けて動き始めました! かつて偶然に大阪で入った一軒の日本酒屋(梅田にある浅野日本酒店さん)に衝撃を受けて、ここ数年間オーナーの浅野さんにいろいろ相談に乗っていただき、そのほか本当に多くの方々の協力を頂き、酒販の店舗が今秋に出来上がろうとしています ちなみに… 明日、26日(月)の12時からクラウドファンディングもスター

          お互い少しだけ寄り添う

          先日、知り合いのお店に行ったら… 「突然なんですけど、自分お店辞めるんです」って言われました まぁ長年飲食やってると先輩や同年代はもちろん後輩からも、お店辞めるんです・飲食業から身を引きますのような話を聞くことは少なくないです 今回は普通の退職の話ではなくて… ちょっと根が深いというかモヤってしまった内容でした その後輩、店をやめるって言った後に 「最近、ホント接客が嫌いになりました、笑顔で人の前に立てなくなりました…」と、悲しくなるような声でその気持ちを話し始めたんで

          振り返って思うこと

          当店は8月10日で15周年を迎えました 東日本大震災や世界的な病の流行。。。 他にもスタッフ入院や突然の退職、設備の故障etc… そりゃもう飲み会のネタには尽きないくらい様々なことがありました(笑) まぁそれでもなんとか今日までやってこれました! もはや奇跡ですね!! 多くの方々に感謝です。。。 そんな15年の中で様々な経験をすることで、自分の考え方っていうか 生き方の指針みたいなものが出来上がった気がします 忘備録として、いくつか載せておきます ◆「できない」は

          守破離

          突然ですが、皆さんは普段意識している言葉や座右の銘みたいなものってありますか? 私は「守破離」という言葉を意識することが多いんですけど… これって、別に武道に限らず新しい事を始めたり仕事においても重要な段階だと思ってます 「守破離」の考えは特に仕事においては特に重要なことだと思っています 例えば、新入社員は入った会社のルールを覚えることから始まります。 入ってすぐに自分勝手に仕事できませんし、そもそもそんな自分勝手なやり方では結果も残せないはず でも、新しく始めたとき

          お店が続くには…

          当店も来月で15周年を迎えます このまま何もなければ無事に迎えることが出来そうです笑 15年もやってると、お客様や多くの方に 「頑張ってますね~」とか、 「15年もお店が続くなんてすごい!!!」ってお褒めの言葉?を頂くことが多くなりました… 飲食店って、開業してから3年以内の廃業率がまさかの70%!! 5年で80%。10年で90%… 10年残るお店ってたったの10%ですって。。。 もう無理ゲーですよね笑 その数字をみると、当店もなかなかやるなぁ~なんて思うかもしれませ

          便利になったけど…

          昨年あたりから、飲食店のドタキャンや予約したのに来店しない等々… 予約の取り方やキャンセル等が話題になってますね 先日も、友人が1日に3件も当日ギリギリにキャンセルになったと嘆いていました… これらは全て、ネット予約だそうです 自分の店はネットでの予約は受け付けていないのですが、ネットで予約可能だと、キャンセルもネットでOKな場合もあるとか… この飲食店の当日キャンセルの話を聞いたときに、【ネット上でのキャンセル対応可】が気になったんですよね ネットで予約できるようにな

          選ぶこと、諦めること

          何かを選ぶということは 別な一つの物語を諦めるということ 最近、どこかでこのような文章を見かけました そうだよなぁ…って深く納得してしまいました… 欲しいものすべては手に入らないので、何かを得ようとするならば何かを捨てなければならないってことなんですけどね… いや、自分は欲しいもの・選んだものはすべて手に入れるぜ!!! なんて人もいるとは思いますが、そんなガッツある人ってそうそういないですし、いたとしても欲しいものすべて手に入れられることってなかなかありません。 例

          安売りと値上げ

          近年、物価の上昇がホント止まりませんね 飲食店でもどんどん仕入れ値が上がりますよという報告が来ます まぁ仕入れ値が上がるのは世の流れでどうしようもないとして。。。 じゃあ増えた分の仕入れ価格分をどうするのか?が飲食店をやってる皆さんの悩みの種ですよね… そのまま売値に反映させてそのまま値上げする 経費を何とか削減して売値は維持するetc… お店を維持する方法はそれぞれですが、個人的にはもう経費等の工夫ではどうしようもない気もしてます でも、値上げの話をすると「値上げす

          業者さんに好かれてます?

          仕事をすると、取引先や多くの業者さんと会ったり対応することになりますが、皆さんは業者さんに好かれてますか? 「業者さんが悪く言うお店って長く続かない」 飲食店って仕入れ等で多くの業者さんと取引するんですが、 市場の方も含めて取引する業者さんが良く言わないお店って長く続かないと自分は思ってます なぜか? 業者さんや取引先の人にぞんざいな態度で接したりするお店って、そもそもお客様がどこにいるか?っていう視点がないんです ん? お客様はお店に来た方じゃないの?って… 違

          閉店で盛り上がると気持ちは下がる

          流行り病が落ち着いたとはいえ、全国的に景気が悪いのか? 飲食店を含めて閉店の情報が多く聞こえてきます 何十年もやってきた老舗の○○屋、話題のあの店がまさかの閉店!?etc… 閉店する前に連日予約や来店客でにぎわっています!のような話を目にするですが… 自分はそんな話を聞くといつも思うんです 閉店するって決めてからどれだけ混んでも、もう意味ないんだよ だって閉店するんだから… 少しずつでもいいから今まで通っていれば良かったのに ってお店側なら思うんじゃないかな?って 「

          人間味があるってことじゃないの?

          飲食店経営者、店主の日々の愚痴やお客様への文句や要望?が某SNSにて話題になっていますね 一般消費者(お客様)側の意見は、そんな愚痴やお客様への文句は挙げるべきではない!内にしまっておくものだ。のような意見が多いですね SNSでの飲食店の愚痴って皆さんはどう思いますか? 店内の仲のいいお客様との会話での愚痴や不満は、お客様との関係性が成り立っているのであれば、身内ネタ的なかんじでそれはアリでしょう。。。 では、SNSでは? どんなSNSでも、公開制限が無ければ全世界の