見出し画像

「真夜中の雑談VOL.144」本日発売!

こんばんは!次代創造館、秘書室です。

音声ダウンロードサービス「真夜中の雑談」運営部よりお知らせがございます。

【真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~VOL.144】を本日発売致しました。

今回のキーワードは下記5つ。

■雑談1.“偽物”を見抜く目の鍛え方。
→「外見と中身だとか、醸し出す空気とかから
少しでも〇〇〇〇が伝わってきたら、それを大切にして疑うこと。」

■雑談2.異性運・出会い運を上げるコツを教えて下さい。
→「〇〇〇〇〇しかない。
〇〇〇〇〇を楽しめないとやっぱり素敵な人とは出会えない。」

■雑談3.文系Fラン私大中退の社会人が今から国立医学部を目指す勉強法とは?
→「〇〇歳までに医学部を卒業できれば
そんなに遠回りとは思えないほど充実した人生になる。」

■雑談4.千田さんが気になる日本人の哲学者。
→「冒頭からいきなりがっかりすることを言うけれど、
日本に〇〇〇〇〇〇はいないって言われている。」

■雑談5.仕事ができる人とできない人の決定的な違い。
→「仕事ができない人ができるようになる方法とは、
それは自分が〇〇〇〇〇〇〇〇〇環境を構築したかどうか、それだけ。」

教育系会社で法人営業をされている30代の女性より、
サラリーマン社長よりも創業社長のほうが明らかに仕事ができるように
見えるのはなぜかというご相談を頂きました。

創業社長はサラリーマン社長よりも圧倒的なカリスマ性があり、
実力も上回っているからと考えると簡単に結論はでます。

しかし、それぞれの社長を観察していると、そうとも言えないこともあり、サラリーマン社長のほうがとても努力をして、すごい実力をつけて、
その地位まで上り詰めている人がたくさんおられます。

では、傍から見ていると、なぜ創業社長のほうがサラリーマン社長より
仕事ができると感じられる人が多いのでしょうか。

今回は千田さんにその理由と、
仕事ができない人ができるようになるためには、
どうすればよいのかも合わせてお話を頂いています。

会社で常にイマイチな評価しか受けていない、
仕事ができない自分をどうにか変えたいというあなたは
ぜひともお聴き下さいね。

あなたの幸せな人生を創るきっかけになりますように!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【次号のご相談を一部ご紹介!】
(2022年7月1日発売、真夜中の雑談VOL.145より)

◇東京都在住 /  10代女性◇
私は自分の顔にコンプレックスがあります。
大学に入学したら整形手術をしたいと考えていますが、
千田さんは整形手術についてどうお考えですか。
整形手術をした女性を愛せますか。男性の本音が知りたいです。
いくら隠し通してもいずれバレる時が来ると思うのですが、
バレた瞬間に私の人生が終了しそうで怖くてたまりません。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

では、次号もお楽しみ下さいね!

「真夜中の雑談」運営部・中井ゆり

🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

🔷YouTubeにて無料サンプル試聴版を公開しております。
【無料サンプル試聴版Ver.16/臨時増刊号VOL.17より】

今回のお知らせは以上となります。

次代創造館、秘書室