見出し画像

「真夜中の雑談VOL.128」本日発売!

こんばんは!次代創造館、秘書室です。

音声ダウンロードサービス「真夜中の雑談」運営部よりお知らせがございます。

【真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~VOL.128】を本日発売致しました。

今回のキーワードは下記6つ。

■雑談1.いつも挨拶をするかしないかで悩んでいます。
→「〇〇〇は期待しないということを守ればいい。
自分の美学で挨拶をしたんだと思うこと。」

■雑談2.コロナ終息後の大学教育はどのように変化する?
→「コロナ禍で作られた変化だとか工夫が〇〇〇〇〇〇になる。」

■雑談3.サステナブル社会を実現させるために私たちにできること。
→「人類というのは自分たちを〇〇〇〇〇と受容して、
成すべきこと成す。」

■雑談4.千田さんにとって人類最強の贅沢とは?
→「最高の空間で、
ひたすら自分の好きなことだけに没頭して〇〇〇〇〇する。」

■雑談5.東洋哲学の偉人たちの思想に触れよう。
→「東洋哲学というのは理解するものではなく、〇〇〇〇するもの。」

■雑談6.何が何でも人生のステージをアップさせたいあなたへ。
→「少数派として人生のステージを上げたければ、
絶対、必ず、100%の確率で〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇を変えなければ
スタートラインに立てない。」

30代の男性のリスナーさんより、
ある本に「人脈はどんどん入れ替えろ!」と書かれてあり、
両親から教わった「人脈は生涯の宝」ということと正反対のため、
どちらの教えが正しいのか戸惑っているというご相談を頂きました。

「成功するためには人脈が命」
「SNSを通して、人脈をどんどん広げるべき」など
人生を豊かにするためには人脈がいかに大切かを説かれている方が
たくさんおられます。

しかし、一方で、
「人脈なんて言葉を使っているやつはクソ!」と
厳しいことを言われている方もおられます。

今回は千田さんに人生のステージを今以上にアップさせたいと
考えておられるあなたに向けて、今まで大切にしてきた知人や友人たちと
今後はどのように付き合うべきかについてお話を頂いています。

きっとこれをお聴き頂き、愚直に実行して頂くことで、
あなたの成長がより感じられ、成功がグッと近くなるはずです。

あなたの幸せな人生を創るきっかけになりますように!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【次号のご相談を一部ご紹介!】
(2021年11月1日発売、真夜中の雑談VOL.129より)

◇東京都在住 /  30代女性◇
千田さん、こんばんは。初めてメールをさせて頂きます。
一橋大学を卒業後、総合商社で総合職として働いているのですが、
管理職就任後から社内の出世競争で意外な人たちから
足を引っ張られるようになりました。同期の男性たちからではなく、
女性たちから陰湿な嫌がらせを受けています。
千田さんの表現を拝借すれば「空気の如く、完全犯罪」で
足を引っ張られます。できれば今の会社で取締役まで出世したいのですが、正直、精神的に持ちそうにありません。
他にも何人か女性総合職で40前後に不自然な辞め方をした先輩方が
いましたが、今になってようやく当事者としてその意味が理解できるようになりました。ひょっとしたら転職しても同じことが繰り返されるのでは
ないかと懸念しています。こんな私に何かアドバイスを頂ければ幸いです。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

では、次号もお楽しみ下さいね!

「真夜中の雑談」運営部・中井ゆり

🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

🔷YouTubeにて無料サンプル試聴版を公開しております。
最新サンプル↓↓【無料サンプル試聴版Ver.9/臨時増刊号Ver.15より】

今回のお知らせは以上となります。

次代創造館、秘書室